北岳‐間ノ岳(ご来光、富士山、テント、快晴、花、稜線散歩!)

コースタイム
2日目.肩の小屋から間ノ岳往復7時間半
3日目.肩の小屋から白根御池経由でのーんびり下山。5時間。
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初の南アルプスが北岳と間ノ岳!幸せな山行となりました。
咲き誇る様々な花。笑顔の人々。山を大好きな初対面の人達と語らい。
まぶしい朝日。まぶしい天の川・・・
テント泊ができる時間と体力とチャンスがある事に本当に感謝。
自転車に出来るだけ乗るようにしたりして体力作りして来た甲斐がありました。
今回のプランは贅沢な3日間山行!当初は仙丈ケ岳と北岳をハシゴしようかと
思いましたが、のんびり肩の小屋テント場2泊プランにしてみました。こんなのも、
たまにはいいでしょ?
写真のサイズ大はクリックして大きいサイズにしてみてみて下さいね!
【Let's go!】
今回は、2泊テント泊で水2.5L込で総重量13kg!テン泊初心者なので
一応これまでで一番重いんです、これでもw
いい感じのステップアップかな?次は15キロ?
家で最終パッキングをし、サクッと伊那市仙流荘へ付くはずでしたが
ライトが見つからないオチがあり、1時間以上タイムロス・・・。
土曜2時の到着となり、睡眠不足確定w やばい雰囲気を感じつつ
駐車場で眠る事2時間…。確か4時半くらいだったと思いますが、
駐車場にスピーカーでアナウンスが
「臨時便を人が集まり次第運行しまーす」と。ん?定時は6時発では・・・?
なる程、シーズン真っ盛りなので、運転手さん達は早出?して対応してくれてるんですね!
ありがとう運ちゃん達!
そんな訳で始発は、1時間以上も早くの運行開始となったのでありました。
自分は4便目位のバスに乗り、6時過ぎには北沢峠へ。
広河原へのバスは7時半の運行でしたが、これも30分程早めて運行してくれたので
7時半には広河原から登山開始する事ができました。
登りは広河原7:30-大樺沢‐10:00分岐-右俣コース‐13:30肩の小屋
大樺沢は沢沿いの気持ちの良いルートでした。右俣の分岐付近では
20分位?の雪渓歩きです。風がヒンヤリして気持ち良いーー。
右俣コースでは花畑を期待。そこそこ咲いていたのですが、
どうも鹿の食害があるようで、茎から上が、ちぎれている草も
ちらほら見受けられました。右俣コースの花畑もピンチなのでしょうか?
写真も撮りつつ行きましたが、結構頑張って6時間で肩の小屋へ着。
飛ばしましたw といっても無理はしてませんが、早くテントでのんびりして、
昼寝がしたかったんですw
大休憩や、ザックを下しての休憩を極力少なくし、5分以下の休憩をこまめにとり、
行動食を食べながら歩くのが疲れにくく登るポイントでした。
あと、今回からは前回の籾糠山の反省を生かし、アミノバイタルを飲んで登りました。
粒状のそのまま飲めるタイプの物です。これのお陰もあるかもしれませんね。
(スタート前と2時間経過後の2本補給。あと、寝る前にはプロテインのんで筋肉痛
予防?してみました。調子良いです)
肩の小屋テント場では山友と合流〜。山友と色々行きたい山の妄想とーくを繰り広げ
ましたw 白馬大池の花みたい…飯豊行きたい…祖母谷行きたい…etc
爆睡7時間し、4時起床。ご来光です!最高!ご来光は、自分が山登りにハマった
トリガーでした。
2年前の槍やツバクロでのご来光が素晴らしくて…。あの頃は山小屋泊だったなぁ。
2日目は北岳-間ノ岳-北岳と間ノ岳ピストンです。
北岳稜線へ向かうと、花が凄い!!お花畑という訳ではないのですが、
ザッツ高山植物のオンパレード!いろんな色、形の花々が和ませてくれます。
もっと写真上手く撮りたかったけど・・・
北岳山頂で記念撮影し、早々と間ノ岳へ。さすが南アルプス。稜線歩きといえども
アップダウン結構あるある。でも天気も良く清々しい空気の中、
出発から4時間弱で9時に間ノ岳山頂へ。山頂では無線交信を楽しんでる人が
いました。愛知県や新潟県とも交信してました!凄いね。
のんびり早すぎる昼飯を食べ、南の塩見岳、農鳥方面の景色を満喫した後、
肩の小屋へ。途中で農鳥へ向かう山友とすれ違い、互いの安全と、またしても
山妄想とーくを繰り広げました(引きとめてゴメンね)
帰りは、トラバース道を通って帰りましたが、
これもまた花の宝庫で良かったです!お勧めですよ。
テント場には2時過ぎに到着。テント内は暑い…外気温は20度程度なんですけどね。
これまたのーんびり昼寝や勉強wしました。この、のんびりする時間が幸せだなぁw
夕方には人生初のブロッケン現象が。小屋にいる多くの人が歓声を上げて
喜んでいたのは微笑ましかったなぁ。
晩飯たらふく食べて眠りましたが、夜にトイレに起きると
天の川が凄い。テントから頭だして眺めました。
流れ星や人工衛星もみれましたよ!☆と山の写真とりたいなぁ・・・
3日目の朝は2日目より更なる素晴らしいご来光が…幸せでした。
本日は下山のみ。のんびりと、山梨のファミリーさんや、ベテラン父さん母さんと
お話しながら下山しました。楽しい時をありがとう!
広河原で時間がたっぷりあったのでインフォメーションセンター2Fにある
山の本で情報収集。これまたのんびり。荒川、赤石も行きたい・・・
天気や花に恵まれた幸せな時を過ごす事ができました。ありがとう!
Life is beautiful!皆様も良い山行を!
サクッと会えたね!
山妄想トークも面白かった!
さてさてどれだけ実現するかな〜♪
籾糠山の反省って(笑)
まるで別人のような歩きっぷりだったね!
お花にも絶景にも癒されて、のんびり山行も好きだわ〜
あ〜また雲上の世界に行きたいね!
コマチさん、おはよー。
迷子になる予想してたけど、すんなり合流できたね!
ようやく山歩きのリズム取り戻してきた!一安心。
また是非ヨロシクです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する