[全動画あり]サプライズバースデー!大紅葉の金時山 ― 金時神社から周回 乙女峠



- GPS
- 05:51
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 713m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
箱根湯本からは台風の影響で国道は通れず、峠道で迂回して可能。 金時神社の駐車場とトイレは改装中で使えません。 トイレは金時神社内に仮設トイレがありますが、紙はないので持参してください。 靴の洗い場も金時神社内にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響も特になく危険箇所もありません。 前々からですが、土砂の流出によりどんどん登山道が深くなって来ている箇所があります。 |
写真
感想
今回は紅葉のピークを迎えた頃になる箱根の金時山に言って来ました。
台風の影響により箱根湯本からの道路が通行止めですが、峠道の迂回路にて通る事は可能でした。登山道自体に台風の影響はありませんでしたが、他の所と一緒で紅葉する前に落ちてしまっている木々が目立ち、1/3程は葉のない木がありました。暖かいエリアですので紅葉しない常緑樹もしばしばありますので、残った広葉樹の葉が丁度見頃を迎えている時期となっていました。
特に金時山から乙女峠の縦走路では黄色にオレンジに赤と素晴らしい紅葉を見せてくれています。丁度ピークですので後少し楽しめそうな感じです。
花々もまだあり、ゴマナにオヤマリンドウ、リュウノウギクにノコンギクなどこの時期なので沢山の花々にも恵まれました。暖かく、日差しも入る登山道ゆえですね。
空気も澄んでいましたので、言わずとしれた山頂からの富士の大絶景も素晴らしい物があり、後ろに控えている南アルプスも望む事ができました。
登る途中には葉が落ちている木々の間から丹沢山地の全貌が見渡せるなど、
この時期ならではの大絶景も望む事ができました。
紅葉のピークと言う事で数百人の方とすれ違うなど多くの方で賑わっており、しばしば大渋滞もある位でした。今の時期は富士山みたいに時間に余裕を持った計画が必要な山だなと、人気と共に再認識した次第です。
金時山は暖かいエリアの山ですのでこれからが登り易く、こんどは明神ヶ岳など縦走しながら行くのも良いかも知れません。
今回の全登山の模様は以下の動画にしてあります。
サプライズバースデーの模様も入っていますので
是非御覧下さい。
下の画像をクリックすると直接見られます。
今回も山の会
関東山登りイベント・スキー教室 山の会
https://kantomtguide.blog.fc2.com/
にてプロガイド(ガイドツアー、山岳会)同行で行っています。
今回の登山模様や林道の模様、その他登山のノウハウ動画など会のYOUTUBEの動画は
https://www.youtube.com/channel/UCUyD44BLGg2cksAlKvUrqfg?sub_confirmation=1
にあります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する