ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2096935
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【299】(今日も〜晴れだった〜)雨乞岳

2019年11月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
11.0km
登り
950m
下り
951m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:46
合計
6:14
9:20
9:33
86
10:59
11:26
50
12:16
12:22
100
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ヴィレッジ白州登山口 駐車スペース
・塩沢温泉方向からは、のり面工事のため通行止(〜11/30)めの看板。でも看板には、規制なしとありましたが、この意味は・・・?。
・林道は、狭いところもある舗装路。
コース状況/
危険箇所等
■道の状態
・特に問題になるようなところはありません
その他周辺情報 ■道の駅 信州蔦木宿 つたの湯
http://www.tsutakijuku.jp/spa/
今日は、甲府から出発。双葉SAの展望台から富士山にご挨拶。
2019年11月06日 06:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 6:31
今日は、甲府から出発。双葉SAの展望台から富士山にご挨拶。
鳳凰三山と駒ケ岳
2019年11月06日 06:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 6:32
鳳凰三山と駒ケ岳
こっちは、八ヶ岳。今日も天気がよさそうです。
2019年11月06日 06:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 6:32
こっちは、八ヶ岳。今日も天気がよさそうです。
昨日登った櫛形山も綺麗に見えています。
2019年11月06日 06:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 6:32
昨日登った櫛形山も綺麗に見えています。
東の山際から陽が登ってきました。ご来光!!。今日も、安全に山登りが出来ますように。パチパチ
2019年11月06日 06:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 6:33
東の山際から陽が登ってきました。ご来光!!。今日も、安全に山登りが出来ますように。パチパチ
ビレッジ白州登山口の駐車場から出発。暫く丸太の階段が続きます。この階段、#3の道標まで断続的に続きます。意外と歩き難く、疲れます。
2019年11月06日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:21
ビレッジ白州登山口の駐車場から出発。暫く丸太の階段が続きます。この階段、#3の道標まで断続的に続きます。意外と歩き難く、疲れます。
後ろを振り向くと、八ヶ岳が木の間から見えてます。
2019年11月06日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:30
後ろを振り向くと、八ヶ岳が木の間から見えてます。
カラマツが多いです。
2019年11月06日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 8:32
カラマツが多いです。
たまに鮮やかな紅葉がありますが、基本は黄葉ですか
2019年11月06日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 8:36
たまに鮮やかな紅葉がありますが、基本は黄葉ですか
長閑な尾根道が続きます。
2019年11月06日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:53
長閑な尾根道が続きます。
木々の間からは、富士山も見え始めました。
2019年11月06日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:54
木々の間からは、富士山も見え始めました。
いい感じの尾根です。
2019年11月06日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:54
いい感じの尾根です。
陽が当たり風もなく暖かいです。
2019年11月06日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 8:55
陽が当たり風もなく暖かいです。
そして時々富士山をチラ見
2019年11月06日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:56
そして時々富士山をチラ見
黄葉が一段と綺麗になってきました。
2019年11月06日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/6 9:05
黄葉が一段と綺麗になってきました。
笹原と黄葉
2019年11月06日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 9:10
笹原と黄葉
青空とシラカバが綺麗。
2019年11月06日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 9:10
青空とシラカバが綺麗。
水場。伏流水となっていた流れが、丁度ここから出てきているようです。お湯は持ってきたのですが、スポーツドリンクを宿の冷蔵庫に忘れて来たので、行きも帰りもお世話になりました。
2019年11月06日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:24
水場。伏流水となっていた流れが、丁度ここから出てきているようです。お湯は持ってきたのですが、スポーツドリンクを宿の冷蔵庫に忘れて来たので、行きも帰りもお世話になりました。
水場の上の沢。水はありませんでした。
2019年11月06日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:24
水場の上の沢。水はありませんでした。
後ろには、八ヶ岳がバッチリ
2019年11月06日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:31
後ろには、八ヶ岳がバッチリ
笹原の中をジグを切って高度を上げます。ゼイゼイ
2019年11月06日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:32
笹原の中をジグを切って高度を上げます。ゼイゼイ
道標#4に到着、ここから尾根に乗ります。その前に、ここで、一休み。
2019年11月06日 09:42撮影 by  SC-04J, samsung
11/6 9:42
道標#4に到着、ここから尾根に乗ります。その前に、ここで、一休み。
いい感じです。
2019年11月06日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 9:55
いい感じです。
そして、前方には、絶景が広がっています。甲斐駒や地蔵岳が・・・。
2019年11月06日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:08
そして、前方には、絶景が広がっています。甲斐駒や地蔵岳が・・・。
さらに、左には、富士山。その手前には、日向山が見えてます。
2019年11月06日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 10:10
さらに、左には、富士山。その手前には、日向山が見えてます。
笹原とカラマツ林の中を進みます。
2019年11月06日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:14
笹原とカラマツ林の中を進みます。
カラマツ林の上に鳳凰
2019年11月06日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:22
カラマツ林の上に鳳凰
所々で視界が開けます。富士と日向山。日向山が近いです。
2019年11月06日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 10:23
所々で視界が開けます。富士と日向山。日向山が近いです。
甲斐駒も近づいて来ました。
2019年11月06日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:23
甲斐駒も近づいて来ました。
カラマツの黄葉は、遠くから見る方が綺麗ですね。
2019年11月06日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 10:25
カラマツの黄葉は、遠くから見る方が綺麗ですね。
富士山のアップ。同じような写真になってしまいます。
2019年11月06日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:25
富士山のアップ。同じような写真になってしまいます。
気持ちのいい尾根です。
2019年11月06日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 10:26
気持ちのいい尾根です。
茅ヶ岳、金ヶ岳が見えます。
2019年11月06日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:26
茅ヶ岳、金ヶ岳が見えます。
もうすぐ山頂です。富士山と鳳凰
2019年11月06日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:53
もうすぐ山頂です。富士山と鳳凰
富士山をバックに山頂標。
2019年11月06日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 10:56
富士山をバックに山頂標。
八ヶ岳方面。
2019年11月06日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:57
八ヶ岳方面。
少し右に目を移すと、瑞牆・金峰方向。手前の釜無川の段丘がはっきりわかりますね。
2019年11月06日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:57
少し右に目を移すと、瑞牆・金峰方向。手前の釜無川の段丘がはっきりわかりますね。
さらに右に行くとふじさ〜ん。絶景・絶景
2019年11月06日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 10:57
さらに右に行くとふじさ〜ん。絶景・絶景
またまた、富士山と日向山
2019年11月06日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:58
またまた、富士山と日向山
瑞牆山と金峰山のアップ
2019年11月06日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 10:59
瑞牆山と金峰山のアップ
甲斐駒。近し・・・
2019年11月06日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:00
甲斐駒。近し・・・
水晶ナギに行きたかったけど、この登り返しがあるので今日は、あきらめて行かないで下ります。
2019年11月06日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 11:01
水晶ナギに行きたかったけど、この登り返しがあるので今日は、あきらめて行かないで下ります。
日本一の南側に雲が発生してます。登って来られたご夫婦に遭遇。甲府にお住まいだそうで、山好きには羨ましいです。
2019年11月06日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 11:42
日本一の南側に雲が発生してます。登って来られたご夫婦に遭遇。甲府にお住まいだそうで、山好きには羨ましいです。
この風景もこれが見納めかな。
2019年11月06日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 11:49
この風景もこれが見納めかな。
となりのカラマツ尾根の黄葉
2019年11月06日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 12:34
となりのカラマツ尾根の黄葉
蓼科山かな
2019年11月06日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:36
蓼科山かな
サヨナラ富士山。
2019年11月06日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 12:36
サヨナラ富士山。
日当たりの良い所で、お茶します。帰りは、遊歩道を降りましたが、距離が長いので丸太階段も多かった〜。この遊歩道、あまり歩かれていないようでしたよ。
2019年11月06日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 12:44
日当たりの良い所で、お茶します。帰りは、遊歩道を降りましたが、距離が長いので丸太階段も多かった〜。この遊歩道、あまり歩かれていないようでしたよ。
林道の出口には、こんな説明板がありました。
2019年11月06日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 13:50
林道の出口には、こんな説明板がありました。
平久保池
2019年11月06日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 13:55
平久保池
林道を歩いて駐車スペースに到着!! 今日も静かな山歩きでした。早く下って、つたの湯でゆっくりしよ〜っと。
2019年11月06日 14:03撮影 by  SC-04J, samsung
3
11/6 14:03
林道を歩いて駐車スペースに到着!! 今日も静かな山歩きでした。早く下って、つたの湯でゆっくりしよ〜っと。

感想

【299】雨乞岳
甲州遠征2日目。昨日に続いて快晴、ポカポカ天気の中、尾根道の黄葉・紅葉、笹原とカラマツ林、青空と白樺、鳳凰三山・甲斐駒と富士山の絶景が見られ、今日も満足の一日でした。

二日間に渡って、晴天が続き、絶好の山歩きが出来て最高でした。

遠征1日目 【298】(アヤメのない晩秋ですが)櫛形山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2094215.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら