ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2116197
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

ポカポカ陽気でのんびりハイキング〜常光寺山〜【静岡百】

2019年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
507m
下り
494m

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
1:58
合計
3:37
10:03
6
10:09
18
10:27
10:33
17
10:50
12:34
16
12:50
35
13:25
13:33
7
13:40
0
13:40
ゴール地点
天候 晴れ☀️風も無く気温の割に暖かかったです
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで天竜スーパー林道を走り家老平まで。
水窪ダム方面からは通行止めです。
こちらからは野鳥の森までは入れます。

旧カモシカと森の体験館(閉鎖)の駐車場を利用
車はそこそこの台数停められます。

今回アクセスに勝坂、明神峡経由で行きましたが結構倒木、落石多かったです。
タイヤバーストしました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口に。
常光寺山まで非常に良く整備されており、ルートは明瞭。危険箇所も特になし。

強いて言うならば崩落しているところが一部あるのでそちらに寄りすぎないようにするぐらい。ロープは張ってある
その他周辺情報 コンビニ等は車で一時間ぐらい走ってもありません。
食料、水等は事前に準備しておきましょう。

下山後は山住神社の向かいの茶屋が開いてました。
明神峡辺りでバーストしました。
サイドウォールが裂けたから修理もできず
2019年11月20日 09:13撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 9:13
明神峡辺りでバーストしました。
サイドウォールが裂けたから修理もできず
狭い林道で平らなとこも全然無くってちょっと困ったけどスペアタイヤに履き替えて何とか登山口へ。
2019年11月20日 09:47撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/20 9:47
狭い林道で平らなとこも全然無くってちょっと困ったけどスペアタイヤに履き替えて何とか登山口へ。
予定では深南部のもっと奥に行くつもりだったけど車がアレじゃあね。
気を取り直してハイキングです。
2019年11月20日 09:51撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 9:51
予定では深南部のもっと奥に行くつもりだったけど車がアレじゃあね。
気を取り直してハイキングです。
ポカポカ陽気で気持ちいい
2019年11月20日 09:52撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/20 9:52
ポカポカ陽気で気持ちいい
秋の静かな山はいいですね
2019年11月20日 09:54撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/20 9:54
秋の静かな山はいいですね
登山口付近は紅葉も綺麗でした
2019年11月20日 09:54撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 9:54
登山口付近は紅葉も綺麗でした
崩落地
2019年11月20日 10:27撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 10:27
崩落地
こういう古い標識好きです
2019年11月20日 10:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 10:29
こういう古い標識好きです
二個目のピーク
2019年11月20日 10:32撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/20 10:32
二個目のピーク
深南部の山々。
あ〜あっちも気持ち良かっただろうなぁ
2019年11月20日 11:00撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/20 11:00
深南部の山々。
あ〜あっちも気持ち良かっただろうなぁ
やっほ〜♪
2019年11月20日 11:26撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/20 11:26
やっほ〜♪
お社があります
2019年11月20日 11:26撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 11:26
お社があります
京丸山とか
2019年11月20日 11:28撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 11:28
京丸山とか
ごろ〜ん
2019年11月20日 12:21撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/20 12:21
ごろ〜ん
さっ、下りますかね
2019年11月20日 12:34撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/20 12:34
さっ、下りますかね
一部チャートの目立つ場所があります。
2019年11月20日 12:42撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 12:42
一部チャートの目立つ場所があります。
振り返る
2019年11月20日 12:46撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 12:46
振り返る
鎌薙のギザギザ格好いいね
2019年11月20日 12:59撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 12:59
鎌薙のギザギザ格好いいね
陽が当たると紅葉が映えますね
2019年11月20日 13:15撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 13:15
陽が当たると紅葉が映えますね
行きはスルーしちゃった
2019年11月20日 13:31撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 13:31
行きはスルーしちゃった
あと少しで登山口へ
2019年11月20日 13:38撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 13:38
あと少しで登山口へ
もどって来ました
2019年11月20日 13:40撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 13:40
もどって来ました
綺麗
2019年11月20日 13:41撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 13:41
綺麗
駐車場から
2019年11月20日 13:44撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 13:44
駐車場から
野鳥の森までちょっと足を伸ばしてみました
2019年11月20日 14:02撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 14:02
野鳥の森までちょっと足を伸ばしてみました
山住神社に寄り
2019年11月20日 14:17撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 14:17
山住神社に寄り
樹齢1300年以上だとの事
2019年11月20日 14:24撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 14:24
樹齢1300年以上だとの事
芋を食い
2019年11月20日 14:20撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 14:20
芋を食い
帰りも懲りずに明神峡
2019年11月20日 14:52撮影 by  SH-04H, SHARP
11/20 14:52
帰りも懲りずに明神峡
紅葉はいまいち。
これから?今年は色付きが良くない?
2019年11月20日 14:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 14:52
紅葉はいまいち。
これから?今年は色付きが良くない?
時間があったのでbbpに寄って帰りました。
2019年11月20日 16:12撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/20 16:12
時間があったのでbbpに寄って帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ

感想

今シーズンの雪のない山はそろそろ最後かなぁと思い、深南部の山へ登りに行こうと計画。
自宅を予定よりもちょっと遅れて出発したけど途中までは順調。
しかし途中から通勤渋滞にはまりこりゃぁ登山口に早い時間につくのは難しいかななんて思いながら車を走らせる。
水窪までの最短ルートを通って掛川から森町、春野町を経由して進む。

勝坂を抜けて明神峡をすぎたところで、ん?
違和感が。
数日前に短時間だけど結構雨が降ったので道路には落石、倒木、落ち葉がいっぱい。
もともとこのあたりの山の中は結構そういうとこ多いから気をつけて走ってはいたんだけどタイヤのサイドウォールにスパッと切れ目が…
こりゃぁダメだと思ったけど細い林道で平坦な区間も過ぎちゃって車を停められるところもない。山側はいつ落石があるかわからないようなとこだし谷側は切れ落ちてる。
幸いホイールはアルミじゃないので少しぐらいならバーストしててもうごける。
ゆっくり車を走らせ少し斜めってるけど対向車が来たとしても何とかすれ違える場所を見つけてタイヤを交換。
タイヤ交換自体は15分もかからないぐらいで終わったけど元々ちょっと遅れ気味だったしこの状態じゃこの先長い距離を走るのもアレだしましてやダートの区間は走れないやと予定を変更。
この辺りにはまだまだ登りたいルートや山があるのですぐに変更もできちゃうのは良かった。

と、前置き長くなったけど気を取り直して深南部の前衛峰常光寺山へ。
登山口は今はもう営業していないカモシカと森の体験広場の駐車場。

準備してすぐに出発。
出発の時に一台車が来てこれから常光寺山を登るという方にご挨拶。

登山口付近やここまでの林道は紅葉がとても綺麗で秋の低山ハイクって感じです。
天気は良くて風も無く、木々の間から日差しが眩しいぐらい。
気温自体は登山口で7℃ぐらいだったけど歩き始めると暑いぐらいでした。
もう少し南側の山や大きな道路が通ってる山は植林の森が多いけど、奥深くそこそこ標高が高いところなので自然の森を歩く感じでとても気持ちいい。

ルートは明瞭でフカフカの落ち葉の上を歩いて扇平山、ナダクマシロの山を経て、多少のアップダウんはあるけどあっという間に常光寺山山頂に到着。

山頂付近で先行者を追い抜いたけどすぐにピークで合流。
おしゃべりしながら山頂でのんびりとした時間を過ごしました。
そのお二人は少し先の神社まで往復するとのことで先に進んでゆきました。
いつもならたくさん歩きたいから自分も先に進んだり、周回ルートなんかを歩こうと思うんだけど何だか今日はこの山頂が気持ちよくて向かう予定だった深南部の山々を眺めて満足。

というわけでちょっとゴロゴロして下山開始。
そう言えば登山口で会った方まだ来ないけどどうしたもんかな?

下山はあっという間で30分ちょっとで扇平山付近に。
そのあたりで出発の時会った方にお会いしました。
ナダクマシロの山を経て、山の少し先まで行ってけどあまり早くは歩けないから無理しないで下山したとのこと。
あとちょっとだったから山頂の素晴らしい眺めを見せてあげたかったなと思うけど結構遠くから遠征してきているにも関わらずご自身の判断でちゃんと安全な方法を選んでいるのは立派だなと思いました。
僕ならちょっと難しくても先に行っちゃうもん。

下山後は野鳥の森の辺りを少し散策して、山住神社に立ち寄り、懲りずに明神峡を通って川根方面に進み、時間があったのでbbpでザックの相談して、温泉入って、実家の両親に顔出して帰宅。
タイヤ割と変えたばっかだからちょっとショックだけど山はのんびりと楽しめたしこれはこれで良かったかな。
ちょっと早いけどこのタイミングでスタッドレスに替えちゃおうかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら