ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120817
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

草木ダム左岸を歩く(沢入駅から神戸駅)

2019年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
12.9km
登り
475m
下り
591m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:04
合計
3:06
距離 12.9km 登り 475m 下り 603m
10:15
59
11:14
11:17
87
12:44
12:45
36
13:21
ゴール地点 神戸駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
神戸駅に駐車しわたらせ渓谷鉄道で沢入駅下車(280円)しスタート
コース状況/
危険箇所等
全て舗装路、スニーカーで大丈夫
わたらせ渓谷鉄道神戸駅に駐車します
2019年11月24日 09:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 9:49
わたらせ渓谷鉄道神戸駅に駐車します
よくTVに出る電車のレストラン
2019年11月24日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 9:50
よくTVに出る電車のレストラン
9時55分発で沢入駅まで1駅乗ります
2019年11月24日 09:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 9:56
9時55分発で沢入駅まで1駅乗ります
直ぐに長いトンネルに入ります
2019年11月24日 10:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:07
直ぐに長いトンネルに入ります
10分程走って鉄橋渡って
2019年11月24日 10:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:08
10分程走って鉄橋渡って
トンネル出ると
2019年11月24日 10:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:08
トンネル出ると
沢入駅到着でスタート
2019年11月24日 10:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:10
沢入駅到着でスタート
紅葉が良い感じ
2019年11月24日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 10:13
紅葉が良い感じ
沿線のモミジが見頃です
2019年11月24日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 10:13
沿線のモミジが見頃です
「半分青い」に出ました
2019年11月24日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:13
「半分青い」に出ました
小雨でこれだから日が出たら凄いでしょう
2019年11月24日 10:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 10:20
小雨でこれだから日が出たら凄いでしょう
橋桁脇のモミジ
2019年11月24日 10:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:20
橋桁脇のモミジ
電車が欲しいな
2019年11月24日 10:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:22
電車が欲しいな
穏やかで水面に映ってます
2019年11月24日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:24
穏やかで水面に映ってます
良い形の山が有ります
2019年11月24日 10:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:26
良い形の山が有ります
1本目の橋まで来ました
2019年11月24日 10:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:32
1本目の橋まで来ました
橋桁のモミジ
2019年11月24日 10:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 10:34
橋桁のモミジ
対岸が良い感じですが
2019年11月24日 10:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 10:35
対岸が良い感じですが
こっちも良い色
2019年11月24日 10:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 10:37
こっちも良い色
黄色も有ります
2019年11月24日 10:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:53
黄色も有ります
湖水は水色です
2019年11月24日 10:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:56
湖水は水色です
赤く長い橋まで来ました
2019年11月24日 11:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 11:02
赤く長い橋まで来ました
橋から上流方向
2019年11月24日 11:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:03
橋から上流方向
同、ダム方向ですがダムまでまだ遠いです
2019年11月24日 11:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:03
同、ダム方向ですがダムまでまだ遠いです
黄色がまぶしい
2019年11月24日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:05
黄色がまぶしい
日が当たれば更にです
2019年11月24日 11:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 11:05
日が当たれば更にです
対岸は冨廣美術館です
2019年11月24日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:22
対岸は冨廣美術館です
おーっ、赤い橋が映ってますよ
2019年11月24日 11:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/24 11:39
おーっ、赤い橋が映ってますよ
ダムが見える東屋でランチ、金曜日に採ってきたヒラタケを入れてラーメンを食べる、まいうー
2019年11月24日 12:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 12:06
ダムが見える東屋でランチ、金曜日に採ってきたヒラタケを入れてラーメンを食べる、まいうー
ダム付近は通行止めですが突破、歩きなら大丈夫です
2019年11月24日 12:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:24
ダム付近は通行止めですが突破、歩きなら大丈夫です
黄色
2019年11月24日 12:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:27
黄色
ダムに到着
2019年11月24日 12:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:31
ダムに到着
ダム下を望む
2019年11月24日 12:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:33
ダム下を望む
ダム下に不動滝が有るので行ってみます
2019年11月24日 12:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:42
ダム下に不動滝が有るので行ってみます
これか、立派な滝ですが紅葉がまだでした
2019年11月24日 12:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 12:44
これか、立派な滝ですが紅葉がまだでした
下からダムを望む
2019年11月24日 13:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:02
下からダムを望む
良いのが1本
2019年11月24日 13:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:00
良いのが1本
吊り橋みたいなのを渡る
2019年11月24日 13:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 13:06
吊り橋みたいなのを渡る
下流は渓谷です
2019年11月24日 13:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/24 13:06
下流は渓谷です
渡ると右上は赤や
2019年11月24日 13:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 13:07
渡ると右上は赤や
黄色
2019年11月24日 13:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:08
黄色
両方など見頃です
2019年11月24日 13:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/24 13:08
両方など見頃です
モミジの道を行くと
2019年11月24日 13:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:08
モミジの道を行くと
トンネル、現在のわたらせ渓谷鉄道はダム右岸のトンネルを通ってますが以前の足尾線はここを通っていたみたいです
2019年11月24日 13:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 13:10
トンネル、現在のわたらせ渓谷鉄道はダム右岸のトンネルを通ってますが以前の足尾線はここを通っていたみたいです
神戸駅で無事ゴール、何か暑い日でした
2019年11月24日 13:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 13:21
神戸駅で無事ゴール、何か暑い日でした

感想

天気が悪い、朝自宅から鳴神山や仙人ヶ岳を眺めるがガス掛かっていて真っ白、これでは登ってもダメっぽいので以前から気になっていた草木ダムの左岸を歩くコースに変更しわたらせ渓谷鉄道で神戸駅から沢入駅まで移動してスタートしました。
沢入駅周辺はモミジが見頃、赤く長い橋までは紅葉も良い感じでしたがその先の道がクネクネ長く気温も上がり暑くて大変でしたが無事ゴールしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

のんびりハイクですね!
horipyさん こんばんは

草木ダムの辺りも紅葉が綺麗ですね。銀山平の林道の紅葉も綺麗だった
記憶があるのですが、ここの道ものんびり歩くには良いコースだと思い
ます。それにしても、今日の午後は気温が高くなりましたね。
                           埼玉のchii
2019/11/24 20:30
Re: のんびりハイクですね!
おはようございます。
草木ダム周辺の紅葉は意外と良く歩いて紅葉狩りしている方はゼロ、静かで穴場だと思いますし左岸の道は車も殆ど通らないので遊歩道では無いですがのんびり歩けます。
あと、わたらせ渓谷鉄道と組み合わせれば渓谷歩きなども追加出来そうです。
2019/11/25 4:57
お久しぶりです。
今年、アカヤシオの季節に石尊山でお会いしたje1byjです。最近は写真枚数制限のないヤマップばかりにアップしていましたので、ヤマレコのチェックが疎かになっていました。先ほど、horipyさんの山行記録を拝見させていただきましたが、相変わらず精力的に行動されているようですね。また、10歳になるという愛犬のケンタロウ君もお元気でなによりですね。キノコ採りですが、私の方も昨年に続いて不作でした。9月中は、まあまあでしたが、10月になってからは出が悪く苦戦続きでした。アップしてあまり情報出したくなかったのですが、10月11日に5本だけ採れたのを、「松茸採り」(い〜さん)でアップしてあるので、時間がありましたらご覧ください。明日(11月29日)は、筑波山に行ってきま〜す!
2019/11/28 16:50
Re: お久しぶりです。
おはようございます。
自分は休みの日に山などに行かないとやる事が無いし県内で遊んでいる分では金もあまり掛からず運動にもなるので毎週出かけてますね。
jさんヤマレコで枚数制限ですか、1回のレコの枚数が多いと思いますし高画質で撮っているのでしょうね、自分は1回のレコで50枚前後、多くても80枚程度に抑えてますしコンデジの画素数は最低の30万画素で撮っているため枚数制限などは無関係、写真はパソコンで見るだけなので十分です。
あと、今年9月は雨不足でキノコ採りはダメでしたね、イッポンは100本程度、シシは1回大量に採っただけで終わってしまいました。
2019/11/29 5:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら