ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2079447
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山周回(峩々温泉〜蔵王古道)

2019年10月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
20.7km
登り
1,248m
下り
1,248m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:44
合計
6:45
7:54
31
スタート地点
8:25
8:32
87
9:59
10:03
19
10:22
10:22
45
11:07
11:12
2
11:14
11:14
6
11:20
11:25
9
11:34
11:36
10
11:46
11:46
24
12:18
12:18
6
12:24
12:24
4
12:28
12:36
26
13:02
13:02
17
13:19
13:26
28
13:54
13:54
45
14:39
ゴール地点
手動補正無し。
座って休んだのは剣ヶ峯へ降りる階段状登山道の途中のみ。
天候 快晴〜晴れ 風がいぎなししゃっけえ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・風の当たる所は要防寒着
・蔵王古道は少し迷いやすい所と、石ゴロゴロでやや歩きづらい涸れ沢一か所(短い)あり。
その他周辺情報 ・じゃっぽの湯(320円)
ActiveResort宮城蔵王〜青根温泉の道路が通行止めだったのでだいぶ迂回した。
峩々温泉からも登山口の先から通行止めだったように思う。
・麺屋かぐら
鶏ごぼうラーメン味噌
(ゆでたまご無料サービスは終わっていた)
駐車地点
2019年10月28日 08:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 8:02
駐車地点
峩々温泉の登山口
わりと登り始めてすぐに這って行かないとくぐれなそうな倒木があったが
少し手前につづら折りをショートカットする踏み跡がありそれを利用して進めた。
2019年10月28日 08:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 8:26
峩々温泉の登山口
わりと登り始めてすぐに這って行かないとくぐれなそうな倒木があったが
少し手前につづら折りをショートカットする踏み跡がありそれを利用して進めた。
峩々温泉〜猫鼻ぐらいが紅葉のピークっぽかった。
赤と黄が尊いです…。
花の命は短い、なんていうけど紅葉の命の方がよほど短い。

2019年10月28日 08:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 8:43
峩々温泉〜猫鼻ぐらいが紅葉のピークっぽかった。
赤と黄が尊いです…。
花の命は短い、なんていうけど紅葉の命の方がよほど短い。

こんな感じの表紙の絵本あるよなー
2019年10月28日 08:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 8:51
こんな感じの表紙の絵本あるよなー
猫鼻の分岐
2019年10月28日 09:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 9:03
猫鼻の分岐
広くてよい道。
いい道なのに歩く人が少ないのは勿体ないな…。
2019年10月28日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 9:10
広くてよい道。
いい道なのに歩く人が少ないのは勿体ないな…。
高度が上がると木の葉はすでに落ちている。
目指す目的地が見えているってのはいいことだ。

前日の発熱の余波なのか鼻水が出て困ったが笹の葉の裏がはなをかむのに結構使えた。
2019年10月28日 09:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 9:41
高度が上がると木の葉はすでに落ちている。
目指す目的地が見えているってのはいいことだ。

前日の発熱の余波なのか鼻水が出て困ったが笹の葉の裏がはなをかむのに結構使えた。
名号峰への分岐。
すぐ近くなので寄らないわけにはいかない。
2019年10月28日 09:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 9:57
名号峰への分岐。
すぐ近くなので寄らないわけにはいかない。
山頂までの間の山形側の展望がいい所。
2019年10月28日 09:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 9:58
山頂までの間の山形側の展望がいい所。
名号峰。
北側の展望はもう少し北まで進んだ方がよさそうだったので
行ってみる。
2019年10月28日 09:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 9:59
名号峰。
北側の展望はもう少し北まで進んだ方がよさそうだったので
行ってみる。
少し先で予想通り展望がよくなった。
蔵王ダム付近だろうか、紅葉が目立つ。
2019年10月28日 10:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 10:02
少し先で予想通り展望がよくなった。
蔵王ダム付近だろうか、紅葉が目立つ。
枯れあじさい
2019年10月28日 10:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 10:05
枯れあじさい
追分の分岐
かもしか温泉へは通行止め。
右に曲がると蔵王ダムへ続く道なんだな。一度通ってみたい。
分岐から見える範囲ではちゃんと整備されてそうだった。

2019年10月28日 10:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 10:19
追分の分岐
かもしか温泉へは通行止め。
右に曲がると蔵王ダムへ続く道なんだな。一度通ってみたい。
分岐から見える範囲ではちゃんと整備されてそうだった。

追分の先は道が狭い。
距離が短いけど。
2019年10月28日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 10:25
追分の先は道が狭い。
距離が短いけど。
しばらくすると高い木はなくなり開けた感じになる。
途中の謎の「渡辺注之墓」。
土台の上に上がると道路方向の眺めは良い。
2019年10月28日 10:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 10:30
しばらくすると高い木はなくなり開けた感じになる。
途中の謎の「渡辺注之墓」。
土台の上に上がると道路方向の眺めは良い。
進む先
2019年10月28日 10:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 10:50
進む先
まもなく登り切る。風で寒い。
2019年10月28日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 11:01
まもなく登り切る。風で寒い。
登り切った。
当たり前かもしれないが眺めいいじゃん!
2019年10月28日 11:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 11:07
登り切った。
当たり前かもしれないが眺めいいじゃん!
御釜!
何度か車で来たことはあったが、レストハウス〜すぐ上の神社ぐらいまでしかうろついておらず、それでは蔵王の眺めの半分も楽しめていない事がわかった。
ちょっと歩きゃ御釜のみならず山形・宮城の平野も見える!
2019年10月28日 11:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 11:10
御釜!
何度か車で来たことはあったが、レストハウス〜すぐ上の神社ぐらいまでしかうろついておらず、それでは蔵王の眺めの半分も楽しめていない事がわかった。
ちょっと歩きゃ御釜のみならず山形・宮城の平野も見える!
地蔵岳の方
裏にちょこっと見えるのは瀧山かな。
しっかし風が冷たくて寒い。
2019年10月28日 11:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/28 11:21
地蔵岳の方
裏にちょこっと見えるのは瀧山かな。
しっかし風が冷たくて寒い。
熊野岳神社付近。
団体さんで混みこみ。
2019年10月28日 11:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 11:21
熊野岳神社付近。
団体さんで混みこみ。
御釜を西側から。
すじの縞模様と緑の点々が面白い。
御釜のへりの五色岳は年々崩れていると思うけど
どれぐらいで縮んでいるとかの数値はあるのだろうか。
2019年10月28日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 11:58
御釜を西側から。
すじの縞模様と緑の点々が面白い。
御釜のへりの五色岳は年々崩れていると思うけど
どれぐらいで縮んでいるとかの数値はあるのだろうか。
暖かいレストハウスで拾い物のストックを届けて、
レストランで暖かいものを食べたい気もしたがやめておいた。

この写真の場所からはこれまでも何度か眺めたことがあるが
みなさん熊野岳の方にも足を延ばしてみましょう。
2019年10月28日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 12:16
暖かいレストハウスで拾い物のストックを届けて、
レストランで暖かいものを食べたい気もしたがやめておいた。

この写真の場所からはこれまでも何度か眺めたことがあるが
みなさん熊野岳の方にも足を延ばしてみましょう。
刈田岳から大黒天登山口へ降りる。
その途中、風が当たらず比較的暖かい場所で座ってパン休憩。
剣ヶ峰ってのは標識あるあそこから見えるものがそうなのかと思っていたが
あの場所が剣ヶ峰なのね。
2019年10月28日 12:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 12:20
刈田岳から大黒天登山口へ降りる。
その途中、風が当たらず比較的暖かい場所で座ってパン休憩。
剣ヶ峰ってのは標識あるあそこから見えるものがそうなのかと思っていたが
あの場所が剣ヶ峰なのね。
車は進入禁止の砂利道、蔵王環境道路?を入ってすぐ
左から蔵王古道へ。
2019年10月28日 13:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 13:05
車は進入禁止の砂利道、蔵王環境道路?を入ってすぐ
左から蔵王古道へ。
途中のT字分岐、賽の磧へ進むべきところを駒草平へ進んでしまい
滝を眺めてから引き返した。その分岐から駒草平はすぐなのでダメージは少ない。
写真は不帰ノ滝。
ドローンが飛んでいたので誰か飛ばしていたようだ。
2019年10月28日 13:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 13:22
途中のT字分岐、賽の磧へ進むべきところを駒草平へ進んでしまい
滝を眺めてから引き返した。その分岐から駒草平はすぐなのでダメージは少ない。
写真は不帰ノ滝。
ドローンが飛んでいたので誰か飛ばしていたようだ。
振子滝ってやつかな。
2019年10月28日 13:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 13:23
振子滝ってやつかな。
蔵王古道に戻り進むと開けた場所に出た。
ずっと林の中の細い道を行くのかと思っていたので意外だった。
2019年10月28日 13:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 13:34
蔵王古道に戻り進むと開けた場所に出た。
ずっと林の中の細い道を行くのかと思っていたので意外だった。
賽の磧。
ここも開けている。
2019年10月28日 13:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 13:42
賽の磧。
ここも開けている。
歩きづらかった石ゴロゴロ涸れ沢付近。
振り返って逆光なので見づらい写真
2019年10月28日 14:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 14:12
歩きづらかった石ゴロゴロ涸れ沢付近。
振り返って逆光なので見づらい写真
車道に出たけど向かい側に道がない所
ここは横切らず車道沿いに進む。
2019年10月28日 14:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/28 14:27
車道に出たけど向かい側に道がない所
ここは横切らず車道沿いに進む。
蔵王古道から見える澄川の流れる谷。
逆光じゃなきゃ素晴らしそう。
陽が落ちるの早いから山の東側の道は特に時間に注意しないと。

今回、御釜周辺〜大黒天登山口以外では同じ道を歩いている人を見かけなかった。
2019年10月28日 14:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/28 14:29
蔵王古道から見える澄川の流れる谷。
逆光じゃなきゃ素晴らしそう。
陽が落ちるの早いから山の東側の道は特に時間に注意しないと。

今回、御釜周辺〜大黒天登山口以外では同じ道を歩いている人を見かけなかった。

感想

・前日仕事帰り、超寒気がして家で熱を測ったら38度もあったが
バファリン飲んで寝て翌朝起きたら36.6度まで下がっていたので
後烏帽子岳と迷ったが蔵王山に向かった。
・峩々温泉からの登山道は大半とても良い道だった。水はけもいいのか雨で溜まったと思われる落ち葉・小枝はあれど泥濘もなし。急登もなし。幅も広い所多い。
・風の当たる所は風がとても冷たく、顔が冷える。
水晶のような石を拾ったかと思ったら霜氷だった。
・御釜付近には団体さんも結構いた。外国人の方々のも。
・名号峰〜追分の間で黄色いストック1本拾ったのでレストハウスの事務所に届けておきました。
・蔵王古道も道幅は無いが泥濘などほぼなく大抵歩きやすいみちであった。だが
車道が近くのため車の音がする安心感はあるが
樹林帯の涸れ沢を使うところとかはピンクテープがなかったり
視界がよくなかったりすると迷うところがあるかも。
ヤマプラの地図じゃ車道横切ってても実際は渡らず車道脇を下る所が2か所ほどあった。
賽の河原とかが開けていたのは意外だった。
・何となく車で行ける観光地のイメージしかなかった蔵王であったが
周囲の地理も多少分かりいい方向へイメージが変わった。
車で行っても刈田岳だけじゃなく熊野岳ぐらいまでは歩きたい。

翌月になったので写真追加

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら