記録ID: 210711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳・小仙丈ヶ岳
2012年07月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
7:30北沢峠-8:24双児山-8:59駒津峰-9:54甲斐駒ケ岳10:23-11:16駒津峰-11:36双児山-12:23北沢峠
12:35北沢峠-13:40大滝頭-14:13小仙丈ヶ岳14:21-15:10北沢峠
12:35北沢峠-13:40大滝頭-14:13小仙丈ヶ岳14:21-15:10北沢峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
時刻表は6:00始発ですが、本日はもっと前から出ていたようです。 最終は16:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙流荘に5:40に到着するもバス待ちに約1時間。 中高年、中高生等の団体が多く、登山道では渋滞発生。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
勤務先の同僚5名(うち1名は山ガール?)の車に同乗し、5名は仙丈ヶ岳、私は甲斐駒・仙丈日帰りを目指す。
「7時に登り始め、標準タイムの5割で歩けば、16時の最終バスには楽勝だろう。」
とたかをくくっていたが、仙流荘バス停は長蛇の列。
数台を見送り、並ぶこと約1時間後に出発し、北沢峠着は7:30。
甲斐駒到着が10時だったので、「北沢峠に12時に着けばいいか。」とやや多めに休憩。
ところが、下りのところどころで渋滞発生。北沢峠到着が12:30となり、仙丈ヶ岳登頂に黄信号。
タイムを逆算して小仙丈ヶ岳到着が14:00なら仙丈ヶ岳まで行こう。と思ったが、
甲斐駒の下りで人がいなくなった時にかなり飛ばしたつけが足にきてペースが上がらず、
小仙丈ヶ岳到着は14:15。ここで泣く泣く仙丈ヶ岳登頂を断念。
北沢峠到着は15:10。強行していたらなんとか間に合ったのでは?とがっかり。
16時最終は早過ぎと思いませんか?
小仙丈ヶ岳から見た仙丈ヶ岳とカールは美しく、「さすが南アルプスの女王と言われることのことはある。」と思った。
また、北岳から間ノ岳の稜線も素晴らしかった。
「このリベンジはいつか絶対に果たしてやる。」と固く心に誓う私であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する