記録ID: 2077727
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2019年10月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
一丈野駐車場へ駐車、一台700円
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日それなりに降ったためか、沢は増水していた。 防水仕様のハイカットブーツなら問題ないものの、ミドルカット程度だとギリギリな感じだった。 そういった渡渉が登りの落ヶ滝までに2回、下りの沢沿いルートでは何度もあった。 そのため、雨の後は尾根筋ルートが無難。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉:二葉屋 車で15分ほど、800円、18時まで |
過去天気図(気象庁) |
2019年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by rom
もともとは湖北の赤坂山へ行くつもりだったけれど、北へ向かうほどに雲が厚く黒くなっていき、雨も降り始めたため転進。
湖南の金勝アルプスへ変更した。
rom以外は行ったことがあるため少々申し訳ないものの、天狗岩からの展望は標高のわりにとても良く、増水した沢の渡渉にわちゃわちゃしながら歩くことになり、コンパクトな割にとても楽しめた。
京都から近くにこんないいところがあるとは今まで知らなかった。
バスで登山口へもアクセスできるとのことなので、車が無くてもアクセスは容易。
下部はシダが生い茂り、上部はポロポロと崩れがちな花崗岩で、植生も景色も変化があり楽しい。木々の背も低く展望も良好。
登山口にキャンプ場もあり、それと組み合わせて遊ぶこともできそう。
転進したものの、思いの外楽しめる山だった。また再訪したい。
湖南の金勝アルプスへ変更した。
rom以外は行ったことがあるため少々申し訳ないものの、天狗岩からの展望は標高のわりにとても良く、増水した沢の渡渉にわちゃわちゃしながら歩くことになり、コンパクトな割にとても楽しめた。
京都から近くにこんないいところがあるとは今まで知らなかった。
バスで登山口へもアクセスできるとのことなので、車が無くてもアクセスは容易。
下部はシダが生い茂り、上部はポロポロと崩れがちな花崗岩で、植生も景色も変化があり楽しい。木々の背も低く展望も良好。
登山口にキャンプ場もあり、それと組み合わせて遊ぶこともできそう。
転進したものの、思いの外楽しめる山だった。また再訪したい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する