ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2101629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

蝉笹山西尾根

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
13.9km
登り
1,225m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:40
合計
6:45
12:39
12:40
5
12:45
13:22
7
13:29
13:30
75
14:45
14:45
7
14:52
14:52
13
15:17
15:17
23
15:40
15:40
6
15:46
15:47
10
登りで使った尾根は、全般的に急勾配。何ヶ所かある岩場は巻けるがそれでもリスキーなルートだった。宗屋敷尾根の1300mの鞍部からの日野沢コースへの乗り換えは1100m圏の安全な植林帯まで踏み跡不明瞭で急降下やガレ場の沢を降りることになるのでやめた方が良い😅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅から中津川行きのバスで太陽寺入口BS下車、武州日野駅ゴール
おはようございます。今朝は大血川林道に来ています。正面に妙法ヶ岳が見えてますが、そこには行きません。
2019年11月10日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 9:27
おはようございます。今朝は大血川林道に来ています。正面に妙法ヶ岳が見えてますが、そこには行きません。
勝っちゃん新道はここから?
2019年11月10日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 9:50
勝っちゃん新道はここから?
今日登る尾根が見えてきた☺蝉笹山の西尾根(?)です。勾配キツそうー😅
2019年11月10日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 9:56
今日登る尾根が見えてきた☺蝉笹山の西尾根(?)です。勾配キツそうー😅
取り付きを行き過ぎて戻ってます。橋の所から入山。
2019年11月10日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 10:00
取り付きを行き過ぎて戻ってます。橋の所から入山。
先人のレコのとおり高度700m手前までは林道で楽に上れる。その先は杣人の踏み跡を辿る。尾根にのるまで暫く歩き難い急斜面を我慢。
2019年11月10日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 10:17
先人のレコのとおり高度700m手前までは林道で楽に上れる。その先は杣人の踏み跡を辿る。尾根にのるまで暫く歩き難い急斜面を我慢。
尾根に乗ればそれなり。この先、左側が崖になる。
2019年11月10日 10:40撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 10:40
尾根に乗ればそれなり。この先、左側が崖になる。
前に大崩落があったんだろうか、こんな奥地にずいぶん規模の大きなコンクリートの吹き付け、工事大変だったろうなあ😳
2019年11月10日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/10 10:49
前に大崩落があったんだろうか、こんな奥地にずいぶん規模の大きなコンクリートの吹き付け、工事大変だったろうなあ😳
下を覗いてみたが、相当へっぴり腰😱
2019年11月10日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
7
11/10 10:49
下を覗いてみたが、相当へっぴり腰😱
熊倉山山頂方面が見えてきた。斜面の色付き具合もまあまあか。
2019年11月10日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
6
11/10 10:49
熊倉山山頂方面が見えてきた。斜面の色付き具合もまあまあか。
こんな所に、二股の木に横木をワイヤーで固定して梯子にしてる👀ずいぶん遊び心のあるって、イヤ、誰も登らないって、こんな場所じゃ。
2019年11月10日 10:52撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/10 10:52
こんな所に、二股の木に横木をワイヤーで固定して梯子にしてる👀ずいぶん遊び心のあるって、イヤ、誰も登らないって、こんな場所じゃ。
おーお、怖っ!
2019年11月10日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/10 10:53
おーお、怖っ!
おっ、両神様が。
2019年11月10日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 10:53
おっ、両神様が。
真紅ではないが、まあ、中々。
2019年11月10日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:53
真紅ではないが、まあ、中々。
この辺りは平和。
2019年11月10日 11:03撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 11:03
この辺りは平和。
青空に映える。
2019年11月10日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 11:08
青空に映える。
🍁
2019年11月10日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 11:08
🍁
淡い色付きだが、まあ、よし!
2019年11月10日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 11:08
淡い色付きだが、まあ、よし!
🍁
2019年11月10日 11:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 11:09
🍁
この辺りから岩が出てきた。
2019年11月10日 11:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 11:17
この辺りから岩が出てきた。
1100m圏の最初の大岩。左側は絶壁。
2019年11月10日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 11:34
1100m圏の最初の大岩。左側は絶壁。
確か、先人のレコでは、この岩は大丈夫とあった。ので、直登してみた。
2019年11月10日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/10 11:34
確か、先人のレコでは、この岩は大丈夫とあった。ので、直登してみた。
結構厳しい。ん、ちょっとまてよ、もしかして、巻いたら大丈夫なのか?そー言えば、登っても大丈夫とは書いてなかった😩
2019年11月10日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 11:40
結構厳しい。ん、ちょっとまてよ、もしかして、巻いたら大丈夫なのか?そー言えば、登っても大丈夫とは書いてなかった😩
その後は、戻ることも考えながら岩場に張り付いた。
2019年11月10日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 11:40
その後は、戻ることも考えながら岩場に張り付いた。
何とか登りきった😅
2019年11月10日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 11:40
何とか登りきった😅
登り切って、安全地帯。
🍁に癒される。いいじゃん、ここも!
2019年11月10日 12:00撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/10 12:00
登り切って、安全地帯。
🍁に癒される。いいじゃん、ここも!
おーお!
2019年11月10日 12:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 12:00
おーお!
🍁
2019年11月10日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 12:02
🍁
この尾根が東大演習林との境界なんだね🙄
2019年11月10日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 12:10
この尾根が東大演習林との境界なんだね🙄
きてよかった☺
2019年11月10日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
6
11/10 12:11
きてよかった☺
🍁
2019年11月10日 12:12撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/10 12:12
🍁
馬酔木の藪を抜けて、熊倉尾根の直下、本日の核心部に到着。
2019年11月10日 12:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 12:24
馬酔木の藪を抜けて、熊倉尾根の直下、本日の核心部に到着。
左側は無理そう。
2019年11月10日 12:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:24
左側は無理そう。
ここは行けそう🙄
2019年11月10日 12:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:25
ここは行けそう🙄
ここも行けそうだが・・・
2019年11月10日 12:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:27
ここも行けそうだが・・・
右側のバンドを行ってみた。
2019年11月10日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 12:28
右側のバンドを行ってみた。
巻道になっていて熊倉尾根に乗ってしまった。あーあ、せっかくの核心部の岩場を巻いてしもうた😩
2019年11月10日 12:31撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 12:31
巻道になっていて熊倉尾根に乗ってしまった。あーあ、せっかくの核心部の岩場を巻いてしもうた😩
蝉笹山の🍁
2019年11月10日 12:38撮影 by  iPhone SE, Apple
6
11/10 12:38
蝉笹山の🍁
ピークは過ぎてそうだが、まだ綺麗。
2019年11月10日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
8
11/10 12:39
ピークは過ぎてそうだが、まだ綺麗。
シラカケ岩でお昼にする。和名倉山方面。ハートマークもバッチリ👌
2019年11月10日 12:45撮影 by  iPhone SE, Apple
9
11/10 12:45
シラカケ岩でお昼にする。和名倉山方面。ハートマークもバッチリ👌
酉谷山方面。
2019年11月10日 12:46撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/10 12:46
酉谷山方面。
雲取山方面。
2019年11月10日 12:46撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 12:46
雲取山方面。
風が爽やかに感じるぐらいポカポカ陽気。
2019年11月10日 12:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:46
風が爽やかに感じるぐらいポカポカ陽気。
暫くまったりした。さあ、降りるか。
2019年11月10日 12:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:46
暫くまったりした。さあ、降りるか。
下りは途中まで宗屋敷尾根。1300m圏の鞍部から日野沢コースに乗り換えてみた。
2019年11月10日 13:46撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 13:46
下りは途中まで宗屋敷尾根。1300m圏の鞍部から日野沢コースに乗り換えてみた。
けっこう急😅
2019年11月10日 13:52撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 13:52
けっこう急😅
何となく踏み跡のような所もある。
2019年11月10日 13:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 13:52
何となく踏み跡のような所もある。
日野沢の源頭部だろうか?
良い雰囲気☺
2019年11月10日 13:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/10 13:55
日野沢の源頭部だろうか?
良い雰囲気☺
こんな所も下りるけど。
2019年11月10日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 13:56
こんな所も下りるけど。
あの大岩を巻いてきた。
2019年11月10日 13:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 13:59
あの大岩を巻いてきた。
杉植林の安全地帯。
2019年11月10日 13:59撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 13:59
杉植林の安全地帯。
登山道のように見えるが、ただの沢。ここを降りる。
2019年11月10日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 14:06
登山道のように見えるが、ただの沢。ここを降りる。
平坦地に着いたが、これは何で撮ったか忘れた🙄
2019年11月10日 14:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 14:20
平坦地に着いたが、これは何で撮ったか忘れた🙄
日野沢コース一般道に接続。
2019年11月10日 14:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 14:32
日野沢コース一般道に接続。
沢の下流側は荒れ放題😳
2019年11月10日 14:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 14:53
沢の下流側は荒れ放題😳
以前の登山道がどこだったのか、わからない。
2019年11月10日 14:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 14:59
以前の登山道がどこだったのか、わからない。
剥き出しになった根っこが濁流の凄まじさを物語る。
2019年11月10日 15:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 15:00
剥き出しになった根っこが濁流の凄まじさを物語る。
出口が見えた。
2019年11月10日 15:04撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 15:04
出口が見えた。
林道の崩落地、凄まじい😳
2019年11月10日 15:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 15:14
林道の崩落地、凄まじい😳
武甲山のてっぺんにお月様🌕
2019年11月10日 16:32撮影 by  iPhone SE, Apple
7
11/10 16:32
武甲山のてっぺんにお月様🌕
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 サングラス タオル ストック

感想

写真21.22の岩場はみんなの足跡をみる限り巻くのが良さそうです。思い込みで進むのは危ないので、みなさんも用心しましょうね😅

今日、遭遇したのは、蝉笹山からシラカケ岩に行く途中にベテランの女性ハイカーさん1人のみ。ゴールの武州日野駅でまたお会いし、声をかけて頂いた。朝早く静岡からわざわざ来られたとのこと。奥武蔵が大好きで熊倉山も3回目らしい。埼玉県民として、嬉しいです☺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら