ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2112148
全員に公開
ハイキング
東海

伊勢山上ヽ(・∀・)丿飯福田寺より右回り

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
4.1km
登り
309m
下り
312m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:55
合計
2:58
距離 4.1km 登り 309m 下り 321m
9:22
9:24
16
9:40
9:43
32
10:15
10:33
14
10:47
10:57
6
11:03
11:25
4
11:29
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯福田(いぶた)寺の駐車場をお借りしました。(無料)
7〜8台のスペース有。
コース状況/
危険箇所等
どこもキケン。
巻き道あります。
やってきました!
伊勢山上!飯福田寺!
ぽ:やっと来れた(´∀`)
4
やってきました!
伊勢山上!飯福田寺!
ぽ:やっと来れた(´∀`)
まずは、入山の受け付けへー
錬:勝手に入っちゃダメダメ〜
3
まずは、入山の受け付けへー
錬:勝手に入っちゃダメダメ〜
ご住職さまにご挨拶してから、コースの説明をしていただきます。入山料500円も、ここでお納めします。
錬:入山心得、禁止事項を守りましょう。
無論、怪我、事故等は自己責任です。
5
ご住職さまにご挨拶してから、コースの説明をしていただきます。入山料500円も、ここでお納めします。
錬:入山心得、禁止事項を守りましょう。
無論、怪我、事故等は自己責任です。
おまいりをして(●´人`●)
3
おまいりをして(●´人`●)
お堂の左の鳥居から
表行場は右回りです
ぽ:よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
錬:よろしくー
4
お堂の左の鳥居から
表行場は右回りです
ぽ:よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
錬:よろしくー
少し登って…
油こぼし!
2又になってる鎖の、左はなだらか、右は急…
10
油こぼし!
2又になってる鎖の、左はなだらか、右は急…
もちろん右へ!
結構垂直(^_^;)
錬:迂回なんてせえへんで!
6
もちろん右へ!
結構垂直(^_^;)
錬:迂回なんてせえへんで!
油こぼしを過ぎたら、右にすこーし下ります。
紅葉キレイ♪
ぽ:先に左の迂回路チェックもいきました。
3
油こぼしを過ぎたら、右にすこーし下ります。
紅葉キレイ♪
ぽ:先に左の迂回路チェックもいきました。
ここ!かっこいい!
すんごいトコにお堂が立ってます✨
8
ここ!かっこいい!
すんごいトコにお堂が立ってます✨
下から見てもかっこいい(*'ω'*)
右の鐘掛岩を登ります。
ぽ:ココ、イケるっ!って思ってたのに…
錬:ここが一番不安だったとこ…
6
下から見てもかっこいい(*'ω'*)
右の鐘掛岩を登ります。
ぽ:ココ、イケるっ!って思ってたのに…
錬:ここが一番不安だったとこ…
見た目より、ホールド遠いし…
錬:最後の1歩が遠かった!
9
見た目より、ホールド遠いし…
錬:最後の1歩が遠かった!
高さがあります…。
困るぽぉを上から撮影📷
5
高さがあります…。
困るぽぉを上から撮影📷
鐘掛岩の裏は、垂直の鎖!
「山の朝露で濡れてたら滑りますよ」と言われてました。
先に迂回路を登ったのはコンディション確認のためでした。
乾いてる!!
ぽ:直後にれんまるの悲鳴がッ!!
錬:蜂がぁぁぁ!!
8
鐘掛岩の裏は、垂直の鎖!
「山の朝露で濡れてたら滑りますよ」と言われてました。
先に迂回路を登ったのはコンディション確認のためでした。
乾いてる!!
ぽ:直後にれんまるの悲鳴がッ!!
錬:蜂がぁぁぁ!!
つるんとして見えるけど、滑らない!
ぽ:頭上ではれんまるの悲鳴がッ!!
錬:蜂がぁぁぁぁぉ!
5
つるんとして見えるけど、滑らない!
ぽ:頭上ではれんまるの悲鳴がッ!!
錬:蜂がぁぁぁぁぉ!
スタートから30分で早くもこの絶景(*´∀`*)
青空にお月さまもっ!
ぽ:役行者さま、おはよーございます!行ってきまーすヽ(・∀・)
錬:ここですでにやりきった感あったような(笑)
10
スタートから30分で早くもこの絶景(*´∀`*)
青空にお月さまもっ!
ぽ:役行者さま、おはよーございます!行ってきまーすヽ(・∀・)
錬:ここですでにやりきった感あったような(笑)
抱付岩に抱きつくぽぉ。
ぽ:抱き付くと言うより、抱きしめる!
練:いや、しがみつく!
10
抱付岩に抱きつくぽぉ。
ぽ:抱き付くと言うより、抱きしめる!
練:いや、しがみつく!
ここにも、役行者さま(●´人`●)
3
ここにも、役行者さま(●´人`●)
前半の岩場を過ぎると、しばらく平和な登山道♪
小天井からの道のりは〜
3
前半の岩場を過ぎると、しばらく平和な登山道♪
小天井からの道のりは〜
ステキな森〜
野鳥のさえずりや、シカの声がいっぱい!
癒されます(*´ω`*)
3
ステキな森〜
野鳥のさえずりや、シカの声がいっぱい!
癒されます(*´ω`*)
大天井の仏さまは古風なお顔立ちをされてました。
4
大天井の仏さまは古風なお顔立ちをされてました。
紅葉も愛でます🍁
5
紅葉も愛でます🍁
のんびりの森歩きもいいけど…
3
のんびりの森歩きもいいけど…
岩場からの絶景もいい!
4
岩場からの絶景もいい!
ね(*゚▽゚*)
標高300mくらいです。
ぽ:れんまるの見てる景色はー?
錬:次の写真を撮ってました。
4
標高300mくらいです。
ぽ:れんまるの見てる景色はー?
錬:次の写真を撮ってました。
素晴らしい( ^^)人(^^ )
ここから、岩場の連続です。
ぽ:見えてる岩岩、正面から登って、真裏に降りるのが正規ルートですが、
巻道もあります!
錬:もちろん巻きません!
4
素晴らしい( ^^)人(^^ )
ここから、岩場の連続です。
ぽ:見えてる岩岩、正面から登って、真裏に降りるのが正規ルートですが、
巻道もあります!
錬:もちろん巻きません!
正面から登る〜
れんまるは二足歩行。
錬:進化しました🐒
8
正面から登る〜
れんまるは二足歩行。
錬:進化しました🐒
ぽぉは立てない!
錬:立て!立つんだぽぉ〜!
5
ぽぉは立てない!
錬:立て!立つんだぽぉ〜!
『蟻の戸渡』
錬:蟻の巣ではありません。
3
『蟻の戸渡』
錬:蟻の巣ではありません。
着地点、狭いよ…
ぽ:緊張したぁーー
錬:突然ズルっと消えた。やっちまったか。と、思った
7
着地点、狭いよ…
ぽ:緊張したぁーー
錬:突然ズルっと消えた。やっちまったか。と、思った
この岩を飛び降りました。
錬:こうしてみると高さあるなー
5
この岩を飛び降りました。
錬:こうしてみると高さあるなー
足もと、高いよぉっ((((;゜Д゜)))))))
錬:バカなので高いのは平気!
3
足もと、高いよぉっ((((;゜Д゜)))))))
錬:バカなので高いのは平気!
小尻返しを登るとー
4
小尻返しを登るとー
ででーーん!
「飛岩」、かっこよすぎる(*'ω'*)
4
ででーーん!
「飛岩」、かっこよすぎる(*'ω'*)
あ!
振り向くと行者堂が見える!!
ぽ:あの、ころーんとした壁を登ったのねー
5
あ!
振り向くと行者堂が見える!!
ぽ:あの、ころーんとした壁を登ったのねー
なんて言ってるのも束の間。
垂直の鎖場、降ります。
ぽ:れんまる、片手で浮いてない?
錬:教祖様とお呼びなさい。
5
なんて言ってるのも束の間。
垂直の鎖場、降ります。
ぽ:れんまる、片手で浮いてない?
錬:教祖様とお呼びなさい。
とにかく青空( ^^)人(^^ )

飛岩、離れて見ても、下から見上げてもイイ…(*´ω`*)
7
とにかく青空( ^^)人(^^ )

飛岩、離れて見ても、下から見上げてもイイ…(*´ω`*)
とにかく絶景( ^^)人(^^ )
6
とにかく絶景( ^^)人(^^ )
飛岩からの下りは、長い2段の鎖です。
しっかりした鎖が頼もしい。
錬:しっかり頼りました。
3
飛岩からの下りは、長い2段の鎖です。
しっかりした鎖が頼もしい。
錬:しっかり頼りました。
…でも、すごく重たいの。
ぽ:鎖と岩の間に手を入れてしまうと、すんごいゴリゴリ感を味わいます!いたいー。お風呂でしみるやつ。。
3
…でも、すごく重たいの。
ぽ:鎖と岩の間に手を入れてしまうと、すんごいゴリゴリ感を味わいます!いたいー。お風呂でしみるやつ。。
飛岩を離れると、ゴールは近い。
ん?奉拝?
3
飛岩を離れると、ゴールは近い。
ん?奉拝?
あっ!見えた!
改めてすんごい!
錬:エライとこ登ったよなー
5
あっ!見えた!
改めてすんごい!
錬:エライとこ登ったよなー
石段をくだって、鳥居を出ると満行です。
4
石段をくだって、鳥居を出ると満行です。
ご住職さまに、戻りましたのご挨拶ー(●´人`●)
この後いく、裏行場の説明をしていただきました。
4
ご住職さまに、戻りましたのご挨拶ー(●´人`●)
この後いく、裏行場の説明をしていただきました。
お堂にも、ありがとうございましたのご挨拶(●´人`●)
5
お堂にも、ありがとうございましたのご挨拶(●´人`●)
道路を少し下ると看板あります。
表行場は右回り、裏行場は左回りでお参り。
3
道路を少し下ると看板あります。
表行場は右回り、裏行場は左回りでお参り。
入り口から、いきなりの壁!
3
入り口から、いきなりの壁!
そして絶景!
歩道から10分でこんなにステキ!
8
歩道から10分でこんなにステキ!
大蛇巖みたい!
登ったら下る!
錬:もう鎖場の下りも慣れたもんやね!
7
登ったら下る!
錬:もう鎖場の下りも慣れたもんやね!
今日イチの紅葉に迎えられて、本日のお山も無事帰還🍁
7
今日イチの紅葉に迎えられて、本日のお山も無事帰還🍁
帰りには、三重のご夫婦がオススメしてくれた『前島食堂』へ
錬:お昼時で混雑!5組待ちでした。
5
帰りには、三重のご夫婦がオススメしてくれた『前島食堂』へ
錬:お昼時で混雑!5組待ちでした。
じゅ〜💛

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

ぽぉさんと一緒に伊勢山上飯福田寺へ行ってきました!
事前のリサーチでは表行場は鐘掛岩が難所で、もしかしたら迂回路を使うかも?
と思っていましたが、苦戦したものの迂回せず無事クリア!
稜線に上がってからは、しばらく平和な道が続いたあと後半の岩場の連続へ。
両側が切れたところは高度感があって楽しく、岩の上のからの景色も良くテンション上がりまくりでした!
裏行場はいきなりの油こぼしに面を喰らいましたが、サクッと登れて景色も良くご褒美的な所でした。
いや、行場なので、最初から最後まで厳粛な気持ちでした!…よ?

行ってきましたヽ(・∀・)丿伊勢山上!!
前々から気になっていた、由緒正しき行場で、岩と絶景のお山です。
期待もあったけど難所の連続ということで少し不安もあり…
その、少しの不安がスタート直後の岩屋本堂で大爆発!
鐘掛岩…なんで登れると思ってたんだろ…(´・_・`)?
さっそくお世話かけました。。。
その後、気持ちのいい森を過ぎて、後半戦に突入!
左右が切れ落ちた岩の稜線の高度感もすごいし、
さえぎるものが何もない景色の美しさはもっとすごい(*'ω'*)
お天気に恵まれて、真っ青なお空とお山、ステキすぎる♡

今回は、垂直の上り下りや、不安定な場所で体の向きを変えたり、パワープレイに頼ったり…と、慣れない動作に緊張する場面が多くて、
せっかく360度の絶景なのに振り向けない場所もあったし、
あんな写真こんな写真も撮っとけば良かったし!!
と、心残りがたくさんあります。
次回は、きっともっと…( *´艸`)

れんまるー!ご一緒ありがとー!
お山も楽しかったし、ご飯も美味しかったし、道中のドライブも良かったねー!
また行きましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら