ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 槍沢経由

2012年07月15日(日) 〜 2012年07月16日(月)
 - 拍手

コースタイム

7/14(土)18:00家→20:30沢渡中P(車中泊)

7/15(日)
6:00上高地バスターミナル
6:40明神
7:40徳澤
8:50横尾
10:20槍沢ロッヂ
11:45水俣乗越
12:30天狗原分岐 
14:15殺生ヒュッテ着
歩行時間7時間 休憩1時間15分 計8時間15分

7/16(月)
5:40殺生ヒュッテ(ヒガシカマ経由で肩まで)
6:10槍ヶ岳山荘
6:45槍ヶ岳山頂(滞在1分・・・)
7:10槍ヶ岳山荘
8:10殺生ヒュッテ着

8:30殺生ヒュッテ発
10:40槍沢ロッヂ
12:30横尾
13:40徳澤
14:35明神
15:20上高地バスターミナルゴール!
歩行時間6時間55分 休憩2時間25分 計9時間20分
天候 15日ずっと雨
16日曇り夕方晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
14日夜沢渡中Pまで車で行って車中泊
15日バスに乗って上高地バスターミナルまで
この時期4時40分が始発の様子。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は槍の肩までありませんでした。

一日目は土砂降りでしたので
渡渉時の水量が多かったです。

雪渓にはクレバスがあり
勢いをつけて飛ぶような感じで超えました。

ストックがあればアイゼンなしで歩けました
ステップがしっかりついていました

肩から先のハシゴや鎖は
私の主観ですが
距離が短いので
手足の置き場さえ確保していれば怖くありませんでした。
(ただし、強風とミストで体温を持っていかれても
途中で一枚羽織るなどはできない状況ですので
下で万全の服装を固めていくのが良いでしょう)

登山ポストはバスターミナル入口のものを使用しました。

2m先はガスという状態でしたが
しっかりペンキや標識を見て進めば迷うことのない整備された道です。
足湯熱い
2012年07月14日 20:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/14 20:57
足湯熱い
朝から完全雨装備です涙
2012年07月17日 21:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:25
朝から完全雨装備です涙
ゴールデンウイークからこの矢印折れたまんまだ
2012年07月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/15 8:10
ゴールデンウイークからこの矢印折れたまんまだ
絶賛増量中
2012年07月17日 21:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:27
絶賛増量中
雨宿りの人で軒先おおにぎわい
2012年07月17日 21:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:27
雨宿りの人で軒先おおにぎわい
ババ平のトイレぽつーん
2012年07月17日 21:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:28
ババ平のトイレぽつーん
雪渓端っこが氷化していたりして
出だしで滑る
2012年07月17日 21:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:28
雪渓端っこが氷化していたりして
出だしで滑る
クレバス 帰りは溶けてもっと広がってた
飛び越えました
2012年07月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/15 11:57
クレバス 帰りは溶けてもっと広がってた
飛び越えました
また雪渓
2012年07月17日 21:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:29
また雪渓
まだまだ雪渓
2012年07月17日 21:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:29
まだまだ雪渓
坊主岩小屋で念仏となえる
2012年07月15日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/15 13:41
坊主岩小屋で念仏となえる
さてもう少しなのだが
ガスで先が見えない
2012年07月17日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:30
さてもう少しなのだが
ガスで先が見えない
いきなり小屋に出た
2012年07月17日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:30
いきなり小屋に出た
北鎌経由の友人も到着
2012年07月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/15 14:23
北鎌経由の友人も到着
貸切 快適な布団
2012年07月15日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/15 14:51
貸切 快適な布団
このエリア私たち以外ほぼ誰もおらず
2012年07月17日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:30
このエリア私たち以外ほぼ誰もおらず
家で採れたきゅうりをつまみに担ぎ上げたビール飲む
2012年07月17日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/17 21:30
家で採れたきゅうりをつまみに担ぎ上げたビール飲む
こんかいの宿代なり
2012年07月15日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/15 15:25
こんかいの宿代なり
テン場
2012年07月15日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/15 15:44
テン場
受付
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:31
受付
土間 とにかく古いが清潔ですよ
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:31
土間 とにかく古いが清潔ですよ
ちょっとも混んでいない
2012年07月15日 15:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/15 15:57
ちょっとも混んでいない
品物も必要なものはそろっています
2012年07月15日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/15 15:58
品物も必要なものはそろっています
食堂 この日夕食を小屋で食べたのは10人程
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/17 21:31
食堂 この日夕食を小屋で食べたのは10人程
ピカピカの階段
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:31
ピカピカの階段
乾燥室も結構よく乾く
2012年07月17日 21:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:32
乾燥室も結構よく乾く
トイレもお掃除が行き届いていましたよ
2012年07月15日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/15 16:24
トイレもお掃除が行き届いていましたよ
おかず豊富 赤魚の粕漬けなど
2012年07月15日 16:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/15 16:58
おかず豊富 赤魚の粕漬けなど
味噌汁がうまい
2012年07月15日 16:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/15 16:59
味噌汁がうまい
夕食後
土間で宴会始まる 初めて会った人ばかり
2012年07月15日 18:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/15 18:08
夕食後
土間で宴会始まる 初めて会った人ばかり
ギター担いで来た人
2012年07月17日 21:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/17 21:32
ギター担いで来た人
モルゲンロードもなんにも見えず
おやすみなさい
2012年07月17日 21:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:32
モルゲンロードもなんにも見えず
おやすみなさい
16日朝
ライチョウ鳴けども姿は見えず
2012年07月17日 21:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:33
16日朝
ライチョウ鳴けども姿は見えず
さてヒガシカマ経由で肩まで行くのだ
2012年07月16日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 5:12
さてヒガシカマ経由で肩まで行くのだ
指さすも槍見えず
2012年07月16日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 5:47
指さすも槍見えず
おお、東鎌尾根ってこんな感じなのか
2012年07月17日 21:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:34
おお、東鎌尾根ってこんな感じなのか
肩の小屋到着 殺生とは違ってたくさん人がいる
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:35
肩の小屋到着 殺生とは違ってたくさん人がいる
やはり槍みえず
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:35
やはり槍みえず
流れてはいたが、前後ずっとアリの行列
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:35
流れてはいたが、前後ずっとアリの行列
ミストと風が強くなってきた
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:35
ミストと風が強くなってきた
体感は垂直だった階段
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:35
体感は垂直だった階段
足や手をかけるところはたくさんあります
2012年07月17日 21:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:36
足や手をかけるところはたくさんあります
垂直に感じたはずだのに、横から見ると
かなり傾斜ついてる・・・
2012年07月17日 21:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:36
垂直に感じたはずだのに、横から見ると
かなり傾斜ついてる・・・
流れ作業的に後ろの人がカメラで写真を撮るというルールが自然と出来上がっていました
うしろにいるのはひょっこり北鎌から現れた人
2012年07月16日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/16 6:45
流れ作業的に後ろの人がカメラで写真を撮るというルールが自然と出来上がっていました
うしろにいるのはひょっこり北鎌から現れた人
ガスピーク
2012年07月17日 21:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:37
ガスピーク
登り30分下り30分 頂上滞在時間1分
2012年07月17日 21:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:37
登り30分下り30分 頂上滞在時間1分
殺生でデポしたリュックを背負い上高地へ降ります
2012年07月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 8:30
殺生でデポしたリュックを背負い上高地へ降ります
下りの雪渓でビレイしながら降りている人もいました
2012年07月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 8:47
下りの雪渓でビレイしながら降りている人もいました
おおお、常念方面に光が!
2012年07月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 8:56
おおお、常念方面に光が!
でかいてんとうむし捕まえたら赤い汁でた
2012年07月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 9:41
でかいてんとうむし捕まえたら赤い汁でた
水俣乗越から東鎌に行くの大変そうだなあ
2012年07月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 10:01
水俣乗越から東鎌に行くの大変そうだなあ
昨日は絶賛増量中だったのに・・・
2012年07月16日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 10:05
昨日は絶賛増量中だったのに・・・
槍沢のヘリポート
2012年07月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 10:43
槍沢のヘリポート
靴ぐちょぐちょ涙
2012年07月17日 21:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/17 21:39
靴ぐちょぐちょ涙
青い・・
2012年07月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 11:24
青い・・
一の俣 昔ここらに小屋があったそう
2012年07月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/16 11:39
一の俣 昔ここらに小屋があったそう
横尾、暑い・・・
2012年07月17日 21:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:39
横尾、暑い・・・
徳澤のソフトが沁みる
2012年07月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/16 13:38
徳澤のソフトが沁みる
明神岳 今回唯一見えた山
2012年07月17日 21:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/17 21:40
明神岳 今回唯一見えた山
河童橋ゴール!山行終わりでこの晴天・・・
2012年07月17日 21:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/17 21:40
河童橋ゴール!山行終わりでこの晴天・・・
撮影機器:

感想

殺生ヒュッテは良いヒュッテです!

また後ほど感想を書きに来ます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人

コメント

おつかれさまです
また挑戦したいでしょうね。

山頂であれやってないし・・・
2012/7/19 10:48
あれは・・・
晴れていても混んでいたらできないよっ・・・

まるさんの行った時は空いていたのかしら?
動画撮る余裕は皆無でしたのだ

山頂にとどまって居る者は邪魔邪魔!
早く降りて記念撮影変わってくれよ!
・・・と
登山者全員がオーラを発してましたw
2012/7/19 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら