ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2083337
全員に公開
トレイルラン
中国

智頭街道2日目 粟倉温泉~鳥取駅

2019年10月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
からす2号 その他18人
GPS
10:54
距離
55.6km
登り
426m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
10:52
休憩
0:02
合計
10:54
距離 55.6km 登り 426m 下り 814m
6:00
375
スタート地点
16:42
16:44
10
16:54
ゴール地点
大きい写真はこちらに
https://tabigarasu1.goat.me/mdUZbXE36M
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス 宿泊地の粟倉温泉元湯から
コース状況/
危険箇所等
*志戸峠越えの道は、本来の街道にほぼ沿って現代も通れる。馬車の通行のため整備した時期もあり、幅広い道。ただし、登山口までは旧道が通り抜けられない区間があり、林道に迂回
*地図に道の無いところも、歴史の道の案内板があり小路が整備されているところもあるが、寸断されているところも。
その他周辺情報 鳥取駅の周辺は天然温泉が湧くらしく、シティーホテルも温泉付き。
温泉の銭湯もあり、410円の日の丸温泉に入った。
ネットカフェは駅前にはなく、一番近いところまで500m。全国展開ではない店、12時間パックだと1000円のミールクーポンがつき、とてもお得。
宿のフロント周辺
2019年10月27日 05:57撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 5:57
宿のフロント周辺
あわくら温泉駅から、旧街道に復帰
この石碑は何だろうと思ったら
2019年10月27日 06:36撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:36
あわくら温泉駅から、旧街道に復帰
この石碑は何だろうと思ったら
そんなすごい人の出身地だったんだ
2019年10月27日 06:36撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:36
そんなすごい人の出身地だったんだ
志戸坂峠越えは歴史の道百選。それならきっと整備されているだろう
2019年10月27日 06:40撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:40
志戸坂峠越えは歴史の道百選。それならきっと整備されているだろう
歴史の道に忠実に進むと、途中から藪と川と崖で通行不能
2019年10月27日 06:42撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:42
歴史の道に忠実に進むと、途中から藪と川と崖で通行不能
峠道の入り口は公園風に
2019年10月27日 06:49撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:49
峠道の入り口は公園風に
この峠越えも宮本武蔵ゆかりの道なんだ
2019年10月27日 06:50撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:50
この峠越えも宮本武蔵ゆかりの道なんだ
入り口は遊歩道になっている
2019年10月27日 06:50撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 6:50
入り口は遊歩道になっている
上りは幅広い、緩やかな道、峠を越えると倒木や崩壊がある
2019年10月27日 07:09撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:09
上りは幅広い、緩やかな道、峠を越えると倒木や崩壊がある
峠の(少し下ってからだけど)休憩所
2019年10月27日 07:12撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:12
峠の(少し下ってからだけど)休憩所
志戸坂峠の解説
2019年10月27日 07:12撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:12
志戸坂峠の解説
国道の志戸坂トンネル出口の所で合流し、インターチェンジに入って行くが、すぐ横に旧道が続く
2019年10月27日 07:30撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:30
国道の志戸坂トンネル出口の所で合流し、インターチェンジに入って行くが、すぐ横に旧道が続く
村に入ると、庭先にそろいのウェアを来た3人の女性が。毎日峠まで往復ウォーキングをしているとのこと。(80歳くらいの方々)
2019年10月27日 07:39撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:39
村に入ると、庭先にそろいのウェアを来た3人の女性が。毎日峠まで往復ウォーキングをしているとのこと。(80歳くらいの方々)
道路の横の崖の上に、旧道が続いていた
2019年10月27日 07:48撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:48
道路の横の崖の上に、旧道が続いていた
一度車道に下ってからも、川沿いに小路が続く
2019年10月27日 07:53撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 7:53
一度車道に下ってからも、川沿いに小路が続く
この辺りは、車道と重なり、皆さんのペースが上がる
2019年10月27日 08:12撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 8:12
この辺りは、車道と重なり、皆さんのペースが上がる
橋の手前で左に。国道の対岸に旧道が続く
2019年10月27日 08:24撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 8:24
橋の手前で左に。国道の対岸に旧道が続く
こういう長閑な区間はいいな〜
2019年10月27日 08:28撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 8:28
こういう長閑な区間はいいな〜
次は国道から右に分かれ、智頭宿に
この素敵な建物は中学校
2019年10月27日 09:14撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:14
次は国道から右に分かれ、智頭宿に
この素敵な建物は中学校
智頭宿も家並み
2019年10月27日 09:22撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:22
智頭宿も家並み
解説
2019年10月27日 09:22撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:22
解説
本陣、だったと思う
2019年10月27日 09:23撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:23
本陣、だったと思う
見どころの多い宿場町
2019年10月27日 09:24撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:24
見どころの多い宿場町
昨日通った宿場より、素朴な雰囲気
2019年10月27日 09:24撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:24
昨日通った宿場より、素朴な雰囲気
酒蔵だ〜!
2019年10月27日 09:25撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:25
酒蔵だ〜!
由緒ある道標
2019年10月27日 09:27撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:27
由緒ある道標
これも古そう
2019年10月27日 09:28撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:28
これも古そう
国道に出てから、次の分岐はうっかり素通り、20mくらいで気づいて戻った
2019年10月27日 09:59撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:59
国道に出てから、次の分岐はうっかり素通り、20mくらいで気づいて戻った
山麓に街道が残る
2019年10月27日 09:59撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 9:59
山麓に街道が残る
城跡入り口の林道が別れた。どの山かなあ
2019年10月27日 10:02撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:02
城跡入り口の林道が別れた。どの山かなあ
歴史の道の標識がいくつもある山道に入って行ったら
2019年10月27日 10:14撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:14
歴史の道の標識がいくつもある山道に入って行ったら
先行した仲間が、「通れません」とメモを残してくれてた。奥まで行かずに引き返す
2019年10月27日 10:15撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:15
先行した仲間が、「通れません」とメモを残してくれてた。奥まで行かずに引き返す
対岸に大きな滝が見える
2019年10月27日 10:25撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:25
対岸に大きな滝が見える
対岸の山なみ
2019年10月27日 10:25撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:25
対岸の山なみ
さっき通行不能だったところの、反対側の登り口
2019年10月27日 10:30撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:30
さっき通行不能だったところの、反対側の登り口
お地蔵さん
2019年10月27日 10:31撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:31
お地蔵さん
ログがずれているけど、ここから右の小路に
2019年10月27日 10:35撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:35
ログがずれているけど、ここから右の小路に
これは直進だったかな?
2019年10月27日 10:37撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:37
これは直進だったかな?
まだ旧道が続きそうだったけど、BBQをしていた地元の人が、下へ行けと
2019年10月27日 10:41撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 10:41
まだ旧道が続きそうだったけど、BBQをしていた地元の人が、下へ行けと
1段上に道がありそうに見えるけど、幹線道路から上がろうとすると藪になって通れない。ここでやっと旧道に入れた。
2019年10月27日 11:01撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:01
1段上に道がありそうに見えるけど、幹線道路から上がろうとすると藪になって通れない。ここでやっと旧道に入れた。
まだ続きがあるかと進んだけど通行不能で引き返し、国道に下った
2019年10月27日 11:03撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:03
まだ続きがあるかと進んだけど通行不能で引き返し、国道に下った
国道は橋を渡るけど、旧道は直進
2019年10月27日 11:08撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:08
国道は橋を渡るけど、旧道は直進
智頭を過ぎると呼び名が変わり、このあたりでは上方往来
2019年10月27日 11:11撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:11
智頭を過ぎると呼び名が変わり、このあたりでは上方往来
大事に祀られている
2019年10月27日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:14
大事に祀られている
道が国道の対岸に続くところは、だいたい良い雰囲気が残っている
2019年10月27日 11:18撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:18
道が国道の対岸に続くところは、だいたい良い雰囲気が残っている
2019年10月27日 11:36撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:36
用瀬と書いて読み方は「もちのせ」漢字テストみたいな地名が多い
2019年10月27日 11:50撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:50
用瀬と書いて読み方は「もちのせ」漢字テストみたいな地名が多い
これは江戸時代のではなく、明治以後の史跡
2019年10月27日 11:51撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:51
これは江戸時代のではなく、明治以後の史跡
宿場の中心部に
2019年10月27日 11:51撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:51
宿場の中心部に
店に寄るため国道に出た。対岸の変わった建物は何かな?ヤマレコの地図に「流しびなの館」って書いてあった。
2019年10月27日 11:58撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 11:58
店に寄るため国道に出た。対岸の変わった建物は何かな?ヤマレコの地図に「流しびなの館」って書いてあった。
街道に戻る
2019年10月27日 12:18撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 12:18
街道に戻る
国道に出るところの石碑群
2019年10月27日 12:20撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 12:20
国道に出るところの石碑群
右に分岐し、カーブを曲がると、急に谷間が開ける
2019年10月27日 12:26撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 12:26
右に分岐し、カーブを曲がると、急に谷間が開ける
このコース、これまであまり常夜灯がなかった
2019年10月27日 12:35撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 12:35
このコース、これまであまり常夜灯がなかった
道の両側に柿園が続く
2019年10月27日 12:58撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 12:58
道の両側に柿園が続く
2019年10月27日 13:11撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 13:11
周囲から集められたのか?
