▲草津白根山/白根レストハウスから周回


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 259m
- 下り
- 245m
コースタイム
8:30白根火山バス停⇒8:55本白根スキー場⇒9:15鏡池分岐⇒9:30本白根展望所⇒9:50白根探勝歩道最高地点
■帰り
9:55白根探勝歩道最高地点⇒10:15本白根スキー場⇒10:25白根火山バス停
天候 | ■曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道渋川・伊香保ICを降り草津温泉方面へ。 途中から292号線になり、草津温泉のメロディーライン、道の駅を通過。 そのまま真っ直ぐ行き草津温泉入り口の交差点を左折。 道なりに行くと白根火山バス停のレストハウスが見えてくる。 ■駐車場 レストハウスの駐車場となり有料で1日410円。 スペースは結構広く、第1駐車場〜第3駐車場まである。 混雑時は係員の誘導に従い、駐車入場列に並んで駐車する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 [白根火山バス停〜本白根スキー場] 観光客が多いせいか、とても綺麗に整備されていて歩きやすい遊歩道となっています。 [本白根スキー場〜鏡池分岐] ここから登山道らしくなり、周りを鬱蒼と茂る木々で囲まれてきますが、道幅は広めで迷うことはありません。 [鏡池分岐〜本白根展望所] 展望が開けてきて、晴れてれば最高の眺めを堪能できそう。 途中コマクサの群生地があり、ついつい長居をしてしまう所です。 [本白根展望所〜白根探勝歩道最高地点] コマクサのパノラマを楽しめます。 アップダウンは軽いので、草津白根山の絶景とコマクサとのコラボレーションが圧巻です。 [白根探勝歩道最高地点〜本白根スキー場] 木道が多く、綺麗に整備されており歩きやすいです。 コマクサを目当てに来る観光客の為の道って感じがします。 [本白根スキー場〜白根火山バス停] アスファルト上の車道を下っていきます。 途中観光バスに何台か抜かされました。 ■登山ポストの場所 おそらくレストハウス内のどこかかビジターセンター近辺にあると思うのですが、確認できませんでした。 ■トイレの場所 無料のトイレが白根火山バス亭駐車場内に設置されています。 ■下山後の温泉 西の河原露天風呂 http://www.kusatsu.ne.jp/otaki/roten/ やっぱり草津温泉でしょう。上記の他いろいろあります。 |
写真
感想
前々から計画していた夏休み家族旅行!今回は草津温泉!!
どうせならと思い「草津白根山」も行ってしまおう!って事で家族に提案したのですがあえなく却下。
しかたなく1人でピークまで登る事にしました。(家族は湯釜の見学とレストハウスでお食事…。)
午前8:30頃にレストハウス駐車場を出発!天気は小雨混じりの曇り。
覚悟はしていたので、小雨でも強行軍でコマクサとピークを目指します。
家族を待たしているので、オーバーペースぎみで本白根スキー場を目指します。
弓池の横から登山道に入り、木道を登って行きます。
およそ1ヶ月ぶりの登山でしたので、少し登っただけで息が上がってしまいました。
天気が悪いせいか他の登山者は誰もいません。(当然か…。)
本白根スキー場から本格的な登山道となりおよそ20分で鏡池の分岐地点に。ここから10分程度で鏡池に行けるのですが、なんせ家族をレストハウスに待たせているので、鏡池は諦めてここはピークの方を目指します。
この辺りは展望がいいはずなのですが、本日はまったくの展望なしです。
遠くにピンク色の小さな花が見えてきました。
おお〜。高山植物の女王のコマクサだー。
すごい!すご過ぎる〜。コマクサの数の多さにびっくりです。
初めて見たのですが、思ったより小さいんですね〜。
ここから最高点までコマクサがいっぱい見れます。
赤みが強い花やピンク色のもの、あとで知ったのですが、白い花のコマクサもあるらしいです。
(今回は白コマクサは見れませんでした。)
登山者(観光客)もこの辺から増えてきて数グループの方々とすれ違いました。
コマクサを見ながら進んでたら、いきなり白根探勝歩道最高地点の標識が現れました。
とりあえず目的の場所に到着です。
(晴れてたら最高の眺めだったろうに〜。)
ここまでかかった時間は1時間20分!かなりいいペースです。
そして家族が待つレストハウス目指して一気に下ります。
帰りは火山跡を巻く様にして周回できるルートうを選択しました。
このルートはとても歩きやすく、団体さんや一般の観光客が利用しやすい為、たくさんの人とすれ違いました。
ちょっと驚いたのが、みなさん挨拶をしてくれるんですよね〜。
登山者ならあたりまえの事なのですが、普通の観光客の人でさえも向こうから「こんにちは〜」って言って頂けたのには嬉しく思いました。
もちろん私も元気よく挨拶しましたよ。
小走り気味で本白根スキー場を通過して、アスファルトの車道の方を選択し、レストハウスに戻ったのは10時30分頃でした。
家族は売店内でソフトクリームをおいしそうに食べてました。(笑)
なんだかんだいって、今回はおよそ2時間の山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する