ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2108199
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山(おねえさんといっしょ)

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
たわし その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
3.9km
登り
541m
下り
549m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:07
合計
4:02
距離 3.9km 登り 566m 下り 589m
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大円地駐車場
6時半到着時で4台でしたが、トイレ済ませたりなんだり支度してる間に続々と車が来て、さすが週末、瞬く間に満車でした

11時下山時は路駐だらけでビックリ
岩場や鎖場が好きな人にはとても楽しい山だったので、人気なのも頷けました
コース状況/
危険箇所等
やや荒れてましたが、概ね良好
その他周辺情報 登山口そばに大円地山荘という古民家風の蕎麦屋さんがあります
こちらで下山時に山バッヂ買いました
初めましての奥久慈男体山
今日はアネキも一緒です
大円地駐車場から、山荘脇の登山口へ参ります
2019年11月16日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:51
初めましての奥久慈男体山
今日はアネキも一緒です
大円地駐車場から、山荘脇の登山口へ参ります
山荘への林道を歩いて行くと、不意に男体山の山容がどーんとお出迎え
切り立った岩稜がたまらんですのう😍
2019年11月16日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 6:52
山荘への林道を歩いて行くと、不意に男体山の山容がどーんとお出迎え
切り立った岩稜がたまらんですのう😍
大円地山荘さんの小脇を失礼します
帰りに山バッヂを買わせていただきました
開店前の準備中なのに、快く受け付けてくださってありがとうございました🙇🏻‍♂️
2019年11月16日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:52
大円地山荘さんの小脇を失礼します
帰りに山バッヂを買わせていただきました
開店前の準備中なのに、快く受け付けてくださってありがとうございました🙇🏻‍♂️
なんか人ん家の畑に入ってくみたいで変な感じ
2019年11月16日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:54
なんか人ん家の畑に入ってくみたいで変な感じ
本当に山に続いてんのか、若干不安になりつつ
2019年11月16日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:55
本当に山に続いてんのか、若干不安になりつつ
左斜面は台風と大雨による崩落の爪痕がありました
2019年11月16日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:55
左斜面は台風と大雨による崩落の爪痕がありました
登山道まで崩れ込んでなくてよかった
2019年11月16日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:56
登山道まで崩れ込んでなくてよかった
お、分岐のようです
何やら注意書きもありました
2019年11月16日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:57
お、分岐のようです
何やら注意書きもありました
左側の健脚コースで登って
2019年11月16日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:57
左側の健脚コースで登って
右側の一般コースから下りてくる予定
2019年11月16日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:57
右側の一般コースから下りてくる予定
いざ健脚コースへ
2019年11月16日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:41
いざ健脚コースへ
参るぞよ
2019年11月16日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:58
参るぞよ
ここらでもお茶作ってんですかね
茨城だと県西部の猿島茶が有名ですけど
2019年11月16日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 6:59
ここらでもお茶作ってんですかね
茨城だと県西部の猿島茶が有名ですけど
お、森への入口が
2019年11月16日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 6:59
お、森への入口が
紅葉樹の葉っぱが軒並み落ちているせいか、思ったよりも森の中が明るいです
2019年11月16日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 7:00
紅葉樹の葉っぱが軒並み落ちているせいか、思ったよりも森の中が明るいです
ほどなくして、枯れた沢登り
2019年11月16日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:01
ほどなくして、枯れた沢登り
ここらはかなり荒れてました
雨水の通り道なので、落石や浮石に注意しながら進みます
2019年11月16日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:02
ここらはかなり荒れてました
雨水の通り道なので、落石や浮石に注意しながら進みます
大きな倒木が道を塞いでたんでしょうけど、カットされてました
感謝感謝🙏
2019年11月16日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:07
大きな倒木が道を塞いでたんでしょうけど、カットされてました
感謝感謝🙏
うっかり足首ぐねりそう
2019年11月16日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:08
うっかり足首ぐねりそう
枯れ沢を登り切ると砂利道になりました
2019年11月16日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:08
枯れ沢を登り切ると砂利道になりました
そしていきなり急登になります
写真だとわかりづらいんですが、補助的に細い鎖が垂れてました
2019年11月16日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:12
そしていきなり急登になります
写真だとわかりづらいんですが、補助的に細い鎖が垂れてました
登り切ると驚くほどなだらかで穏やかな道になり
2019年11月16日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:14
登り切ると驚くほどなだらかで穏やかな道になり
登って振り返るとこんな感じ
2019年11月16日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:14
登って振り返るとこんな感じ
また急登になります
2019年11月16日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:15
また急登になります
道が急に細くなったり
2019年11月16日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:18
道が急に細くなったり
木の根が張り出しまくってたり
2019年11月16日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:18
木の根が張り出しまくってたり
序盤からなかなか起伏に富んで、おもしろいです
2019年11月16日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:19
序盤からなかなか起伏に富んで、おもしろいです
急登終わったなと思うと、こんなやさしい山道
2019年11月16日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:20
急登終わったなと思うと、こんなやさしい山道
分岐に来ました
滝倉口というのもあるみたいですが、駐車場がないようなので不人気
2019年11月16日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:22
分岐に来ました
滝倉口というのもあるみたいですが、駐車場がないようなので不人気
山頂方面へ進むと、岩場になってきました
2019年11月16日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:26
山頂方面へ進むと、岩場になってきました
気を引き締めて参りましょう
2019年11月16日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:27
気を引き締めて参りましょう
ここから山頂まではほぼ直登ルートになるので、鎖場が連続します
2019年11月16日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:29
ここから山頂まではほぼ直登ルートになるので、鎖場が連続します
不謹慎ですが、とても楽しい
2019年11月16日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:29
不謹慎ですが、とても楽しい
岩、好き…
2019年11月16日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:30
岩、好き…
岩、楽しい…
2019年11月16日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:31
岩、楽しい…
鎖場、楽しい…
2019年11月16日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:31
鎖場、楽しい…
楽しい楽しい…!
2019年11月16日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:32
楽しい楽しい…!
楽しいよー!!!!
2019年11月16日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:35
楽しいよー!!!!
いつもベラベラしゃべり登るアネキは、たまに奇声を発するだけでずっとダンマリでした
2019年11月16日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:37
いつもベラベラしゃべり登るアネキは、たまに奇声を発するだけでずっとダンマリでした
そしてここ、一瞬もう山頂?と勘違いした偽ピークっぽい大岩
2019年11月16日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:40
そしてここ、一瞬もう山頂?と勘違いした偽ピークっぽい大岩
休憩中のおじさんに、山頂はあっちだよ、と言われて恥ずかしい
2019年11月16日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:46
休憩中のおじさんに、山頂はあっちだよ、と言われて恥ずかしい
てかあそこは標識つけとくべきだよねえ?などと文句言いつつ
2019年11月16日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:49
てかあそこは標識つけとくべきだよねえ?などと文句言いつつ
横にトラバースする鎖場もあり
2019年11月16日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:51
横にトラバースする鎖場もあり
楽しいなあ!!
2019年11月16日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:52
楽しいなあ!!
アネキは全然楽しくない様子でしたけど、良い訓練にはなる、とポジティブでした
2019年11月16日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:53
アネキは全然楽しくない様子でしたけど、良い訓練にはなる、とポジティブでした
ちょっと開けた場所から覗き見
2019年11月16日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:53
ちょっと開けた場所から覗き見
鎖場、長くて楽しいな〜
2019年11月16日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:56
鎖場、長くて楽しいな〜
おろろ、真っ黒に焦げた木の根が
雷さま落ちた?
2019年11月16日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 7:57
おろろ、真っ黒に焦げた木の根が
雷さま落ちた?
すごいなあ、山頂までこんな感じなのかなあ?
2019年11月16日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:00
すごいなあ、山頂までこんな感じなのかなあ?
想像してたより鎖場多くて、低山なのになかなかのハードさ
2019年11月16日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:02
想像してたより鎖場多くて、低山なのになかなかのハードさ
この山、うちの近くに欲しい…
2019年11月16日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:03
この山、うちの近くに欲しい…
楽しくてニヤニヤして見上げたら、隣でアネキは死んだ魚の眼をしてました
2019年11月16日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:04
楽しくてニヤニヤして見上げたら、隣でアネキは死んだ魚の眼をしてました
この楽しさがわからないなんて!
2019年11月16日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:05
この楽しさがわからないなんて!
階段嫌いなくせに!と言われますけども
2019年11月16日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:06
階段嫌いなくせに!と言われますけども
あれ、鎖場終わっちゃった
2019年11月16日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:11
あれ、鎖場終わっちゃった
広いとこに出ました
2019年11月16日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:14
広いとこに出ました
分岐のようです
袋田の滝からも歩いてこれるのは知ってましたけど、遠くてなあ
2019年11月16日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:15
分岐のようです
袋田の滝からも歩いてこれるのは知ってましたけど、遠くてなあ
山頂まであとどのくらいなのか、距離記載がないのでわかりまてん
2019年11月16日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:15
山頂まであとどのくらいなのか、距離記載がないのでわかりまてん
意外にも東屋がありました
2019年11月16日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:16
意外にも東屋がありました
さっきまでの鎖場が嘘みたいな、ひどく穏やかな道です
2019年11月16日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:16
さっきまでの鎖場が嘘みたいな、ひどく穏やかな道です
多少の斜度はありますが
2019年11月16日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:17
多少の斜度はありますが
あら、とうちゃこ?
2019年11月16日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:20
あら、とうちゃこ?
祠がありました
2019年11月16日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:20
祠がありました
筑波山も見えます
肉眼でなら、なんとか富士山の頭も見えました
2019年11月16日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:22
筑波山も見えます
肉眼でなら、なんとか富士山の頭も見えました
祠周辺に三角点も山頂標識もないんで、尾根道を反対側に歩いたら、こっちにありました
2019年11月16日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:26
祠周辺に三角点も山頂標識もないんで、尾根道を反対側に歩いたら、こっちにありました
アネキと三角点タッチダウン〜
2019年11月16日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 8:26
アネキと三角点タッチダウン〜
腹が減っては下山が出来ぬ〜
今日は豪勢に山形風芋煮だよ!
アネキには毎度のおにんこ🍙をお願いしました
めっちゃンまかった〜
2019年11月16日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 8:41
腹が減っては下山が出来ぬ〜
今日は豪勢に山形風芋煮だよ!
アネキには毎度のおにんこ🍙をお願いしました
めっちゃンまかった〜
さて、たっぷり休んで腹ごしらえしたのち、一般コースで下りまーす
2019年11月16日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:11
さて、たっぷり休んで腹ごしらえしたのち、一般コースで下りまーす
健脚コースほどではないですが、そこそこ急斜面
2019年11月16日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:12
健脚コースほどではないですが、そこそこ急斜面
( ´_ゝ`)フーン
2019年11月16日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:14
( ´_ゝ`)フーン
あっちは大洗方面?
2019年11月16日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:15
あっちは大洗方面?
下山してるはずなのに、何故か登ります
2019年11月16日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:17
下山してるはずなのに、何故か登ります
下山してるはずなのに、何故登る?
2019年11月16日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:19
下山してるはずなのに、何故登る?
途中で見つけたミニ盆栽もどき
かわゆすなあ😊
2019年11月16日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:18
途中で見つけたミニ盆栽もどき
かわゆすなあ😊
おや、派手な何かがある、と思ってしげしげと読みましたが、結局この1枚しか見当たりませんでした
2019年11月16日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 9:21
おや、派手な何かがある、と思ってしげしげと読みましたが、結局この1枚しか見当たりませんでした
分岐案内
それなりに登山コースあるのかな
2019年11月16日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:21
分岐案内
それなりに登山コースあるのかな
ちらりと小脇に目をやると、断崖絶壁の山容が
2019年11月16日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:28
ちらりと小脇に目をやると、断崖絶壁の山容が
ミニ妙義だねえ
2019年11月16日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:30
ミニ妙義だねえ
少しずつ下ってきたかな
2019年11月16日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:30
少しずつ下ってきたかな
ふと足元で小さな何かが動いたのでよくよく探したら、なんと茶色のアマガエルさん
まだ冬眠しなくて平気なのかい?
2019年11月16日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:32
ふと足元で小さな何かが動いたのでよくよく探したら、なんと茶色のアマガエルさん
まだ冬眠しなくて平気なのかい?
やだ…下り始まったと思ったら、また登るわけ?
2019年11月16日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:33
やだ…下り始まったと思ったら、また登るわけ?
アネキはこの下山における登り返しを、お買い得感があって儲けもんとか言ってましたが、ちょっと何言ってるかわかんないですね
2019年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:35
アネキはこの下山における登り返しを、お買い得感があって儲けもんとか言ってましたが、ちょっと何言ってるかわかんないですね
ワタクシは下山となると、タイムカード押した退勤モードになるので、ひたすらただ帰りたいだけのサラリーマンになりますね
2019年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:35
ワタクシは下山となると、タイムカード押した退勤モードになるので、ひたすらただ帰りたいだけのサラリーマンになりますね
全力で帰りたい(迫真)
2019年11月16日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:37
全力で帰りたい(迫真)
先が見切れてるので、平坦な道が終わりそう
2019年11月16日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:43
先が見切れてるので、平坦な道が終わりそう
おやおやおや
今度はこう来ましたか
2019年11月16日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:44
おやおやおや
今度はこう来ましたか
一般コースも健脚ほどではないですが、様相に富んでますね
2019年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:45
一般コースも健脚ほどではないですが、様相に富んでますね
唯一見つけたきのこ
干したどんこ茸みたいでンまそう😋
2019年11月16日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:46
唯一見つけたきのこ
干したどんこ茸みたいでンまそう😋
激下り終わると、ちょっとした広場に出ました
2019年11月16日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:51
激下り終わると、ちょっとした広場に出ました
また分岐
2019年11月16日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:51
また分岐
こんなところに山頂碑?
2019年11月16日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:52
こんなところに山頂碑?
これ気になったんですけど、この後宇都宮まで出る予定があったので、またの機会に
2019年11月16日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 9:53
これ気になったんですけど、この後宇都宮まで出る予定があったので、またの機会に
山は下の方が荒れてますね
2019年11月16日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:53
山は下の方が荒れてますね
この辺は落ち葉がすごくて、リゾート地みたいでした
2019年11月16日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:55
この辺は落ち葉がすごくて、リゾート地みたいでした
陽も入ってくるので清々しい
2019年11月16日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:56
陽も入ってくるので清々しい
大きな岩を割って生える大木
この山の岩、みなさざれているせいか、石割りして生えてる木が結構ありました
2019年11月16日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 9:56
大きな岩を割って生える大木
この山の岩、みなさざれているせいか、石割りして生えてる木が結構ありました
ケルン見ると積みたくなるので積みました
アネキもハマってました
2019年11月16日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 10:00
ケルン見ると積みたくなるので積みました
アネキもハマってました
この紅葉だけ、こんな節くれ立ってたんですが、病気?
2019年11月16日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:05
この紅葉だけ、こんな節くれ立ってたんですが、病気?
長閑な山道歩きが続きます
2019年11月16日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:06
長閑な山道歩きが続きます
ちょっとゴロゴロ
2019年11月16日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:08
ちょっとゴロゴロ
でもすぐ長閑に
2019年11月16日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:09
でもすぐ長閑に
この倒木は生きてました
すごい生命力
2019年11月16日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:11
この倒木は生きてました
すごい生命力
なんかもう下山して、駐車場へ歩いてるのかと錯覚してしまうほどの呑気さ
2019年11月16日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:13
なんかもう下山して、駐車場へ歩いてるのかと錯覚してしまうほどの呑気さ
と、ここでこんな岩場があるのね〜
楽しみをありがとう〜
2019年11月16日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:15
と、ここでこんな岩場があるのね〜
楽しみをありがとう〜
やっぱ山はこうでなくちゃ〜
2019年11月16日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:16
やっぱ山はこうでなくちゃ〜
て、すぐ終わってしまった…
2019年11月16日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:17
て、すぐ終わってしまった…
寂しい😔
2019年11月16日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:19
寂しい😔
違う、こうじゃない…
2019年11月16日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:23
違う、こうじゃない…
違う違う…これは足ぐねりやすいから嫌い
2019年11月16日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:24
違う違う…これは足ぐねりやすいから嫌い
好かぬ…
2019年11月16日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:26
好かぬ…
あらら、見事な倒木
2019年11月16日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:34
あらら、見事な倒木
階段は嫌い
2019年11月16日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:35
階段は嫌い
階段、すぐなくなった
よかった
2019年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:37
階段、すぐなくなった
よかった
あ、最初の分岐に着いたっぽい
2019年11月16日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:40
あ、最初の分岐に着いたっぽい
もう老眼で読めないよ〜
書き直してよ〜😫
2019年11月16日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:40
もう老眼で読めないよ〜
書き直してよ〜😫
この橋、結構しっかりしてました
2019年11月16日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:40
この橋、結構しっかりしてました
振り返っての男体山、良い山でした!
また来ます!
2019年11月16日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:42
振り返っての男体山、良い山でした!
また来ます!
下山中に10人くらいの団体さんとすれ違ったけど、やっぱりチャーターバスかい!
しかも路駐!なんだかなあ!だっふんだ!🤪
2019年11月16日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/16 10:52
下山中に10人くらいの団体さんとすれ違ったけど、やっぱりチャーターバスかい!
しかも路駐!なんだかなあ!だっふんだ!🤪
撮影機器:

感想

当初は日光方面を予定してましたが、早朝の道路が凍結してるようなので断念し、ならば地元で登ってない山に行くべとなり、奥久慈男体山へ。

事前情報で健脚コースに鎖場があるのは知ってましたが、こんなにたくさんあるとは思ってなくて、嬉しい誤算と言いますか、岩稜スキーはたいへんとてもすこぶる楽しめました!
岩稜が苦手なアネキはなんとか登ったものの、何故か膝をあちこちぶつけていて青なじみだらけになってました。
アネキにおかれましては、岩場における体の正しい使い方を学んでくださいませ。

非常にワタクシ好みの山でしたので、遠いけどまた来るぞよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら