記録ID: 2102204
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蕨山 〜秋晴れと野鳥と〜
2019年11月10日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:34
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 170m
- 下り
- 2m
コースタイム
今回ログがちゃんと録れてませんでした。
ほぼ地図のコースタイムで行動できました。
ほぼ地図のコースタイムで行動できました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木を何回かまたぎました。上りは岩上りがあるのでグローブが必要。金比羅山から鳥居観音(下山)ルートは急坂でした。 |
写真
前の人達の後を歩いてましたがマップで確認したら違う方向(^▽^;)すぐに軌道修正出来たのでよかった。連れが居る場合でも自分が居る位置やコースの把握は重要です!!では入山しましょう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
今回途中でログが切れてました。地図のコースタイムでだいたい歩けました。
予定では奥多摩の鎖などがある三山縦走をソロで計画してましたが母からお誘いがあり父が登山口まで車を出してくれるという有難いお話にすぐ飛びつきました(笑)
あまり趣味でお金も掛けれないので助かります(*^。^*)
そして母に三週連続で山に行ってることでちゃんと体を休ませないと故障するから月に二回ほどにしなさいとアドバイスを頂きました。
つい天気がいいと予定を立てたくなりますが登山は体を思った以上に酷使するから休ませることも長く楽しく続けるコツよ!と。はい、しっかり今週は休みます♪
次は何処にしようかね、、いつもありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する