記録ID: 2080373
全員に公開
ハイキング
日高山脈
佐幌岳
2019年10月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 699m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレも完備しておりますが、11/1〜来年の3/31まで 修繕工事の為、使用不可となります |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されております。いや〜有り難い(意味深) |
その他周辺情報 | 新得駅前温泉、日帰り入浴\420。温泉はトムラウシ温泉から 運搬しております。無色無臭ですが浸かると一発で分かります |
写真
感想
何故か何度も登りたくなる山・・
天敵オプタテシケ(5回)、神居尻山(4回)、恵山(4回)等々
ここの山も確実にその分類に属されます(白泉は例外じゃい!)
それにしても今年の大雪方面は一向に冬山になりませんね
このまま春を迎えるのもアリっちゃアリ?
冬山愛好家「ふざけるなっ!!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サックと行ってますが、なかなか遠いような・笑
みなとやさんも良いけど、隣町「韋駄天」の豚丼
食べたくなりました^^
十勝清水の韋駄天の豚丼も美味っすよね〜僕、十勝地方も大好き♡
道南含め、北海道ってところは素敵なトコロが沢山ありますよね
さて、来週も道南さ、イクゾー(8週連続で)
ミヤさん、お疲れさまでした。
本当に素晴らしい天気でしたね!
何度もこの山に登っているボクでさえ、これ程素晴らしい天気は今だかつて一度もないんですよ···(最近忘れっぽくて困ってます)
是非ともミヤさんには残雪期にもお越し頂き、佐幌岳の北側二つ目のピークに行って欲しいと思います。
十勝連峰が更に近く見え、誰にも教えたくないくらいの超絶景ポイントなんですよ(^_^)
そして「みなとやさん」のお蕎麦をお召し上がり頂いたようで良かったです。この時期は新蕎麦が食べられるので、蕎麦好きには堪らないですね!
いつも道南で本当は大変なハズの登山道整備をサラッと面白くヤマレコにアップされるミヤさんにはただただ脱帽です。
また新得へお越しの際はご一報頂ければと思います。
是非ともご一緒にお付き合いさせて下さい(^_^)v
今日、再訪した理由は冬に楽しめる所が他にもあるんじゃ・・?
という想いがありました。ここは本当に素晴らしい所です!
そして新得のお蕎麦はやっぱ最高でした!
何時か蝦夷狼さんとコラボ登山したいっすな〜
なんでそんなに休みなのぉ〜?
苔くさいmyuとか言われなくてよかったわw
明後日も休みですww
天候次第ですが本家本元の0円登山を予定しております
そして日曜か月曜は天気次第で道南へGO!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する