記録ID: 2083337
全員に公開
トレイルラン
中国
智頭街道2日目 粟倉温泉~鳥取駅
2019年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:54
- 距離
- 55.6km
- 登り
- 426m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:52
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 10:54
距離 55.6km
登り 426m
下り 814m
大きい写真はこちらに
https://tabigarasu1.goat.me/mdUZbXE36M
https://tabigarasu1.goat.me/mdUZbXE36M
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス | 宿泊地の粟倉温泉元湯から |
コース状況/ 危険箇所等 |
*志戸峠越えの道は、本来の街道にほぼ沿って現代も通れる。馬車の通行のため整備した時期もあり、幅広い道。ただし、登山口までは旧道が通り抜けられない区間があり、林道に迂回 *地図に道の無いところも、歴史の道の案内板があり小路が整備されているところもあるが、寸断されているところも。 |
その他周辺情報 | 鳥取駅の周辺は天然温泉が湧くらしく、シティーホテルも温泉付き。 温泉の銭湯もあり、410円の日の丸温泉に入った。 ネットカフェは駅前にはなく、一番近いところまで500m。全国展開ではない店、12時間パックだと1000円のミールクーポンがつき、とてもお得。 |
写真
感想
*大きい写真はこちらに
https://tabigarasu1.goat.me/mdUZbXE36M
*今日の制限時間や打ち上げの設定はとくになく、それぞれが帰りの都合に合わせて自由解散。せっかく仲間と一緒の走り旅なので、できるところまでグループに着いていきたいなあと思った。
*とくに最初の志戸峠越えは取りつきが街道通り進めるのか不明(無理そう)だし、山道も地図にはあるが荒れ具合が不安。だからそこまでは多数と一緒に行きたい。で、この区間はみんなも歩くようなペースだったので、地元の人に情報を聞きながら、一緒に進んだ。峠越えは案外きれいに整った道、下りは崩れたところもあったが通行可能。
*舗装路になってからも、旧道が細々と残されているところが多く、歴史の道らしいところを楽しめた。
*参加者の多数は、今もランナー(と言っても、レースに出続けている人は少なく、ゆっくりだけど)だんだんペースが上がり、落ちこぼれ。
*歩いても明るいうちに鳥取に着けるから、とのんびりモードになった数人としばらく一緒に。
*それでも、それそれでこだわりの道探しなどしているうち置いてけぼり。残りは最近歩きしかやってないという関西の友人と二人旅。
*智頭、用瀬と今日も良い雰囲気の宿場町があったし、山村風景は長閑だし、良い所だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する