記録ID: 2113224
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸駅〜伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野駅
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:09
距離 16.0km
登り 1,120m
下り 1,239m
14:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸峠への登りで台風の痕がありました とくに問題はありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
快晴と紅葉を目当てに低山ハイキングに行った。
正丸駅駐車場には8時半前に到着。
正丸駅からはしばらく舗装路を登り、じきに登山道に入る。
正丸峠への登りでは、先日の台風の影響と思われる落木や小規模な土砂崩れなどが見受けられ、また途中の橋では傾いていたり、台風の威力を物語っていた。登る分には特に問題なし。
正丸峠からは風が強く吹き、防寒着を着ていないと少し寒い。
伊豆ヶ岳に向かっての縦走では、ところどころ紅葉を見ながらの縦走で、特に難所もなく、快適な道だった。
古御岳で昼食をとり、子の権現に向かう道も特に難所もなく、快適に歩けた。
鉄塔横伐採地で突如開け、天目指峠を過ぎると子の権現にむけた最後の登りになった。
子の権現ではイチョウ?の赤い葉がとても美しかった。
最後は浅見茶屋への下りは昼過ぎの時間もあり、鬱蒼とした下りだった。
浅見茶屋付近からは舗装路を下っていき、東郷神社を過ぎ、線路沿いを歩き吾野駅に到着。
吾野駅から正丸駅まで西武線で戻り、今回の山行を終えた。
この時期に登る秩父の山は良いなと感じた。チャンスがあればまた秩父のどこかに行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する