記録ID: 2085536
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房州低名山 御殿山〜鷹取山〜大日山 ピストン
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 549m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿山までは整備されていて問題なし その先は大日山に近づくにつれて倒木が道をふさぎ、跨いだり、くぐったり、迂回したりが必要。 迂回時には藪漕ぎとなる。 尾根伝いなので、そこまで分かりづらいというところはなかったが、落ち葉や倒木で道も若干不明瞭な所がある。 一般的な登山の感覚で行くなら御殿山まで。 |
その他周辺情報 | 笑楽の湯(500円) 小ぢんまりとして小綺麗な温泉。 混んでくると湯船が小さくゆったりはできない。 泉質は良い感じ。 |
写真
装備
備考 | ザック20kg |
---|
感想
翌日サッカーの試合、翌々日登山の予定があり、足底筋膜炎を患う自分は晴れ予報を見ながら悩んだ挙句、房州低名山巡りに行くことにしました。
軽くなら大丈夫だろうと今回のルートを選んだのですが、何を思ったか20kgのザックを背負っていってしまいました。
どうせ行くなら軽くトレーニングも、、、と思ったのですが結構キツかったです。
急な勾配が何箇所かあり、また、倒木が想像以上に多く跨いだり、くぐったり、迂回したりと20kgを背負ってると地味に辛かったです。
千葉は台風被害が色々ありましたしまずは生活圏の復旧と思います。登山道が整備されるのはまだ先なんだと思います。
御殿山までは整備されてました。
その先はお勧めしません。
このルートで1番の展望ポイントは歩き始めてすぐの大黒様の所です。
今回ものどかな風景を観ながらのんびりとしましたが、春に鳥のさえずりなどを聞きながらボーッとするのに最適な場所です。
房州低名山は夏は暑くて来ませんが、春に来るととても気持ちいいです。ただ、ヘビとか多くなるんですけどね、、、
今日も昼ご飯は念のため立ったまま食べました。大日山はベンチとかなかったので。
シカとかに会わなかったのは意外だった。
にしても今回の房州低名山巡りもアドベンチャー感満載で緊張しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する