記録ID: 2089184
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アプトの道、めがね橋、碓氷湖
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 619m
- 下り
- 615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 3:54
- 合計
- 7:52
距離 18.7km
登り 629m
下り 622m
17:27
峠の湯に3時間近く滞在しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は、ほぼほぼ舗装路です。登山靴よりかはスニーカーのほうがよいです。 迷うところもないし、危険なところもないです。 トンネル内は、天井から水がポタポタしているところがあるので注意。 |
その他周辺情報 | 峠の湯 https://www.usuitouge.com/tougenoyu/about/index.html アプトの道の途中にあります(横川駅から1時間弱のところ)。 露天風呂から裏妙義がよく見えました。 館内3時間利用で600円です。 食事もできます。 横川の駅前はコンビニはないです。自販機はあります。 あと、釜飯のおぎのやの本店があります。 アプトの道のパンフレートはこちらからダウンロードできます。 https://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/megane_hiking.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
水500ml
懐中電灯
|
---|
感想
アプトの道を歩いていきました。
アプトの道とは、昔、横川駅から軽井沢駅まで走っていた鉄道の廃線跡の遊歩道のことです。途中にある、めがね橋が有名です。
旧丸山変電所では、たまたまラッキーなことに年一回の一般公開をやっていて、
建物の内部を見学できました。
装置とかはすでに撤去されていますが、
なにせ明治の建造物なんで、ものすごい重厚感がありました。
めがね橋は観光客で大賑わいでした。
写真では何度も見てますが、実際に下から見上げるとすごい迫力。
レンガ作りがたまらん。
碓氷湖はのんびりとしたきれいな湖です。
一日中、まったりと過ごせそうです。
碓氷湖の坂本ダムはそれほど大きくはないのですが、
ダムの下の間近まで行け、見上げることができます。
帰りは途中にある峠の湯の温泉につかってきました。
風呂から裏妙義の山並みが見えます。
温泉に長くつかり過ぎて、峠の湯を出る頃には、日が山に落ちてしまいました。
峠の湯から横川駅までは、歩いて1時間弱ですが、
アプトの道だと街灯がなく、真っ暗になると思ったので、
坂本宿経由で国道18号を歩いてきました。
横川駅に着いたことにはすでに真っ暗になってしまい、風も出てきて寒かったです。
山道を歩いたわけではないですが、結構歩いたのでぐったり疲れてしまいました。
紅葉の最盛期にはちょっと早かったけれども、
いろいろ見物できて楽しかったです。
今度、鉄道文化むらもじっくりと見てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する