ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209539
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

池の段から立烏帽子(花探しのお散歩です♪)

2012年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
10.2km
登り
568m
下り
566m

コースタイム

林道途中に駐車して花を見ながらのゆっくり歩き
花の写真を撮りながらで時間は参考になりません。
天候 曇り時々雨(小雨だったり大雨だったり)
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
県民の森から比婆山連峰のコースはどこも整備されていて
歩きやすく分りやすいので今回コース等の説明は省きます。
危険箇所なし
ユキノシタ
林道途中で(^^♪
1
ユキノシタ
林道途中で(^^♪
モリアオガエル
みーつけた\(^o^)/
1
モリアオガエル
みーつけた\(^o^)/
けっこう可愛いやつ
3
けっこう可愛いやつ
ギンバイソウ
林道の谷あいで
3
ギンバイソウ
林道の谷あいで
オトギリソウ
少しアップで
トチバニンジンの花
1
トチバニンジンの花
トチバニンジン
日当たりの良い場所は実に
なって虫がかじってる
1
トチバニンジン
日当たりの良い場所は実に
なって虫がかじってる
オカトラノオ
美味しいのネ(*^_^*)
1
オカトラノオ
美味しいのネ(*^_^*)
ヒヨドリバナ
ヤブムラサキシキブ
1
ヤブムラサキシキブ
雨のブナ林
ラン科の花のようですが
もう終わっているので・・
多分クモキリソウかな(-_-;)

2
ラン科の花のようですが
もう終わっているので・・
多分クモキリソウかな(-_-;)

葉の部分と
花の部分を次回参考に
写しておきましょう
花の部分を次回参考に
写しておきましょう
シモツケ
カワラナデシコ
ササユリ
あちこちに咲いてる
1
ササユリ
あちこちに咲いてる
フウロソウ
ホツツジ
ホツツジ花アップ
1
ホツツジ花アップ
ホツツジの白もあったよ
1
ホツツジの白もあったよ
アカモノの実
ジャムにするらしいけど
3
アカモノの実
ジャムにするらしいけど
これは?
イブキトラノオ
ハンカイソウ
あーあったわ(^^♪
この花を確認したかったの
また8月に来ようっと
1
あーあったわ(^^♪
この花を確認したかったの
また8月に来ようっと
アップにして葉を確認
多分石槌山で見たあの花?
2
アップにして葉を確認
多分石槌山で見たあの花?
モウセンゴケ
カキラン
ナガボノアカワレモコウ
1
ナガボノアカワレモコウ
ママコナ
ホソバコゴメグサ
1
ホソバコゴメグサ
花アップで
ホツツジ
ツリガネニンジン
1
ツリガネニンジン
水滴で名前が見えない
立烏帽子山頂
水滴で名前が見えない
立烏帽子山頂
あーまたふり出しそう
あーまたふり出しそう
トチの実
オオカニコウモリ
花はまだですね
2
オオカニコウモリ
花はまだですね

感想

土曜日に息子に電話をして『明日一緒に白木登らない?』と誘ったけれど
あっさり忙しいから帰れないと断られた。

それならこっちから押しかけようと比婆山行って帰りに息子に会いに行く事にした。
目当ての花は石鎚山で見た花だけど白木山の仲間に聞いた池の段にもあるという場所確認。
多分これかなと思ったけれど確信がないのでまた咲いてはっきりしてからにしましょう。
それにしても池の段周辺は花が多くてちょうちょも花から花へ。

雨が降ったり止んだり、こんなお天気になるとは思わなかった。
でも8月にもう一度、花の確認する楽しみができた。

帰りに息子の所へ寄ってゆっくりしていると
『母さん疲れているなら泊って帰れば』と言われたけれど翌日は月曜日お弁当の準備があるから帰った。
母さんは息子のところへ泊りたかったよ。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1561人

コメント

花の名前をよくご存知ですね
tomuyanさんをはじめヤマレコの皆さんは、花の名前をよくご存知ですね、
写真などを撮ってから後から調べるのかはわかりませんが、凄いですよ、

前にも書いていますが、花の写真はおろか山の写真さえ残っていませんよ、
先輩と行くときは付いて行くのが精一杯だし、
岩などは何処をどうやってコースをとっているか上を見てザイルの確保で目一杯、

そんな山行ばかりで個人では、
とにかく速く何処まで歩くことが出来るかでしたから、
本音は当時の若者はお金がなく、カメラまで手が出なかったのが正解ですが、
2012/7/25 6:40
見てすぐにはわかりません。(-_-;)
おはようございます。naidenさん
花の名前は見てすぐにはわからないのでとりあえず写しておいて後から調べています。coldsweats02
山に咲く花とか野に咲く花とか樹木の花とか種類別の本で更に花の色分けがあるのでそれをみて探します。
だから何度も葉や花びらの形で確認していますがそれでも合っているか不安だったりしますね。
でもこんなに花の写真を撮るようになったのは最近ですよ。
実際に花の知識は本だけの初心者です
やはり腰や膝が悪くなって以前のようにガツガツ登れなくなってゆっくり歩くようになったからですね。
それとカメラがデジカメに変わってから気軽に枚数多く写せるようになりました。
写した後すぐに見たり拡大して細部の確認できたりほんとにカメラは昔に比べて便利になりました。
2012/7/25 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら