記録ID: 2129989
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現山でワークマンのフリースをテスト
2019年12月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:44
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、落ち葉が積もった下りが滑りやすいです 権現山周辺の北側斜面には雪が残っていましたが、コースには影響ありませんでした |
写真
感想
本当は11月のラストとして行く心算だったのですが、思わぬ寝坊により12月のスタートとして、以前から少し気になっていた権現山へ登りました
予報では曇りがちで強風でしたが、9時過ぎから晴れてきて終日良い天気に恵まれました
高尾駅〜上野原駅:河口湖行の列車は賑わっていました
上野原駅〜用竹:鶴峠行のバスは、少し立ち乗車の方が居る程度。立ったまま鶴峠まで行くのはちょっと大変です
用竹〜権現山:出会ったのはMTBの方4名とハイカーは女性3名のみ
権現山頂:10数名の方で賑わっていました。浅川方面から登って来た方が多いようです
権現山〜浅川峠〜扇山:出会ったのは3名
扇山〜登山口:高校の登山部のような若い方が大きな荷物を背負って登ってきました。トレーニングですかね?
登山口〜鳥沢駅:ゴルフ場を迂回するような形で道が出来ています。ゴルフと言えば、あの子の成績はどうだったのか、ちょっと気になりますね
何かと話題のワークマンの格安高機能ウエアですが、自分もフリース(1,900円)を購入したので使い心地を試してみました
暑がりなのでハイキングでフリースはあまり使いませんが、休憩中などに使うとなかなか快適な着心地でした。耐久性は未だ判りませんが、この値段なら1シーズンで買い替えてもお得に感じます
ワークマンにはフリース以外にもハイキングに使えそうな格安高機能ウエアが揃っているようなので、もう少し試してみようかと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
初めまして。
1900円のフリース、アルミが蒸着してあって暖かいですね。
HPを見ると、アルミが剥げないように手洗いしてくださいとのこと、
ネットに入れるとか、ちょっと丁寧に扱った方がいいようです。
沢登り用のレインウエアも、耐風性のあるソフトシェルも、サコッシュも
ワークマンを愛用です。モンベルもウカウカしていられませんね。
コメントありがとうございます。
確かに背中のアルミがミソと思いましたので、洗濯の時はネットに入れて普通に洗っています。5回以上洗いましたが、いまのところ問題無しです。
自分は、増税前の駆け込みでモンベルのストームクルーザーを購入しました。軽くて耐風性も良く重宝しています。ワークマンのレインウエアも同等以上かもと思うのですが、ちょっと怖くてまだ手が出ません...
ワークマンのレインウエア「イージス」を持っています。
ちょっと丈が短く、パンツは前空きなし、裾にファスナーなしです。
上着はまあまあですが、パンツは不便と思います。
同等品ではないですね。
私は沢登り用としてボロボロにするつもりで使っているので
その用途なら問題なしです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する