記録ID: 2129985
全員に公開
ハイキング
東北
日程 | 2019年11月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
, |
天候 | 晴れ☀時々曇り☁ |
アクセス |
利用交通機関
クルマ2台で1台を巨釜(おおがま)駐車場にデポ。もう1台で唐桑半島ビジターセンターに移動しスタート(^^)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間6分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 5時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 唐桑半島ビジターセンターでオルレの記帳をし、ゴール後に缶バッチがもらえます。 宮城オルレ https://www.miyagiolle.jp/ みちのく潮風トレイル http://tohoku.env.go.jp/mct/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by monkie
yamasoneさんよりお誘いいただきました。宮城オルレの3コースのうち奥松島へは昨年の同時期に行ってきましたが、気仙沼・唐桑へも行って見たいと思っていたので参加即答。オルレコースと潮風トレイルコースが被っているのですが、折角なので沿岸部を中心に歩く潮風トレイルコースを中心に行ってみました。
アップダウンが少なく整備された展望場所も多く色んな岬や海岸を歩くハイキングコースです。この日は冬型で冷たい風が吹いていましたが東側の沿岸部は風を避けているのでポカポカ。名勝並みの素晴らしい絶景の海岸沿いを潮風を受けながら波の音を聞きながら歩くのもいいですね(^^)
アップダウンが少なく整備された展望場所も多く色んな岬や海岸を歩くハイキングコースです。この日は冬型で冷たい風が吹いていましたが東側の沿岸部は風を避けているのでポカポカ。名勝並みの素晴らしい絶景の海岸沿いを潮風を受けながら波の音を聞きながら歩くのもいいですね(^^)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する