記録ID: 2080666
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山【愛媛県西条市】山頂成就駅から往復
2008年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,023m
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
○山麓駅からロープウェイで山頂成就駅(標高1300m)へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
記憶曖昧ですが、 鎖場が3カ所くらいあって、まあしっかりつかんで離さなければ大丈夫だったかと。 いずれも迂回路が設定されていたと記憶。 登るときは鎖場で、下るときは迂回路が良さそう(そうしました)。 弥山から天狗岳までが、地図によっては破線となっていますが、 さほど怖くはなかったと記憶。ガスっていたからかも。 <いずれも2019年記述> |
その他周辺情報 | 四国はどうしても温泉過疎地の印象。 名湯があったら教えてください! |
写真
感想
<2019年に記憶を呼び戻して書いてます>
前日(2008年7月19日)に讃岐富士は飯野山で遊びました。
そこから、伊予西条に移動し前泊しました。
通例、あまりロープウェイなどの利用は避けたいのですが、
使用しないと往復でプラス4時間ということで、これは現実的ではありません。
道中は鎖場が2カ所?3カ所? ありました。
いずれも高低差の大きい鎖場で、垂直に近いものもあったかと思いますが、
しっかりつかんで離さなければ大丈夫と思います。
迂回路も設定されてましたので、登山時/下山時ともに回避も可能です。
天狗岳の雄姿はすごいですね。
紅葉時の写真も有名ですね。
今日は、山頂はガスって瀬戸内海を見渡すことはできませんでしたが、
おかげで天狗岳一帯の高度感がうすれて助かったのかも。
また、晴れの日に瀬戸内海を見下ろしに行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
貴殿の写真を見て、自分のデジカメ写真を見返したら2006年の夏に登っていました。懐かしい。
先日、鶴林寺、太龍寺 の四国遍路してきました。ヤマレコデータ参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
ところで、登山靴は sirio ですか?
私の登山靴と同じ色、形をしていたので聞いてみました。
そろそろ買い換えか、張り替えか検討中です。
SADAsanpokai 様
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、まさしくSIRIOになります。
PF662GTXという品番のようです。
お気に入りで2足持ってますが、だいぶへたってきました。
そして、この品番はもう廃版ですね・・・
四国遍路のレポートも拝見しました。
こちらも歩を進めてきましたので、後ほど記録を記させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する