記録ID: 2116978
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山 紅葉は?
2019年11月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:15
距離 10.3km
登り 983m
下り 1,018m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:33東京→7:31高尾 7:43高尾→8:32田野倉 帰 14:06大月→14:32八王子 富士美術館へ 帰りは大月から、ちょうど来たかいじに飛び乗ってしまったが、 八王子まで1020円、駅で買っておけば760円だったとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ざれたところにはロープがあるので安心 馬立山手前に赤い紅葉がたくさんあり |
その他周辺情報 | いつも高尾の乗換で楽しみにしている改札外のパン屋さん。 毎回、ちょっと買物へ、と改札に断って買いに行ってたのですが、 買物はキオスクまで、それ以外は一度精算してから、と厳しく注意を受けました。 し、しらなかった… これからはホーム側から買わなければ。 大月でのお楽しみは、信玄餅ソフト。 |
写真
感想
3度目の九鬼山。
2017、2018は春にスミレを見に。
カエデが多いなと思って秋に来てみたが、紅葉はイマイチだった。
山頂付近は終わっていたが、中腹は時期的には見頃なはず。
この山は、黄葉が多い感じ。
台風の影響がなければ、もっときれいだったのかは謎。
前回二回は禾生からで、田野倉から、は初めてだったが、眺めがよく良いルート。
春にスミレが多いルートなのかはわからないけれど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する