記録ID: 2103825
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
北部鳴神山稜縦走
2019年11月10日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
桐生駅北口バス停09:00―(おりひめバス川内線)→吹上バス停09:38 神戸駅17:01―(わたらせ渓谷鐡道)→桐生駅 桐生駅で解散 |
写真
撮影機器:
感想
以前は百名山のバスツアーでよく利用していたTTRより、北部鳴神山稜縦走の現地集合ツアー(参加費\3000+バス電車実費)の案内が届いたので参加してきました。
実はこのコースの主要部分は2017年3月11日に逆方向(神戸駅→鳴神山→吾妻公園)で既に歩いているのですが、二つの目的により今回のツアーに参加しました。
第一の目的は、このコースが赤線繋ぎに於いて自宅と赤城山方面を繋ぐ重要な赤線なのですが、前回は逆方向(山から自宅へ戻る方向)に歩いているので、改めて順方向(家から山へ行く方向)に歩いておきたかったからです。
第二の目的は、前回は堰堤付近及び鍋足山からの下りで良いコースを見つけられず強引に通過しているのですが、プロのガイドさんがどういうコースを選ぶのか知りたかったからです。
◎鍋足山
前回も今回も同様に(少し離れていますが)同じ北西斜面を使っています。前回は下りだったので灌木に掴まりながら急斜面を下っています。今回は登りで(多分今回のコースで一番の)急斜面を直登しています。
◎堰堤
前回は一番下の堰堤のところまで沢筋を歩いてきて堰堤のところの北東斜面を登るか南西斜面を登るか迷った後、北東斜面を選択し沢筋の東側を歩いています。
今回は沢筋の西側の(倒木等で荒れてはいるがかなり明瞭な)道を歩いています。
今回のコース全般にわたって、(多分前回はほとんど無かった)ピンクリボンや白テープが多数付けられていました。
二つの目的も無事達成し、大満足の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日、鳴神山山頂でお会いしたものです。
神戸までの道のり
参考になりました。
ありがとうございます。
険しそうですがいつかチャレンジしてみたいです😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する