ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2092646
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ゆるっと秋の高原山さんぽ(ミツモチ&尚仁沢)

2019年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
11.7km
登り
726m
下り
719m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:05
合計
7:01
7:54
8:01
15
8:16
8:21
75
9:36
9:59
101
11:40
11:41
23
12:04
12:09
36
13:12
13:35
42
14:18
ゴール地点
天候 またしても雲がち/しくしく・・・
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃木県民の森キャンプ場駐車場
尚仁沢湧水群駐車場
コース状況/
危険箇所等
尚仁沢は荒れていました
ううぅ
頼むよ〜高原山
2019年11月04日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:42
ううぅ
頼むよ〜高原山
キャンプ場駐車場
ど〜んて〜ん
2019年11月04日 07:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 7:14
キャンプ場駐車場
ど〜んて〜ん
そのうち晴れて欲しい!
2019年11月04日 07:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 7:25
そのうち晴れて欲しい!
あれっ
もしかして亀甲ハグマ?
2019年11月04日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/4 7:30
あれっ
もしかして亀甲ハグマ?
ほとんど終わってたけれど
初めて見たよ
2019年11月04日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/4 7:35
ほとんど終わってたけれど
初めて見たよ
三つの花が合体して
ひとつの花に見えるそうな
2019年11月04日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/4 7:36
三つの花が合体して
ひとつの花に見えるそうな
ツルリン
2019年11月04日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 7:37
ツルリン
いいところで日が当たらない理不尽
2019年11月04日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/4 8:01
いいところで日が当たらない理不尽
第一展望台より
2019年11月04日 08:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 8:01
第一展望台より
時々晴れるも
2019年11月04日 08:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/4 8:18
時々晴れるも
雲多し
2019年11月04日 08:13撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 8:13
雲多し
頑丈そうな第二展望台を作ってます
2019年11月04日 08:20撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 8:20
頑丈そうな第二展望台を作ってます
アップにすると葉っぱの傷みが目立つ
2019年11月04日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/4 8:20
アップにすると葉っぱの傷みが目立つ
む〜〜〜
色もくすんでるような
2019年11月04日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/4 8:24
む〜〜〜
色もくすんでるような
ススキっ原
2019年11月04日 08:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/4 8:30
ススキっ原
キラキラ
2019年11月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/4 8:35
キラキラ
そうそう、晴れてちょ
2019年11月04日 08:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 8:42
そうそう、晴れてちょ
もっと青空が広がって欲しいのに
2019年11月04日 08:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/4 8:51
もっと青空が広がって欲しいのに
空全体が白くなってきました
2019年11月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 8:53
空全体が白くなってきました
太陽の出待ちしながら
ゆっくり進みます
2019年11月04日 09:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/4 9:05
太陽の出待ちしながら
ゆっくり進みます
赤や
2019年11月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 9:00
赤や
きいろ
2019年11月04日 09:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/4 9:09
きいろ
ガマズミ
かなぁ
2019年11月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 9:19
ガマズミ
かなぁ
でっかい雲が日差しを遮る
2019年11月04日 09:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 9:33
でっかい雲が日差しを遮る
まぁ
先週より良い天気ですが
2019年11月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 9:14
まぁ
先週より良い天気ですが
ミツモチとうちゃく
2019年11月04日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
11/4 9:36
ミツモチとうちゃく
今日は空いてるよ
2019年11月04日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/4 9:36
今日は空いてるよ
切り取った青い空
2019年11月04日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 9:44
切り取った青い空
ぽわぽわ
2019年11月04日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/4 10:09
ぽわぽわ
赤い実
2019年11月04日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 9:53
赤い実
下りはほぼ曇ってましたねぇ…
2019年11月04日 10:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 10:10
下りはほぼ曇ってましたねぇ…
一瞬陽が差すのを待って
2019年11月04日 10:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/4 10:18
一瞬陽が差すのを待って
待って
2019年11月04日 10:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 10:19
待って
待って
2019年11月04日 10:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/4 10:25
待って
撮りました
2019年11月04日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 10:25
撮りました
一度通り過ぎてまた登り返したり
2019年11月04日 10:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/4 10:50
一度通り過ぎてまた登り返したり
植林地手前に良い色がありましたよ〜
2019年11月04日 10:54撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
11/4 10:54
植林地手前に良い色がありましたよ〜
林道に出て
2019年11月04日 11:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 11:35
林道に出て
こんなに掘れてたっけ?
2019年11月04日 11:29撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 11:29
こんなに掘れてたっけ?
イチゴのようなマムシちゃん
2019年11月04日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:12
イチゴのようなマムシちゃん
アキグミ実
2019年11月04日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:47
アキグミ実
がんばれ豹紋チョウ!
2019年11月04日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:50
がんばれ豹紋チョウ!
がんばれCタテハ!
2019年11月04日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:51
がんばれCタテハ!
がんばれ瑠璃タテハ!
2019年11月04日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 11:53
がんばれ瑠璃タテハ!
がんばれ黄蝶!
2019年11月04日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:09
がんばれ黄蝶!
りんどう
2019年11月04日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:01
りんどう
山を下りたら晴れるんだね…
2019年11月04日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 12:03
山を下りたら晴れるんだね…
山あるある
2019年11月04日 12:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/4 12:07
山あるある
まだ緑色の葉っぱも多い
2019年11月04日 12:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 12:08
まだ緑色の葉っぱも多い
駐車場もどり〜
2019年11月04日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 12:15
駐車場もどり〜
さて、尚仁沢湧水群
2019年11月04日 12:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 12:56
さて、尚仁沢湧水群
尚仁ブル〜
2019年11月04日 13:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 13:00
尚仁ブル〜
う〜ん
どこを歩けば?
2019年11月04日 13:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 13:02
う〜ん
どこを歩けば?
木道ちっと埋まってる
2019年11月04日 13:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 13:12
木道ちっと埋まってる
ここいらへんは無事で良かった
2019年11月04日 13:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 13:15
ここいらへんは無事で良かった
しゃーーーーっ
2019年11月04日 13:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/4 13:19
しゃーーーーっ
湧きだし口も無事
2019年11月04日 13:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 13:22
湧きだし口も無事
ここが埋もれたら勿体無いからね
2019年11月04日 13:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/4 13:38
ここが埋もれたら勿体無いからね
綺麗な水だぁ
2019年11月04日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/4 13:42
綺麗な水だぁ
キラキラ
2019年11月04日 13:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 13:57
キラキラ
しゃーーっ
100にして20にすればいいのね
早く言ってよ
2019年11月04日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/4 14:01
しゃーーっ
100にして20にすればいいのね
早く言ってよ
今更のピーカン
2019年11月04日 14:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/4 14:01
今更のピーカン
あいるびばっく
2019年11月04日 14:02撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/4 14:02
あいるびばっく
このへんの紅葉はまだまだです
2019年11月04日 14:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/4 14:05
このへんの紅葉はまだまだです
さようなら高原山
2019年11月04日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/4 15:28
さようなら高原山
しかし、渋滞でなかなか家に着かない
2019年11月04日 16:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/4 16:41
しかし、渋滞でなかなか家に着かない

感想

久しぶりのピーカン青空を期待してましたが
期待が大きすぎて気持ち的に不完全燃焼
しくしく・・
どうにも納得がいかなかったので守子登山口の方に行こうとしたら
手前で道路がぼこぼこになっており運転手がビビって引き返しました
しくしく・・
そんならば尚仁沢に行こう!と向かったのですが
台風でだいぶやられてましたねぇ
川の流れが変わっていたり、木道が埋まっていたり
最奥の湧き出し口は埋まっていなかったのでホッとしました

帰りの高速は渋滞54キロでした
しくしく・・・


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

お二人の後を追って
こんばんは。

今日も?空いていたミツモチ山でしたね。
まさかの遭遇
山頂下ベンチで休憩中、少し頭を過ぎりました。
お二人がnyagiさんとgyamiさんではないかと。
ですがそんな都合の良いことは無いと思い声を掛けず終いに・・・
今になって少し後悔してます

色付く葉を良く見ると傷みが目だってしまい、
全体を見ようとすると陰ったりと悩ましい感じでしたね。
すっきりとしない印象も頷けます。
次回こそ青空と燃える紅葉で完全燃焼を
2019/11/8 0:29
BOKUともwaka様ともニアミスでしくしく
nyagiさん こんにちは

好天予報だった三連休(だったよね?確か)
どこにお出かけかなと思っていたら当地でしたか
↑コメのwaka様にはミツモチのベンチでに目撃されてたようですね
私は出遅れの上、その上の方を徘徊していました

思うように日差しが無かったのは残念ですが
常連のwaka様やsaku殿がっ出向いているのが証明する様に
その辺りが良いタイミングだったのではないでしょうか?
今年は、ここまで冷え込みが無かったので出来としてはやや不足でも・・

バッタリこんにちはが出来なかったのは残念です
確か我等三組の組み合わせは三本槍でも一度ありましたね
渋滞の帰路お疲れさまでした(特にねじ回しさま)
 ※ドライバーとも言いますかね?
2019/11/8 9:09
わかさとさん、おはようございます〜
途中で追い越された時に,私も疑念が頭をよぎりました
で、ミツモチで引き返されるのを見て、これは絶対に違うと
わかさとさんがミツモチ止まりで終わるハズは無い
絶対に八海山神社までも釈迦ヶ岳までも行くだろう
絶対違うなと確信したのですが・・
予想が外れましたね

確かにミツモチは空いてたけれど、植樹祭Pに大型バス停まってたような
むぅ、あれは何だったんだろう?
県民の森紅葉ハイクの集いでもあったのでしょうか〜
2019/11/9 9:12
ボクさん、おはようございます〜
よそ者なのに、たびたびテリトリーにお邪魔して済みません
こんなゆるハイクなのに、ねじ回し的にはハードドライブ
よそ者じゃしょうがないですけど〜

お邪魔してる割にはルートをあまり知りません
県民の森のHPってあんまり親切じゃないし
なんか小耳に挟んだんですけど、森林展示館で遊歩道マップみたいなの貰えるらしいとか?
今度、寄ってみよう〜〜〜っと

晴れって・・・ピーカンから雲がちまで範囲が広いですよね・・・
私は悟りました
自分が欲深すぎるのがいけないのだと
2019/11/9 9:14
おいらも行けばよかったかな!
こんにちわ〜ぁ!

おお、ミツモチ山へとな。wakaさんもBOKUさんも、そしてnyagiさんたちも高原山山懐を歩きまわっていたとはね。ほんでもって超接近スライドまでしていたとは。おいらも行けばよかったな〜ぁ
この日おいらもお休みだったんだよね。でもねお小遣いも乏しいおいらには、次なる山行もあってガソリン代もったいなくって行かずじまい。(まあ前日までのお仕事が激務過ぎて、当日は朝寝坊もあったんですけどね。)地元の里山で遊んでいましたよ。残念、残念。あ~残念

でもタイムリーなレコをありがとうね。尚仁沢へ行きたかったんです。地元のおいらがまだ行かずして、””先越された〜〜ぁ””なんてへんな嫉妬して、少々荒れてしまったようですが、でもでも湧水群無事でよかったです
うんうん、紅葉まだ早いようですね。こんど時期を見て、尚仁沢ともみじ谷セットで歩ていきたいと思います

あっ、そうそう、キッコウハグマちゃん。可愛いかったでしょ
シーズン最後のお花として楽しめるお花ですね。かの大沼園地でもいっぱい咲くよ。ぜひ機会があったら、また高原山山塊へと来てくださいね〜ぇ(@^^)/~~~
2019/11/9 17:01
桜咲く山、おはようございます〜
桜咲くさんのレコで何度も拝見していたあこがれの 亀甲ハグマを
実際見られたのでたいへん良かったです〜
もっと明るいところで見たかったけれど
咲く場所が分かったし沢山あったのでまた見に行きたいと思います!

尚仁沢はスッカン沢の通行止めよりソフトな?感じでした
奥の木道が始まるところでちょっと土砂に埋まっていたけれど
何しろ2回目なもんで、以前はどうなってたのか思い出せず・・
その先の太鼓橋のところとかは無事でした
カメラマンさんや、水汲みに来てるひともいました

よそ者ですが、高原山らへんはもっといろいろ歩きたいので〜
山ビルがいない時にまた行くのだ
2019/11/11 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら