ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2134783
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王(スキー場のロープウェイから)

2016年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
8.9km
登り
631m
下り
626m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:00
合計
3:42
8:42
50
9:32
9:32
6
9:38
9:38
17
9:55
9:55
28
10:23
10:23
32
10:55
10:55
11
11:06
11:06
37
11:43
11:43
41
12:24
ゴール地点
ログを取っていないので、手入力。時間は写真をもとに入力。
歩いたルートの記憶が薄れているので、山頂付近は実際に歩いたものと少し異なるかも。
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
福岡から仙台まで飛行機で移動
仙台空港からはレンタカーで移動
前日は鳥海山に登り、寒河江付近まで移動
蔵王中央ロープウェイ、蔵王ロープウェイ山麓線を利用
福岡までの帰りは行きと同じアクセス
コース状況/
危険箇所等
下調べでは、ゲレンデ下部分の登山道のルートが不明瞭だったので、ロープウェイに乗りました。ゲレンデを歩くのであれば、迷うことはないでしょうが、急登で大変かも。
鳥兜駅から地蔵山頂駅までのゲレンデ部分と、樹氷高原駅付近のゲレンデ部分は、冬に見慣れていますが、初めて見た夏道なので、新鮮味を感じながら山行出来ました。
地蔵山頂駅から地蔵山や熊野岳までは、山らしい登山道となり、標高差もあまりなく楽に登れます。
当時は、刈田岳から熊野岳までのルートは、通行禁止となっていました。
その他周辺情報 下山後の温泉は、新左衛門の湯に入りました。
冬はスキー等で入浴客が多いですが、この時期は比較的入浴客が少なく、ゆっくり入れました。硫黄の良い温泉です( ^ω^ )
まずは、蔵王中央ロープウェイに車を停めます。
横倉の壁も見える。
2016年06月19日 08:06撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 8:06
まずは、蔵王中央ロープウェイに車を停めます。
横倉の壁も見える。
ロープウェイ出発
2016年06月19日 08:12撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 8:12
ロープウェイ出発
ロープウェイ降りて、いよいよ出発です。
2016年06月19日 08:44撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 8:44
ロープウェイ降りて、いよいよ出発です。
ゲレンデを歩きます。
冬は見慣れた景色ですが、夏道は新鮮。
2016年06月19日 08:50撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 8:50
ゲレンデを歩きます。
冬は見慣れた景色ですが、夏道は新鮮。
トニーザイラー
冬に見た記憶があまりない…
2016年06月19日 08:56撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 8:56
トニーザイラー
冬に見た記憶があまりない…
ここは冬によく見る。
というかよく乗る。
正面のゲレンデを登ります。
2016年06月19日 08:57撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 8:57
ここは冬によく見る。
というかよく乗る。
正面のゲレンデを登ります。
ゲレンデの途中で振り返ります。
乗ってきたロープウェイや中央ゲレンデが見えますねー
2016年06月19日 09:12撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:12
ゲレンデの途中で振り返ります。
乗ってきたロープウェイや中央ゲレンデが見えますねー
今度は地蔵坂のゲレンデを登って行きます。
2016年06月19日 09:18撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:18
今度は地蔵坂のゲレンデを登って行きます。
冬は、この地蔵坂のゲレンデを滑ってるんですねー
2016年06月19日 09:24撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:24
冬は、この地蔵坂のゲレンデを滑ってるんですねー
お地蔵さんに着きました。
冬は雪で埋まっていますので、全身を拝見するのは初めて(^人^)
2016年06月19日 09:32撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:32
お地蔵さんに着きました。
冬は雪で埋まっていますので、全身を拝見するのは初めて(^人^)
まずは、三宝荒神山に登頂
2016年06月19日 09:38撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:38
まずは、三宝荒神山に登頂
登山道らしい雰囲気になってきました。
2016年06月19日 09:46撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:46
登山道らしい雰囲気になってきました。
地蔵山に登頂
2016年06月19日 09:55撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:55
地蔵山に登頂
次の山に向かいます。
2016年06月19日 09:56撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 9:56
次の山に向かいます。
ハイキング感のある、楽で眺めの良い道です。
2016年06月19日 10:02撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 10:02
ハイキング感のある、楽で眺めの良い道です。
いよいよ蔵王の最高峰が近づいてきました。
2016年06月19日 10:21撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 10:21
いよいよ蔵王の最高峰が近づいてきました。
熊野岳に登頂
まぁまぁ人がいます。
2016年06月19日 10:23撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 10:23
熊野岳に登頂
まぁまぁ人がいます。
刈田岳方面
御釜に向かいます。
2016年06月19日 10:24撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 10:24
刈田岳方面
御釜に向かいます。
蔵王の名所、御釜です。
蔵王に登ったら、やっぱりこれも見ておきたい(≧∀≦)
2016年06月19日 10:38撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 10:38
蔵王の名所、御釜です。
蔵王に登ったら、やっぱりこれも見ておきたい(≧∀≦)
ハクサンチドリ
2016年06月19日 10:53撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 10:53
ハクサンチドリ
ワサ小屋跡
下山しています。
2016年06月19日 11:06撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 11:06
ワサ小屋跡
下山しています。
下山途中の登山道から見える熊野岳
2016年06月19日 11:17撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 11:17
下山途中の登山道から見える熊野岳
黒姫山
2016年06月19日 11:57撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 11:57
黒姫山
ユートピアゲレンデまで下りました。
2016年06月19日 12:14撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 12:14
ユートピアゲレンデまで下りました。
百万人ゲレンデ
冬はよく滑っているコース
2016年06月19日 12:15撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 12:15
百万人ゲレンデ
冬はよく滑っているコース
帰りは蔵王ロープウェイで降ります。
2016年06月19日 12:24撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 12:24
帰りは蔵王ロープウェイで降ります。
蔵王山麓駅横のゲレンデ
夏はこんな感じなんですねー
2016年06月19日 12:40撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 12:40
蔵王山麓駅横のゲレンデ
夏はこんな感じなんですねー
あとは、ここから蔵王中央ロープウェイまで歩き、車を回収。
2016年06月19日 12:41撮影 by  HX-WA30 , Panasonic
6/19 12:41
あとは、ここから蔵王中央ロープウェイまで歩き、車を回収。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 アタックザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット 三脚

感想

蔵王登山であるが、最大の目的は、最高峰の熊野岳登頂と、名所の御釜観光。
スキー場から登るよりも、刈田岳から登る方が登山らしい雰囲気がするので、そのプランで登山計画を進めるも、火山の影響で刈田岳は通行禁止(2016年当時)。

火山が静まって刈田岳の通行禁止解除後に登るという手段もあったが、生きている間に必ず解除になる保証はなく、かえって、火山が活発化し、熊野岳すら登れない可能性もある。
百名山制覇において、火山は早々に登ってしまうべきと学んでいたので、登れるうち登ってしまおうと。

で、スキー場から登ることにし、なるべくロープウェイなど乗り物を使用せずに登頂しようと考えた。
だが、スキー場からはあまり登る人がいないのか、どうも、登山道が明瞭ではない。
単独行だし、無理して怪我や遭難したくない。
一番下からゲレンデを登っていくのも大変そうだし、時間的な制約も考え、ある程度はロープウェイを使用することにした。
という訳で、ロープウェイを使った登山ではあったが、そのおかげでハイキング感のある楽しい山行となった。

冬に見慣れたゲレンデを登りながら、「夏道はこうなってんだ〜」、「冬のスキー場の写真と比較してみよ」などと思いつつ歩いた。
お地蔵さんから先のエリアは、山らしい雰囲気で、標高差も少なく、尾根道歩きのようでとても楽しかった(^ω^)
天気の良い中、地蔵山、熊野岳、御釜と見ることができ良い山行であった。
これで、百名山は、76座達成となった。

次に、蔵王を登ることがあれば、刈田岳から熊野岳に登頂してみたい。まぁ、ロープウェイからのハイキング感の山行も楽しかったので、そのルートもありかもね。
いずれにしろ、百名山制覇が終わり、時間に余裕が出来たら、もしくは東北に住むことがあれば、蔵王登山に行ってみよう。

(2020年に当時を思い出し記録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら