記録ID: 212092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2012年07月28日(土) 〜
2012年07月29日(日)

コースタイム
1日目
7:03広河原→7:27-7:32分岐→9:00-9:12二俣→11:10小太郎分岐→11:48-12:15肩の小屋→13:04-13:24北岳山頂→14:35北岳山荘着
2日目
7:33北岳山荘→8:50八本歯のコル→9:33-10:04雪渓手前→10:04-10:30雪渓下り→10:46二俣→11:06-11:48御池小屋→13:16分岐→13:39広河原着
7:03広河原→7:27-7:32分岐→9:00-9:12二俣→11:10小太郎分岐→11:48-12:15肩の小屋→13:04-13:24北岳山頂→14:35北岳山荘着
2日目
7:33北岳山荘→8:50八本歯のコル→9:33-10:04雪渓手前→10:04-10:30雪渓下り→10:46二俣→11:06-11:48御池小屋→13:16分岐→13:39広河原着
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りと下りで急な斜面ありガレ場になっているので滑りやすいです。クサリやハシゴで整備されているので子供でも問題なく登れると思いました。御池小屋のソフトクリーム(桃とバニラ味の二種類)は500円でも食べたくなりました。 |
写真
感想
2日間共に天気に恵まれました、今回は1泊2日の山行で間ノ岳縦走を当初計画していたのですが1日目に私が高山病にかかり、夕食も2口程度しか食べれず間ノ岳は断念することに・・・・(泣)北岳山荘には診療所がありそこの学生さん達が診察してくれたので次の日は元気になったのですが、かえる様は間ノ岳を中止して下山することにしようと・・・苦渋の決断でしたがまたリベンジしようと思いました。私以外にも高山病になっている人たくさんいたので高山病対策はしたほうが良いと思います。今までも富士山2回、赤岳、燕岳、槍ヶ岳、などなど登っているのですが今回ほど重い高山病になったのは初めてでちょっと反省です・・・。サマーレスキュー体験ができたのは偶然診療所があったから、とりあえずラッキーでした☆下山の雪渓下りは前回の白馬と同じ感じでしたがあっという間でした。2日間共にゆっくりのんびりできたので旅行気分も味わえて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する