記録ID: 208125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山〜十二ヶ岳 縦走
2012年07月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 958m
- 下り
- 959m
コースタイム
10:40 文化洞トンネル駐車場登山口
11:50 毛無山
11:55 一ヶ岳
12:00 二ヶ岳
12:03 三ヶ岳
12:07 四ヶ岳
12:13 五ヶ岳
12:17 六ヶ岳
12:19 七ヶ岳
12:24 八ヶ岳
12:26 九ヶ岳
12:30 十ヶ岳
12:40 十一ヶ岳
13:05 十二ヶ岳
1時間休憩
毛無山方面へ戻り分岐から桑留尾へ下山
14:45 登山口
一般道を歩き
15:00 文化洞トンネル駐車場
11:50 毛無山
11:55 一ヶ岳
12:00 二ヶ岳
12:03 三ヶ岳
12:07 四ヶ岳
12:13 五ヶ岳
12:17 六ヶ岳
12:19 七ヶ岳
12:24 八ヶ岳
12:26 九ヶ岳
12:30 十ヶ岳
12:40 十一ヶ岳
13:05 十二ヶ岳
1時間休憩
毛無山方面へ戻り分岐から桑留尾へ下山
14:45 登山口
一般道を歩き
15:00 文化洞トンネル駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に難しい場所は少ないですが十ヶ岳〜十二ヶ岳間は 大きい下りと登りがあり、ロープや鎖が設置させています。 ここではストックは邪魔です。 注意すればさほど問題はないかと。 下山時はひたすら下りが続きます。 林間ですが迷う事はないかと思います。 麓近くになると通学路と合流し道が何本も分岐しますが どこから降りても、最終的には湖畔沿いの一般道へ出ます。 |
写真
撮影機器:
感想
槍ヶ岳へ登る過程として、鎖場がある山へという事で
十二ヶ岳へ。
山頂近くまでは、楽な道のりですが吊り橋近辺は
それなりの鎖場があり、楽しめました。
晴れてれば、毛無山や十二ヶ岳の山頂から
富士山や西湖などの景観が綺麗に見れると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する