記録ID: 2084496
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳
2019年11月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 403m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:11
距離 5.4km
登り 412m
下り 380m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東山お茶処の横に無料駐車場有り 満車の時は少し手前の農協の駐車場にも駐車可 ご近所の方が自宅の駐車場を「2台停めていいよー」っと係りの人に言われていました。 素敵〜普通にこうありたいと自戒します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出発から途中茶畑を抜けるまではアスファルトだが、かなりの傾斜。 その後の道は細く急勾配をジグザグに登る。 こちらのハイキングコースがキツイ場合は距離的には長くなるが車道コースの選択も有り。こちらの勾配は緩やか。 噂には聞いていたものの、本当に途中で革靴で普通の自転車に乗り滑降してくる人が居たと思ったら次はサンダル履きの自転車の人がヒュィ〜、そして更にはご近所でよく見掛ける小型犬2匹を正に普通の散歩🎵な感じで頂上まで(何度もしているそうです、日常でしょうね)。 小さいお子さん連れにも何組みか会い、そんなカジュアルで地元に愛されている粟ヶ岳って感想でした。 |
その他周辺情報 | 山頂の売店はランチメニューも良く美味しい、 フリードリンク有りで雰囲気もロケーションも大変良い💮 下の東いっぷく処も入るや否やすぐにお茶を出してくれる。 ここのかき氷は最高😃 |
写真
感想
三連休はこんなに車が混むのだと知った。警備の人が登る車の調整をしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する