2019年10月27日 13:33撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 13:33
周囲から集められたのか?
この石碑群も
2019年10月27日 14:01撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 14:01
この石碑群も
このへんの真上にお城が見えていた。河原城だそうな。
2019年10月27日 14:01撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 14:01
このへんの真上にお城が見えていた。河原城だそうな。
河原宿
2019年10月27日 14:42撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 14:42
河原宿
2019年10月27日 14:44撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 14:44
県指定文化財木下家
2019年10月27日 14:45撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 14:45
県指定文化財木下家
このあと、街道の道筋が消えて、田んぼの間の道のある所を通って、川を渡る
2019年10月27日 14:45撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 14:45
このあと、街道の道筋が消えて、田んぼの間の道のある所を通って、川を渡る
稲荷神社の森
2019年10月27日 15:43撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 15:43
稲荷神社の森
その先で土手から下る
2019年10月27日 15:43撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 15:43
その先で土手から下る
さっきからりっぱなスタジアムが見えていた
2019年10月27日 15:43撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 15:43
さっきからりっぱなスタジアムが見えていた
市街地に近づいたあたり
このあと急に賑やかな街になり
2019年10月27日 16:08撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 16:08
市街地に近づいたあたり
このあと急に賑やかな街になり
鳥取駅にゴール
2019年10月27日 16:44撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 16:44
鳥取駅にゴール
鳥取と言えば砂丘で有名。砂アートの展示中だった
2019年10月27日 16:45撮影 by  SH-M08, SHARP
10/27 16:45
鳥取と言えば砂丘で有名。砂アートの展示中だった
撮影機器:

感想

*大きい写真はこちらに
https://tabigarasu1.goat.me/mdUZbXE36M
*今日の制限時間や打ち上げの設定はとくになく、それぞれが帰りの都合に合わせて自由解散。せっかく仲間と一緒の走り旅なので、できるところまでグループに着いていきたいなあと思った。
*とくに最初の志戸峠越えは取りつきが街道通り進めるのか不明(無理そう)だし、山道も地図にはあるが荒れ具合が不安。だからそこまでは多数と一緒に行きたい。で、この区間はみんなも歩くようなペースだったので、地元の人に情報を聞きながら、一緒に進んだ。峠越えは案外きれいに整った道、下りは崩れたところもあったが通行可能。
*舗装路になってからも、旧道が細々と残されているところが多く、歴史の道らしいところを楽しめた。
*参加者の多数は、今もランナー(と言っても、レースに出続けている人は少なく、ゆっくりだけど)だんだんペースが上がり、落ちこぼれ。
*歩いても明るいうちに鳥取に着けるから、とのんびりモードになった数人としばらく一緒に。
*それでも、それそれでこだわりの道探しなどしているうち置いてけぼり。残りは最近歩きしかやってないという関西の友人と二人旅。
*智頭、用瀬と今日も良い雰囲気の宿場町があったし、山村風景は長閑だし、良い所だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら