ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2100617
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山【殺生河原 石尊山】

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
12.5km
登り
548m
下り
564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:04
合計
4:00
距離 12.5km 登り 565m 下り 564m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗山第一駐車場
無料
コース状況/
危険箇所等
天狗山駐車場を起点に反時計回り周回のルートです。
道迷いの心配や危険箇所はないですが、噴出口があるのと熊の生息域なので注意です。

草津白根山(本白根山・白根山)は噴火警報が出ている為、どこでも自由に歩いていいわけではありません。現在、山頂へのルートは閉鎖されています。必ず気象庁及び草津町発表の最新の火山活動の状況を確認しましょう。
その他周辺情報 草津町ビジターセンター
天狗山第一駐車場トイレ
キャンピングカーが多く駐まっておりました。
スタート
2019年11月10日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 9:11
天狗山第一駐車場トイレ
キャンピングカーが多く駐まっておりました。
スタート
まずはスキー場を歩いて行きます。
どこを歩いたらいいのやら、そもそも歩いていいのか…
2019年11月10日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 9:18
まずはスキー場を歩いて行きます。
どこを歩いたらいいのやら、そもそも歩いていいのか…
緩やかな登り坂が続きます。
カラマツの黄葉の先に白根山が見えてきました。
2019年11月10日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 9:28
緩やかな登り坂が続きます。
カラマツの黄葉の先に白根山が見えてきました。
緩やかな登りがだらだらと続くので、楽チンではないです。きっとスキー場になるとかなりの坂なのでしょうが、雪がないと緩やかに見えますね。
2019年11月10日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 9:43
緩やかな登りがだらだらと続くので、楽チンではないです。きっとスキー場になるとかなりの坂なのでしょうが、雪がないと緩やかに見えますね。
本白根山も見えてきました。手前のロッジは青葉山レストラン。
初めての景観に胸が高まります。
2019年11月10日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:01
本白根山も見えてきました。手前のロッジは青葉山レストラン。
初めての景観に胸が高まります。
ロープウェイ山麓駅
ここまでは普通に車で来れるようです。駅は閉鎖されていました。
2019年11月10日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 10:04
ロープウェイ山麓駅
ここまでは普通に車で来れるようです。駅は閉鎖されていました。
武具脱の池
2019年11月10日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:07
武具脱の池
木道を周回できるようですね。
振り返ると絶景です。
2019年11月10日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 10:10
木道を周回できるようですね。
振り返ると絶景です。
本白根山
池も特殊な色でした。山頂の湯釜は見れませんが、この絶景だけでも十分満足です。そしてよくみると山頂付近は着氷していました。
2019年11月10日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:10
本白根山
池も特殊な色でした。山頂の湯釜は見れませんが、この絶景だけでも十分満足です。そしてよくみると山頂付近は着氷していました。
白根山
2019年11月10日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 10:10
白根山
殺生ゲート
まさかの通行止めでした。
えっどうしよう!?引き返すしかないのかと思いましたが、ダメ元で近くにいた警備員さんらしき人に聞いてみました。すると、路面凍結のため車は通行止めですが、殺生河原までは歩けるとのことでした。
2019年11月10日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 10:20
殺生ゲート
まさかの通行止めでした。
えっどうしよう!?引き返すしかないのかと思いましたが、ダメ元で近くにいた警備員さんらしき人に聞いてみました。すると、路面凍結のため車は通行止めですが、殺生河原までは歩けるとのことでした。
少し車道を歩きここから進入します。
ここから先の車道は駐停車禁止、オープンカー、バイク、自転車、歩行者禁止となっております。
2019年11月10日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:22
少し車道を歩きここから進入します。
ここから先の車道は駐停車禁止、オープンカー、バイク、自転車、歩行者禁止となっております。
殺生河原
凄いところです。
2019年11月10日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/10 10:24
殺生河原
凄いところです。
名前の通りの禍々しさがありますね。
湯気のようなものがでていて、ガスが噴出しているのが肉眼でも観察できました。
2019年11月10日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:24
名前の通りの禍々しさがありますね。
湯気のようなものがでていて、ガスが噴出しているのが肉眼でも観察できました。
しばらく観察していたら、まさかのパトカーがきてこちらを見ているようでした。(写真右上付近)
一瞬ひやっとしましたが、そのまま通過して行きました。路面をパトロールしにきたのでしょうか?
2019年11月10日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:26
しばらく観察していたら、まさかのパトカーがきてこちらを見ているようでした。(写真右上付近)
一瞬ひやっとしましたが、そのまま通過して行きました。路面をパトロールしにきたのでしょうか?
遊歩道の通行禁止
ここから山頂方面は通行止めです。
2019年11月10日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:27
遊歩道の通行禁止
ここから山頂方面は通行止めです。
殺生河原以降は岩がゴツゴツした道になります。
2019年11月10日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:27
殺生河原以降は岩がゴツゴツした道になります。
石楠花の中を歩くようなところもありました。
2019年11月10日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:29
石楠花の中を歩くようなところもありました。
コース外ですが途中には噴出口もあります。
ここはガスが発生しているようで、匂いも立ち込めています。
2019年11月10日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:32
コース外ですが途中には噴出口もあります。
ここはガスが発生しているようで、匂いも立ち込めています。
下り道は、クマザサの草原と絶景が広がっています。登山道は霜で白くなっていました。
2019年11月10日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:35
下り道は、クマザサの草原と絶景が広がっています。登山道は霜で白くなっていました。
浅間隠山、浅間山セット
2019年11月10日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:37
浅間隠山、浅間山セット
・1578
カラマツの黄葉も終盤ですね。
2019年11月10日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 10:37
・1578
カラマツの黄葉も終盤ですね。
黄葉のピークは過ぎていますが、充分綺麗です。
2019年11月10日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:38
黄葉のピークは過ぎていますが、充分綺麗です。
硫化水素ガス発生地点
立ち止まらないで下さいの看板はこの他にもいくつかありました。
2019年11月10日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:45
硫化水素ガス発生地点
立ち止まらないで下さいの看板はこの他にもいくつかありました。
硫化水素ガス発生地点は植物が生えない、不毛の土地です。
この辺りの山は歩いたことがないですが、はるか遠くに赤城山が見えました。
2019年11月10日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 10:45
硫化水素ガス発生地点は植物が生えない、不毛の土地です。
この辺りの山は歩いたことがないですが、はるか遠くに赤城山が見えました。
特別保護地区
アズマシャクナゲ、ハクサンシャクナゲの群落地だそうです。
2019年11月10日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:01
特別保護地区
アズマシャクナゲ、ハクサンシャクナゲの群落地だそうです。
朽ち果てた橋
嫌な予感が的中し、見事に踏み抜きました。
2019年11月10日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:18
朽ち果てた橋
嫌な予感が的中し、見事に踏み抜きました。
途中、もの凄い湯気が上がっているところもありました。帰ってから調べたら万代鉱源泉という、草津最大級の源泉らしいです。
2019年11月10日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 11:21
途中、もの凄い湯気が上がっているところもありました。帰ってから調べたら万代鉱源泉という、草津最大級の源泉らしいです。
木橋
こちらは頑丈ですが少し滑りました。
2019年11月10日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:23
木橋
こちらは頑丈ですが少し滑りました。
巨木が通せんぼしているようなところもあります。
2019年11月10日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:24
巨木が通せんぼしているようなところもあります。
万代鉱源泉ゲート
湯気の地点(万代鉱源泉)を見学したかったのですが、残念ながら立ち入り禁止となっております。
ここからは林道になります。
2019年11月10日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:26
万代鉱源泉ゲート
湯気の地点(万代鉱源泉)を見学したかったのですが、残念ながら立ち入り禁止となっております。
ここからは林道になります。
途中にはこのような温泉関連の施設がいくつかありました。
2019年11月10日 11:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:29
途中にはこのような温泉関連の施設がいくつかありました。
アドバンテストの森
2019年11月10日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:37
アドバンテストの森
草津やすらぎの森入口
この先にも散策路のようなものがあります。
素通りしようとしていましたが、通りすがりの地元の方が案内してくれることになりました。
2019年11月10日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:40
草津やすらぎの森入口
この先にも散策路のようなものがあります。
素通りしようとしていましたが、通りすがりの地元の方が案内してくれることになりました。
ベンチの分岐
遊歩道扱いですが結構荒れています。
道案内はここまででしたが、ありがとうございました。
2019年11月10日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:53
ベンチの分岐
遊歩道扱いですが結構荒れています。
道案内はここまででしたが、ありがとうございました。
分岐
踏み跡が不明瞭なところも多々ありましたが、ロープが張り巡らされているので、なんとなく進めます。
まずはアンテナ広場へ
2019年11月10日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 11:59
分岐
踏み跡が不明瞭なところも多々ありましたが、ロープが張り巡らされているので、なんとなく進めます。
まずはアンテナ広場へ
アンテナ広場
広場ということですが藪がすごいです。
この先も道があるようですが、かなりの藪なので引き返しました。
2019年11月10日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 12:03
アンテナ広場
広場ということですが藪がすごいです。
この先も道があるようですが、かなりの藪なので引き返しました。
石尊山 山頂
2019年11月10日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 12:06
石尊山 山頂
石尊山 祠
朽ち果てた手作り山名板もありました。
地元の方の信仰の山のようです。
2019年11月10日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 12:07
石尊山 祠
朽ち果てた手作り山名板もありました。
地元の方の信仰の山のようです。
杉の巨木がいくつかありました。
2019年11月10日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 12:15
杉の巨木がいくつかありました。
この看板がすでに文化財レベルというようなことが書かれていました。
2019年11月10日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 12:21
この看板がすでに文化財レベルというようなことが書かれていました。
この地図がいくつかありましたが、どこをどう歩いたのか照合が難解です…そういうところです。
2019年11月10日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 12:32
この地図がいくつかありましたが、どこをどう歩いたのか照合が難解です…そういうところです。
そのまま帰るのももったいないので、西の河原を歩くことにしました。
2019年11月10日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 12:50
そのまま帰るのももったいないので、西の河原を歩くことにしました。
西の河原公園
観光客でごった返しており、ソロでハイキングスタイルの私は完全にアウェーです。
2019年11月10日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 12:52
西の河原公園
観光客でごった返しており、ソロでハイキングスタイルの私は完全にアウェーです。
鬼の茶釜
2019年11月10日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/10 12:55
鬼の茶釜
紅葉が綺麗なので、足湯や散策を楽しんでおられる方が沢山いました。
2019年11月10日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/10 12:56
紅葉が綺麗なので、足湯や散策を楽しんでおられる方が沢山いました。
地蔵尊
2019年11月10日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 13:00
地蔵尊
河原不動滝
2019年11月10日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 13:01
河原不動滝
草津ビジターセンター
少し立ち寄りました。草津町の自然を案内しております。
2019年11月10日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 13:01
草津ビジターセンター
少し立ち寄りました。草津町の自然を案内しております。
遊歩道も綺麗でした。
駐車場へ戻りゴールです。
2019年11月10日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
11/10 13:07
遊歩道も綺麗でした。
駐車場へ戻りゴールです。
おまけ1:大滝乃湯
帰りに立ち寄った温泉です。露天風呂の紅葉も綺麗でした。
草津 よいところですね!
2019年11月10日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 13:32
おまけ1:大滝乃湯
帰りに立ち寄った温泉です。露天風呂の紅葉も綺麗でした。
草津 よいところですね!
おまけ2:御食事処 湯の華
ソースカツ丼950円
ぶ厚くてジューシーなカツと、甘くて美味しいお米のハーモニーでした。
一度は来て欲しいです。
2019年11月10日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/10 13:52
おまけ2:御食事処 湯の華
ソースカツ丼950円
ぶ厚くてジューシーなカツと、甘くて美味しいお米のハーモニーでした。
一度は来て欲しいです。
おまけ3:湯畑
初めて訪れましたが、感動です。
気分は「お湯の中にも花が咲くよ」です♪
おしまい
2019年11月10日 15:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/10 15:25
おまけ3:湯畑
初めて訪れましたが、感動です。
気分は「お湯の中にも花が咲くよ」です♪
おしまい
撮影機器:

感想

先日のブラタモリでやっていた草津温泉に行きたいと言われ、これは山登りチャンス&負傷した膝の湯治に丁度いいかも、ということで草津に出かけることになりました。

この辺りは魅力的な山がいくつもあります。しかし前日の両神山の疲れをほぐすために、ショートコースを歩きたい気分なのと、やはり気になる草津白根山を探検することにしました。

山頂エリアは立ち入り禁止なので、山腹をウロウロしただけですが、草津白根山の一端を歩いたり、絶景を眺めたりすることができたので大満足です。ついつい石尊山まで脚を伸ばし、想定以上に歩き過ぎてしまいましたが…

下山後の温泉や観光も最高でした。家族も満足しリフレッシュできたので、良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら