記録ID: 2115952
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2019年11月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路 新今宮から奈良乗り換え三輪
電車
帰り 城陽から奈良乗り換えで新今宮
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
8:00 三輪駅
9:22 大和神社
11:30 帯解寺
13:00 南円堂
14:33 木津川
16:45 玉水
18:15 城陽
9:22 大和神社
11:30 帯解寺
13:00 南円堂
14:33 木津川
16:45 玉水
18:15 城陽
コース状況/ 危険箇所等 | *昨日のような峠越えはなく、奈良盆地の昔から人が生活する地帯。 *ほとんどすべて舗装道路。後半、土手のサイクリングロードから旧道が離れるところがわかりにくいし、放し飼いの犬がいたりだった。水の無い小さな川が合流するところでは、橋も下を迂回する道もなく、川床に降りて石垣をよじ登った。 |
---|---|
その他周辺情報 | 新今宮のホテルTAIYOに連泊。ドンキが値引きタイムになったおかげで、おかずをたくさん食べれた。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tabigarasu2
*今日は昨日のような荒れた山道の峠越えがないからと安心していた。が、スタートしていきなり、なんとなく道なりに進んだら旧道を外れた。地図ではコースは太い赤線で表示されているけどその他の道が薄く、ほとんど見えない。いかにも旧道と感じる道が幹線道路から分岐するような所で地図をよく見ると、あ〜これのことか、とやっとわかる。(翌日このために苦戦)
*木津川の土手から旧道へ入るところが道がなく激ヤブになっていたり、私有地だったりで通行不能ときどき。
*大部分は、旧道らしい風情の道がのこっていていい感じだった。
*奈良市街地より南では家並みもそれらしいところがあちこちにあった(珍しくないほど)が、そこから北では、「普通の家」の所が増える。関東なんか全部そんなカンジだから文句はない。
*暗くなっても人家のあるところだからできれば宇治までと思ったけどやはり暗いとつまらない。明日は後半が山の中だし、15時ごろから雨になる予報。スタートを早めなくちゃ。
*木津川の土手から旧道へ入るところが道がなく激ヤブになっていたり、私有地だったりで通行不能ときどき。
*大部分は、旧道らしい風情の道がのこっていていい感じだった。
*奈良市街地より南では家並みもそれらしいところがあちこちにあった(珍しくないほど)が、そこから北では、「普通の家」の所が増える。関東なんか全部そんなカンジだから文句はない。
*暗くなっても人家のあるところだからできれば宇治までと思ったけどやはり暗いとつまらない。明日は後半が山の中だし、15時ごろから雨になる予報。スタートを早めなくちゃ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する