広沢寺 マルチ&アイゼントレ

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
厚木バスターミナルは、駅前のバス乗り場から少し離れているので要注意。 |
その他周辺情報 | ZUND-BAR (ラーメン) ここは美味しい。cuisineの域。 |
写真
感想
雨でアイゼントレが中止になったので、次の週の広沢寺でのマルチ&アイゼントレに参加させていただいた。私はマルチはやったことがないので、先輩2人の午前中のマルチトレは見学。私のメイン目的はアイゼントレでしたが、他にもいろいろ。
1.アイゼントレってどんなのかわからなかったので参加してみたかった。
2.広沢寺に行ったことがなかったので行ってみたかった。
(周辺の広沢寺温泉や七沢温泉の雰囲気も見たかった。)
3.マルチ知らないので、見学がてらお勉強したかった。
4. 先輩2人とは初めてのご一緒だったので。
5. ZUND-BARのラーメンを食べてみたかった。
これだけあれば、行くしかないでしょう。
先輩2人がマルチしながら、私も間に入れていただき、登った後は懸垂下降の練習もさせていただきました。初めてのアイゼントレも、1本目はアイゼンだけ、2-3本目は軍手の2枚重ねで登る練習をしました。こういう練習をしておくのと、してないのとでは、山で似たような状況に出くわした時の心構えが違ってくるだろうと思いました。
当日は1週間ほど続いた長雨もようやく終わって、久しぶりのいいお天気。気温が下がって寒かったですが、紅葉が綺麗でした。今度はバス停から岩場までの途中で見かけた「川魚ますや」さんで、川魚を食べてみたいです。ありがとうございました。
同期Mさんと、後輩のOさんと広沢寺アイトレ
バスで9:10分頃に広沢寺に着きましたが、2団体、4パーティくらい先行して取り付いており、
正面スラブは終日触れず。プレゼントファイブ付近でなんとか。
目的は
・マルチのおさらい
・アイトレ
で、午前中はマルチのシステム確認、午後はアイトレ、最後はトップロープをあえて登り返して回収。
マルチはまだ体に染み付いてない。
システム合ってても、スムーズさ、精度が今年のベストより悪い。まだまだ改善の余地あり。
アイトレは先週雨で流れ、去年出来なかったので久しぶり。先日広沢寺に来たMさんアドバイスを聞き、その時のレコの感想にあった、2手先を読むを意識、爪は立てずに踵を下げる。体重を移動してから立ち込み…のあたりを意識しました。昔より細かいスタンスに立ち込めたと思います。
MさんOさんありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する