記録ID: 2132490
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
西目山【防府市】
2019年12月04日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 317m
- 下り
- 306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:47
距離 4.3km
登り 317m
下り 318m
10:26
16分
右田ヶ岳登山者用駐車場(勝坂)
14:13
右田ヶ岳登山者用駐車場(勝坂)
天候 | 晴一時曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | コンビニ/セブン-イレブン 防府大崎店 |
写真
感想
今日はkisaragiさんと西目山です。勝坂の右田ヶ岳登山者用駐車場に車を停めて大日コースへ向かいます。来年計画している旅行のことを話しながら歩きます。アパート横の登山口から墓地を抜けて階段を登っていくと秋葉社のある広場です。山頂まで第1〜第5ピークまでのアップダウンです。途中に展望地が数カ所あり素晴らしい展望が待っております。岩場を登ったり急な坂を上り下り、巨岩を見たりと楽しみながら歩けます。
第5ピークを山頂と勘違いしてkisaragiさんに「もうすぐだよ、頑張れ」と励ますのですが、勘違いに気付きました。スイマセンゴメンナサイ。
出発から2時間弱で山頂到着です。山頂には三角点と電柱があります。展望は右田ヶ岳側だけですね。ここでランチタイムです。休憩するなら360度の展望が望める第5ピークか山頂と第5ピークの間にあるテラス岩のほうがよいですね。でも、風があったので風除けと思えばこっちでよかったのかなと思うことにしましょう。休憩中雨雲が通りパラパラっと小粒の雨が少々降りましたが、すぐに止んだので問題なし。
下山は勝坂コースからです。途中に急坂が2箇所ありますが、大日コースのようなアップダウンがないので楽ですかね。沢まで下ったら沢を渡って右に行ってもう一度沢を渡って林道です。あとはここを下って国道262号に出て駐車地まで戻ります。
右田ヶ岳に人気が集まって印象が薄いですが、隣の西目山も楽しいですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する