ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平 薊岳 小雨で残念でした。

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
18.4km
登り
1,573m
下り
1,577m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:05登山口駐車場ー10:50明神平ー12:15薊岳ー14:50大又バス停(大休止)ー16:00登山口駐車場大又バス停から登山口駐車場までは舗装林道を4.8km標高差270M戻ならなければなりません。
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に20台程の駐車が可能、

榛原〜大又 奈良交通バス 所要約70分
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場より先の林道、昨年の台風崩壊後より崩壊が進んでいるようです。
沢の渡渉も数カ所有ります、
明神平から薊岳は道もしっかりしていますが、薊岳から大股バス停への道はガレた細根が植林地まで続き、危険箇所が続きます、一部道が不明瞭な場所もあり道迷いに注意、今回一部僅かですがミスルートをしてしまいました。

大又BSにトイレあり
やはた温泉
http://www5.kcn.ne.jp/~furusato/yahata_onsen.html
以前より崩落が進む崩壊した林道
2012年08月05日 09:28撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/5 9:28
以前より崩落が進む崩壊した林道
最後のトラバースルートも崩落が進む。
2012年08月05日 10:13撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/5 10:13
最後のトラバースルートも崩落が進む。
お約束の撮影ポイント?
小雨が恨めしい休憩適地
by neko-obaba
2012年08月05日 10:45撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
4
8/5 10:45
お約束の撮影ポイント?
小雨が恨めしい休憩適地
by neko-obaba
霧の明神平
2012年08月05日 10:57撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
6
8/5 10:57
霧の明神平
巨岩と巨木と苔って、日本人のDNAに訴えかける何かがあると思う。
by neko-obaba
2012年08月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
8/5 11:03
巨岩と巨木と苔って、日本人のDNAに訴えかける何かがあると思う。
by neko-obaba
三ツ塚の道標
by neko-obaba
2012年08月05日 11:07撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
8/5 11:07
三ツ塚の道標
by neko-obaba
素敵な自然林の道でした
by neko-obaba
2012年08月05日 11:08撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
8/5 11:08
素敵な自然林の道でした
by neko-obaba
もののけ姫の山犬が岩の上にいそうじゃない?
by neko-obaba
2012年08月05日 11:21撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
2
8/5 11:21
もののけ姫の山犬が岩の上にいそうじゃない?
by neko-obaba
ヤマジノホトトギス だと思う。
稜線にパラパラと咲いてました。
by neko-obaba
2012年08月05日 11:27撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
3
8/5 11:27
ヤマジノホトトギス だと思う。
稜線にパラパラと咲いてました。
by neko-obaba
薊岳山頂付近は岩が目立ちました
by neko-obaba
2012年08月05日 12:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
8/5 12:12
薊岳山頂付近は岩が目立ちました
by neko-obaba
山頂。
ガスって展望はない・・・。
by neko-obaba
2012年08月05日 12:12撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
1
8/5 12:12
山頂。
ガスって展望はない・・・。
by neko-obaba
薊岳到着も何も見えず
2012年08月05日 12:13撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/5 12:13
薊岳到着も何も見えず
大鏡池あたりは植林の中でした。
by neko-obaba
2012年08月05日 13:38撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
8/5 13:38
大鏡池あたりは植林の中でした。
by neko-obaba
大鏡池、祠と湿原の様な湿地(写真左側)
2012年08月05日 13:41撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
1
8/5 13:41
大鏡池、祠と湿原の様な湿地(写真左側)
バス停の神社到着神社右側の細い道が登山道へ続くが、標識無し
2012年08月05日 14:49撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
8/5 14:49
バス停の神社到着神社右側の細い道が登山道へ続くが、標識無し
大又のBSと奈良交通バス。
by neko-obaba
2012年08月05日 16:04撮影 by  Canon IXY 32S, Canon
8/5 16:04
大又のBSと奈良交通バス。
by neko-obaba

感想

登山口より小雨が振り続けるがカッパを着るほどでもなくむしろ涼しく快適に登れましたが、稜線は風が強く気候の変化に注意、
山頂付近は小雨に加えてガスが出て少し視界不良、濃霧になると危険かも知れません。

「酔狂なことやなぁ。」
これが家族や同僚達の私の山歩趣味への感想(の最大公約数)です。
何故酔狂? 健康にもいいし、いい景色や綺麗な花が見れるし、気分爽快にもなるけど?
と私は思ってました。

でも、この日の自分の行動を冷静に振り返って考えると皆の感想は当たってるかもしれないなぁ。
と苦笑してしまいます。
最初から小雨が降っていたのだから、さっさと切り上げてもよかったのにね。
楽しかったか?と聞かれると「う〜ん、微妙。楽しいというよりおもしろかった♪」

小雨が降っているので足元が悪く、展望もきかないコースがおもしろかったのは
谷筋あり、高原あり、稜線あり、岩が目立つ場所あり、植林ありでバラエティにとんでいて
あきることがなかったことと、適度な風があったので涼しかったからではないかな、と思います。

盛夏に近郊の山で小雨にあうととても蒸し暑い。という経験しかなかったので
これは意外でした。

それから、これが最高だった!って思うのが、やはた温泉でしたね!
半端に濡れて泥だらけの状態がさっぱりしたときの爽快感といったらなかったです。

小雨で残念、と思うことはたくさんあったけど、交通の便が悪く昭文社の地図では
破線が目立つ台高は、私には敷居の高い場所です。
お誘いいただいたkidekiさんには、お礼の言葉もないというものです。
ありがとうございました。

注 私は大又のBS〜林道終点は歩いてません。軟弱者ですから、神社で休憩してました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人

コメント

おはようございます、neko-obabaさん
明神平、お疲れさまでした。
ガスってちょっと残念でしたね。

駐車場から明神平まで何回かある渡渉ポイント。
ハシゴやロープもあって・・・・・・。
怖くなかったですか?
さすがイケイケのneko-obabaさんです。
雪の時期に行ったとき、怖かった思い出あります。

いつもながらにkidekiさんといいコンビですね
2012/8/7 11:38
kidekiさん,neko-obabaさん
この明神平は好きな山域でしばしば行きます。
雪の季節や紅葉の季節はとても、いいですね。

特に明神平手前のつづら折りの道は季節感を感じることができ大好きです。
が、最近はご無沙汰なのでレポを見て懐かしく感じました。

薊岳から笹野神社までは、けっこうなアップダウンだと聞いておりますので
それが理由で私はまだ、そのルートは未踏です。いつかは行ってみたいと思います
2012/8/7 20:56
katatumuriさん今晩は
ガスっていて薊岳が見えなかったおかげで行く気になったのかも

あのユルユルのロープを頼るとむしろ怖いですよ
ロープを使わないように渡渉をしました。
2012/8/7 21:34
orisさん今晩は
薊岳から先は一気に表情が変わります、
踏み跡は弱くなり、明神平の登山道とは違う岩場の細尾根となります、細心の注意を必要とします。

三塚分岐から薊岳の方がアップダウンが有り、
薊岳から神社までは緩やかなアップダウンです。
登山地図上、薊岳直下が登山口駐車場です。
大股バス停までの周遊ルートは少し余分に歩くことになりますのでご注意を、
2012/8/7 21:48
私がイケイケですか〜?
katatumuriさん、私は渡渉のコツをつかみました。
ここで伝授いたしましょう。
「水量の少ない時に渡る。」です
そう、川の水位は低かったのでした。

katatumuriさんが、雪や氷で滑るなか渡ってるレコには
マジでビビった ものです。
今回はすんごい岩場歩いてはるし、イケイケなのはどっちかよ〜く考えてみてください〜
2012/8/8 21:02
orisさんのお庭ですね。
このあたりはorisさんのお庭のような場所ですね。
きっと最高の季節と天気の時もご存知なのでしょうね。
お天気には恵まれませんでしたが、明神平は憧れていたので
行けただけで嬉しかったです。

薊岳から大又のBSまで降りてしまうと車の場所まで戻るのがたいへんですね。
私は楽されてもらいました。
薊岳山頂からはアップのほうはあまりなかったような・・・。
下り一辺倒だったように思いました。
2012/8/8 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [2日]
大又〜薊岳ピストン 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら