ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2113510
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蛾ヶ岳 紅葉の四尾連湖

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
9.4km
登り
567m
下り
564m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:17
合計
4:20
9:38
2
スタート地点
9:40
9:40
5
9:45
10:00
0
10:05
10:05
14
子安神社
10:19
10:20
20
10:40
10:40
4
10:44
10:44
33
11:17
11:17
13
11:30
12:10
23
12:33
12:33
32
13:05
13:05
20
13:25
13:25
3
13:28
13:35
4
13:51
13:56
2
13:58
ゴール地点
天候 ■11/17
晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで四尾連湖水明荘駐車場へ(料金400円)。

ルート:四尾連湖→子安神社→四尾連峠→大畑山→大畑山分岐→西肩峠→蛾ヶ岳→西肩峠→大畑山分岐→四尾連湖

■帰り
四尾連湖水明荘駐車場からマイカーで帰宅
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道はよく整備されています。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
みたまの湯(市川三郷町)
6年ぶり6回目の四尾連湖です。
2019年11月17日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 9:43
6年ぶり6回目の四尾連湖です。
北岸の紅葉。あとであの稜線の上に行きます。
2019年11月17日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 9:46
北岸の紅葉。あとであの稜線の上に行きます。
南岸の紅葉もすばらしいのですが、こちら側には光が当たらないのが残念。
2019年11月17日 09:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 9:49
南岸の紅葉もすばらしいのですが、こちら側には光が当たらないのが残念。
ドウダンツツジの紅葉。
2019年11月17日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 9:54
ドウダンツツジの紅葉。
イチョウの黄葉。
2019年11月17日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 9:55
イチョウの黄葉。
ちょっと薄曇り。
2019年11月17日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 9:57
ちょっと薄曇り。
湖の西端から、稜線への道が伸びています。
2019年11月17日 10:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:04
湖の西端から、稜線への道が伸びています。
子安神社まで登ってきました。
2019年11月17日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:05
子安神社まで登ってきました。
文化11年との記載がある石碑。文化11年は1814年ですが、さすがに205年前からずっと建っているということはないような。どうなんでしょうか。
2019年11月17日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:05
文化11年との記載がある石碑。文化11年は1814年ですが、さすがに205年前からずっと建っているということはないような。どうなんでしょうか。
稜線の紅葉。 
残念ながら稜線からは四尾連湖は見えません。
2019年11月17日 10:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:14
稜線の紅葉。 
残念ながら稜線からは四尾連湖は見えません。
四尾連峠に到着。4方向に道が分岐してます。
2019年11月17日 10:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:19
四尾連峠に到着。4方向に道が分岐してます。
紅葉の道を登る。
2019年11月17日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:28
紅葉の道を登る。
目を引く紅葉があちこちに。
2019年11月17日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 10:30
目を引く紅葉があちこちに。
右が大畠山をスルーして蛾ヶ岳に向かうルート。 
左が大畠山へ登るルートです。
2019年11月17日 10:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:37
右が大畠山をスルーして蛾ヶ岳に向かうルート。 
左が大畠山へ登るルートです。
分岐から1分ほどで大畠山頂上に到着。
2019年11月17日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:38
分岐から1分ほどで大畠山頂上に到着。
大畠山。とくに展望のない地味な山頂です。
2019年11月17日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:39
大畠山。とくに展望のない地味な山頂です。
大畠山頂上の電波塔。
2019年11月17日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:39
大畠山頂上の電波塔。
樹間からわずかに四尾連湖が見えます。
2019年11月17日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 10:46
樹間からわずかに四尾連湖が見えます。
こんな痩せ尾根が何ヶ所かあります。
2019年11月17日 10:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:50
こんな痩せ尾根が何ヶ所かあります。
樹間から南アルプスが見えました。かなり雪がついてきていますね。
2019年11月17日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 10:52
樹間から南アルプスが見えました。かなり雪がついてきていますね。
そのうち崩れるんじゃないかと心配になる細い尾根。いちおう岩盤が下にありそうですけど。
2019年11月17日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 10:52
そのうち崩れるんじゃないかと心配になる細い尾根。いちおう岩盤が下にありそうですけど。
小高山は登らずに巻いていきます。小高山のカラマツ紅葉が美しい。
2019年11月17日 10:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 10:54
小高山は登らずに巻いていきます。小高山のカラマツ紅葉が美しい。
紅葉の稜線道。
2019年11月17日 10:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 10:58
紅葉の稜線道。
黄色のモミジ。
2019年11月17日 10:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 10:58
黄色のモミジ。
蛾ヶ岳直下の谷には橋が架かっています。
2019年11月17日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 11:11
蛾ヶ岳直下の谷には橋が架かっています。
西肩峠にて。ここから一気に100m以上登る急登を経て、蛾ヶ岳山頂に到達します。
2019年11月17日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 11:17
西肩峠にて。ここから一気に100m以上登る急登を経て、蛾ヶ岳山頂に到達します。
西肩峠からの急登。
2019年11月17日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 11:20
西肩峠からの急登。
見上げるほどの坂。 
2019年11月17日 11:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 11:26
見上げるほどの坂。 
登り切ると蛾ヶ岳頂上です。
2019年11月17日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 11:29
登り切ると蛾ヶ岳頂上です。
蛾ヶ岳頂上。北西と南東に展望が開けています。
2019年11月17日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 11:29
蛾ヶ岳頂上。北西と南東に展望が開けています。
南東をみればどどどーんと富士山!
2019年11月17日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 11:30
南東をみればどどどーんと富士山!
北西はさきほどまでいた大畠山や四尾連湖、そして南アルプスや八ヶ岳まで見渡せます。
2019年11月17日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 11:30
北西はさきほどまでいた大畠山や四尾連湖、そして南アルプスや八ヶ岳まで見渡せます。
四尾連湖にズームイン。 
車をとめた駐車場が右に見えています。
2019年11月17日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 11:31
四尾連湖にズームイン。 
車をとめた駐車場が右に見えています。
四尾連湖と大畠山。 
山の中にぽっかりと水を湛える四尾連湖の様子がよくわかります。
2019年11月17日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 11:31
四尾連湖と大畠山。 
山の中にぽっかりと水を湛える四尾連湖の様子がよくわかります。
ここから見る四尾連湖は実に印象的です。
2019年11月17日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 11:31
ここから見る四尾連湖は実に印象的です。
マルタイラーメン調理。
2019年11月17日 11:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 11:52
マルタイラーメン調理。
四尾連湖と白峰三山、鳳凰山、八ヶ岳。
2019年11月17日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 12:08
四尾連湖と白峰三山、鳳凰山、八ヶ岳。
雪を抱く白峰三山がはっきりと見えます。
2019年11月17日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 12:09
雪を抱く白峰三山がはっきりと見えます。
この地形を見ると火口湖かな?と見える四尾連湖ですが、実際は小規模なカルデラ湖との説が有力なようです。
2019年11月17日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:09
この地形を見ると火口湖かな?と見える四尾連湖ですが、実際は小規模なカルデラ湖との説が有力なようです。
蛾ヶ岳山頂の祠。
2019年11月17日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:09
蛾ヶ岳山頂の祠。
それでは下山することにします。
2019年11月17日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:09
それでは下山することにします。
帰りも当然ですが急勾配。
2019年11月17日 12:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:30
帰りも当然ですが急勾配。
あちこちにある美しい紅葉を撮っていきます。
2019年11月17日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 12:40
あちこちにある美しい紅葉を撮っていきます。
ミズナラの黄色。
2019年11月17日 12:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:50
ミズナラの黄色。
御坂山地に目を向けると、ひときわ目立つ山が見えました。
2019年11月17日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 12:54
御坂山地に目を向けると、ひときわ目立つ山が見えました。
釈迦ヶ岳でしょうか。
2019年11月17日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 12:54
釈迦ヶ岳でしょうか。
小高山のカラマツ
2019年11月17日 12:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 12:57
小高山のカラマツ
なんと、もう11月なかばというのに、まだトリカブトの花が残っていました。
2019年11月17日 13:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 13:02
なんと、もう11月なかばというのに、まだトリカブトの花が残っていました。
分岐から左折して四尾連湖に下ります。
2019年11月17日 13:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:06
分岐から左折して四尾連湖に下ります。
紅葉のなかを下る。
2019年11月17日 13:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 13:23
紅葉のなかを下る。
駐車場に戻ってきました。 
晴れたので、また四尾連湖に行ってみることにします。
2019年11月17日 13:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:25
駐車場に戻ってきました。 
晴れたので、また四尾連湖に行ってみることにします。
四尾連湖に戻ってきました。湖畔のイチョウがひときわ目を引きます。
2019年11月17日 13:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/17 13:28
四尾連湖に戻ってきました。湖畔のイチョウがひときわ目を引きます。
西端の紅葉を望む。
2019年11月17日 13:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/17 13:29
西端の紅葉を望む。
湖面に北岸斜面の紅葉が映ります。
2019年11月17日 13:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 13:32
湖面に北岸斜面の紅葉が映ります。
遊歩道にて。
2019年11月17日 13:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:33
遊歩道にて。
太陽光が当たることで、北岸の色付きがよく見えるようになってきました。
2019年11月17日 13:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 13:35
太陽光が当たることで、北岸の色付きがよく見えるようになってきました。
2件の山小屋がアクセントになります。 
よく見ると、右上に大畠山の電波塔が見えています。
2019年11月17日 13:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 13:37
2件の山小屋がアクセントになります。 
よく見ると、右上に大畠山の電波塔が見えています。
彩りの下
2019年11月17日 13:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 13:39
彩りの下
西岸から望む四尾連湖。 
正面にピラミタルな小高山が見えるのが良いですね。
2019年11月17日 13:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:40
西岸から望む四尾連湖。 
正面にピラミタルな小高山が見えるのが良いですね。
東岸の山荘と小高山にズームイン。
2019年11月17日 13:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:44
東岸の山荘と小高山にズームイン。
北岸に進んでいくと、蛾ヶ岳まで見えるようになります。
2019年11月17日 13:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:44
北岸に進んでいくと、蛾ヶ岳まで見えるようになります。
小高山と蛾ヶ岳と四尾連湖を1枚に収めて。
2019年11月17日 13:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 13:45
小高山と蛾ヶ岳と四尾連湖を1枚に収めて。
紅葉の湖畔。
2019年11月17日 13:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 13:47
紅葉の湖畔。
朝とはうってかわってすっきりと晴れましたね。
2019年11月17日 13:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 13:47
朝とはうってかわってすっきりと晴れましたね。
赤と黄色が湖面に映えます。
2019年11月17日 13:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/17 13:49
赤と黄色が湖面に映えます。
黄色
2019年11月17日 13:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:52
黄色
そして赤
2019年11月17日 13:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
11/17 13:53
そして赤
イロハモミジの美しい赤
2019年11月17日 13:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
11/17 13:54
イロハモミジの美しい赤
いろいろな見方ができるのが楽しいですね。
2019年11月17日 13:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/17 13:56
いろいろな見方ができるのが楽しいですね。
最後は目立っていたイチョウを撮影。
2019年11月17日 13:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
11/17 13:58
最後は目立っていたイチョウを撮影。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

久しぶりに、四尾連湖の紅葉を見に行ってきました。
6年ぶり6回目の訪問になります。
何度も行っているイメージでしたが、調べたら前回が6年前だったと知って、もうそんなに経っていたのかとびっくりしました。

今回は、始めて湖岸の稜線に登ってみました。
残念ながら湖岸の稜線からは四尾連湖は見えないですが、周囲の山はちょうど紅葉が見頃を迎えていました。

そのまま大畠山から蛾ヶ岳へ。
蛾ヶ岳から見る四尾連湖と南アルプス、甲府盆地、奥秩父山塊、八ヶ岳の眺めはとても素晴らしいです。
午前中は若干曇りがちだった空も、お昼頃には晴れ渡って、素晴らしい眺めが得られました。


――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 206記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 39/100
日本百名山 63/100
日本二百名山 85/200
日本三百名山 102/301
一等三角点百名山 36/100
都道府県最高峰 20/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら