記録ID: 2111523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山〜景信山プチ縦走
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 800m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:12
距離 10.0km
登り 820m
下り 724m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
スタートが遅かったので陣馬山までは諦めようかなーと思いつつの朝。まあ、昨日の計画時点で陣馬山は行程から外してました笑 また今度行こうかと思っているので。
ということで、今日の山行は高尾〜小仏城山〜景信山から小仏城山に戻って相模湖に下りようかというのが今回の計画。
まずは高尾山口スタート。
紅葉シーズンのため、人出はいつも以上だろうなーということで六号路二号路三号路を経由して、高尾山へ向かいました。案の定人がいっぱい!
早めにお昼食べたい気持ちがありつつも、今日は一丁平まで行くことにしました。
11:40一丁平着。いつものおでんうどんでお昼とします。片付けまでいれると30分はかかっちゃうなー。というかそろそろ違うレシピにしよう笑
12:10一丁平スタートで12:30小仏城山着。悪くないペースです。小仏城山〜景信山ピストンで二時間かかるとみてるので、戻ってきたら14:30。そこから相模湖に下れば日が落ちる16:40には余裕で駅に着けるかな。そんなことを考えながら景信山に向かいました。
日の当たり方が穏やかな感じでとっても好みの下りから小仏峠を経て予想より斜度のある登り。到着すると歌声が!宴会場になってましたがいつもこうなの?笑 お餅ついてたのはお店の人かなー?
東側眺望よし、と聞いていましたが予想以上でした。だいぶのんびりして満足してしまったので予定変更、小仏バス停方面に下り帰途につきました。
帰りに湿った土の下山道で滑って、服の袖とズボン、ザックが汚れたのは悲しかったなー。次回以降気をつけましょうということで。また景信山来たいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する