ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137511
全員に公開
ハイキング
道東・知床

【大人の遠足】北根室ランチウェイ(開陽台〜佐伯農場&周辺散策)

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
17.4km
登り
248m
下り
297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:40
合計
5:35
距離 17.4km 登り 263m 下り 319m
10:40
175
スタート地点
13:35
14:15
120
16:15
天候 晴れ!(風は強いです)
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
開陽台〜佐伯農場までは北根室ランチウェイの第2ステージ(9.9km)になります。マイカーは佐伯農場に停めておき、スタート地点の開陽台まで送迎をお願いしました。
コース状況/
危険箇所等
ルートはよく整備されていて危険箇所はありませんが、その年によって降雪状況は違うし、天候によってかなり差があります。真冬の気温に耐えられる防寒対策をしていました。不安定な時期なので、トレイルの状況は事前に佐伯さんに確認しておくといいと思います。
2日間とも快晴でしたが、私以外にランチウェイを歩くハイカーはいなかったようです。

■北根室ランチウェイ
http://kiraway.net/
佐伯農場のマンサードホール。KIRAWAYを歩く日も歩かない日もお世話になり、何泊したか分からないぐらい泊まりました。部屋タイプはいくつかありますが、ワンシーズンで全てのタイプをコンプリートしました!
2019年12月08日 10:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/8 10:28
佐伯農場のマンサードホール。KIRAWAYを歩く日も歩かない日もお世話になり、何泊したか分からないぐらい泊まりました。部屋タイプはいくつかありますが、ワンシーズンで全てのタイプをコンプリートしました!
トレイル整備費用の足しにしてもらおうと、勝手に作ったKIRAWAYマグの収益金をその都度寄付しています。試作品を作ってfacebookでお知らせしたところ、お友達が協力してくれました。来年は50個作る予定です。
2019年12月08日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/8 6:12
トレイル整備費用の足しにしてもらおうと、勝手に作ったKIRAWAYマグの収益金をその都度寄付しています。試作品を作ってfacebookでお知らせしたところ、お友達が協力してくれました。来年は50個作る予定です。
天気はいいけど風が強いので、どこのステージを歩くか佐伯さんと相談して、開陽台〜佐伯農場までの第2ステージを歩くことにしました。その後サンセット狙いで、佐伯農場周辺の新ルートを歩いてみることにします。
2019年12月08日 10:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 10:28
天気はいいけど風が強いので、どこのステージを歩くか佐伯さんと相談して、開陽台〜佐伯農場までの第2ステージを歩くことにしました。その後サンセット狙いで、佐伯農場周辺の新ルートを歩いてみることにします。
(10:40)開陽台
開陽台まで送ってもらいました。標高差がほとんどないルートなので、私の持っている装備の中では最も防寒レベルの高い組み合わせにしました。
【上半身】秋用ベースレイヤー+モンベルサーマラップベスト+アークテリクスSVダウン
【下半身】モンベルジオラインタイツ+アクシーズクインアグラスカート
【足元】トレッキング用ソックス+ウールソックスの二枚履き、野鳥の会の長靴
【手袋】防寒テムレス
【顔まわり】サングラス、ネックゲイター、帽子はお母さんの手編みニット
2
(10:40)開陽台
開陽台まで送ってもらいました。標高差がほとんどないルートなので、私の持っている装備の中では最も防寒レベルの高い組み合わせにしました。
【上半身】秋用ベースレイヤー+モンベルサーマラップベスト+アークテリクスSVダウン
【下半身】モンベルジオラインタイツ+アクシーズクインアグラスカート
【足元】トレッキング用ソックス+ウールソックスの二枚履き、野鳥の会の長靴
【手袋】防寒テムレス
【顔まわり】サングラス、ネックゲイター、帽子はお母さんの手編みニット
ここから佐伯農場までは約10kmです。私は平地だと時速4kmぐらいなので、3時間ほどで到着すると思います。
2019年12月08日 10:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 10:42
ここから佐伯農場までは約10kmです。私は平地だと時速4kmぐらいなので、3時間ほどで到着すると思います。
消毒ボックスに入って、靴底を消毒していきます。
2019年12月08日 10:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 10:43
消毒ボックスに入って、靴底を消毒していきます。
GWに歩いた時、ここからの景色を見てKIRAWAYが大好きになった。最初に作ったルートはここだそうです。
2019年12月08日 10:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 10:44
GWに歩いた時、ここからの景色を見てKIRAWAYが大好きになった。最初に作ったルートはここだそうです。
先行者あり。ちょっと変わった足跡。上ってきたのかな?
2019年12月08日 10:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 10:47
先行者あり。ちょっと変わった足跡。上ってきたのかな?
バラバラに向いたRANCHWAYがいい感じ。
2019年12月08日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/8 10:54
バラバラに向いたRANCHWAYがいい感じ。
違う季節にここに来れて良かった。来年は何回来れるかな。
2019年12月08日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 10:55
違う季節にここに来れて良かった。来年は何回来れるかな。
また違う先行者あり。マンパスは人だけのものじゃないんだね。
2019年12月08日 10:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 10:59
また違う先行者あり。マンパスは人だけのものじゃないんだね。
朝のお散歩かな。
2019年12月08日 11:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:00
朝のお散歩かな。
それぞれの歩幅で、それぞれの道を。
2019年12月08日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/8 11:02
それぞれの歩幅で、それぞれの道を。
渡渉箇所は板とロープがあって、抜群の安心感です。
2019年12月08日 11:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:08
渡渉箇所は板とロープがあって、抜群の安心感です。
二股の木。ここの周りは広く笹刈りしてくれてます。
2019年12月08日 11:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:11
二股の木。ここの周りは広く笹刈りしてくれてます。
振り返って開陽台。何度来ても同じポイントで写真を撮ってるかも。
2019年12月08日 11:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:14
振り返って開陽台。何度来ても同じポイントで写真を撮ってるかも。
また違う足跡。大きいのじゃなくてよかった。
(* ̄(エ) ̄*)ポッ
2019年12月08日 11:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:20
また違う足跡。大きいのじゃなくてよかった。
(* ̄(エ) ̄*)ポッ
春は緩んだ残雪の中を踏み抜きながら歩きましたが、今日はカチカチです。私以外のハイカーはいないので、トレイル貸切してます。独占欲強いんです。
2019年12月08日 11:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:22
春は緩んだ残雪の中を踏み抜きながら歩きましたが、今日はカチカチです。私以外のハイカーはいないので、トレイル貸切してます。独占欲強いんです。
もう冬眠してるのかな?
鳴らしたら起きない?
2019年12月08日 11:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:28
もう冬眠してるのかな?
鳴らしたら起きない?
少しだけアップダウンがあります。汗ばんできました。
2019年12月08日 11:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:31
少しだけアップダウンがあります。汗ばんできました。
ルートは大人の事情により、少しずつ変わっています。新ルートはマウンテンバイクも走れるようになっています。
2019年12月08日 11:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:45
ルートは大人の事情により、少しずつ変わっています。新ルートはマウンテンバイクも走れるようになっています。
まだ12時前だし、陽射しもあるけど、風はずっと冷たかったです。防寒対策はバッチリだったけど、顔が冷たかったからバラクラバ持ってくればよかったと思いました。
2019年12月08日 11:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:47
まだ12時前だし、陽射しもあるけど、風はずっと冷たかったです。防寒対策はバッチリだったけど、顔が冷たかったからバラクラバ持ってくればよかったと思いました。
GWに歩いた時は、ここでザックを下ろしてコーヒータイムにしました。止まるとすぐに寒くなるけど、ここでほんの少しだけ休憩します。車で通った道はすぐに忘れるけど、歩いた道は忘れない。
2019年12月08日 11:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:50
GWに歩いた時は、ここでザックを下ろしてコーヒータイムにしました。止まるとすぐに寒くなるけど、ここでほんの少しだけ休憩します。車で通った道はすぐに忘れるけど、歩いた道は忘れない。
ここを初めて歩いた時、自分の足と経験しか信じてなくて、水とテントと6日分の食料を担いで、ザックの重さは20kgありました。今日は5kg以下だったと思います。佐伯さんは肩の荷を下ろしてくれました。
2019年12月08日 11:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 11:51
ここを初めて歩いた時、自分の足と経験しか信じてなくて、水とテントと6日分の食料を担いで、ザックの重さは20kgありました。今日は5kg以下だったと思います。佐伯さんは肩の荷を下ろしてくれました。
しかも、ちゃっかり牛乳もらってきてるし。(^^ゞ
歩いている間は暑くもなく、寒くもなく、本当にちょうどよくて、水分摂取はここでひと口飲んだだけ。絞り立ての牛乳は甘くてとても美味しいです。
2019年12月08日 11:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:52
しかも、ちゃっかり牛乳もらってきてるし。(^^ゞ
歩いている間は暑くもなく、寒くもなく、本当にちょうどよくて、水分摂取はここでひと口飲んだだけ。絞り立ての牛乳は甘くてとても美味しいです。
全国のロングトレイルは同じような問題を抱えているようです。何でもそうだけど、始めるよりも続ける方がずっと難しい。登山文化の長い日本では、ロングトレイルはあまり受け入れらない印象がある。
2019年12月08日 11:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 11:59
全国のロングトレイルは同じような問題を抱えているようです。何でもそうだけど、始めるよりも続ける方がずっと難しい。登山文化の長い日本では、ロングトレイルはあまり受け入れらない印象がある。
牧場の敷地内には絶対に入っちゃダメよ。皆、生きるために精一杯働いてる。気持ちいい時期にのんびり歩きに来たハイカーに生活を根底から脅かされることになる。ルールを守って歩いてほしい。
2019年12月08日 12:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:02
牧場の敷地内には絶対に入っちゃダメよ。皆、生きるために精一杯働いてる。気持ちいい時期にのんびり歩きに来たハイカーに生活を根底から脅かされることになる。ルールを守って歩いてほしい。
愛と情熱ってどこまで続くのかな?
この先、どんな形になっても佐伯さんが笑顔でいられるように、私にしか出来ないことで恩返しがしたい。
2019年12月08日 12:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 12:05
愛と情熱ってどこまで続くのかな?
この先、どんな形になっても佐伯さんが笑顔でいられるように、私にしか出来ないことで恩返しがしたい。
今年は素敵な出会いがとても多かった。素敵な人に出会うと、自分のレベルに驚くことがある。
2019年12月08日 12:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:19
今年は素敵な出会いがとても多かった。素敵な人に出会うと、自分のレベルに驚くことがある。
こうやって何箇所もルートを変更してる。新ルートを開拓するために地主や行政に掛け合わなければいけない。人類は歩くことで進化してきたのに、大事なこと忘れちゃったのかな。
2019年12月08日 12:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 12:23
こうやって何箇所もルートを変更してる。新ルートを開拓するために地主や行政に掛け合わなければいけない。人類は歩くことで進化してきたのに、大事なこと忘れちゃったのかな。
こうやっていいとこ取りのセクションハイクすると、やっぱりスルーハイクしたかったと思う。
スルーハイクとセクションハイクでは、自分に入ってくる情報と身体にかかる負担がまるで違う。
2019年12月08日 12:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:28
こうやっていいとこ取りのセクションハイクすると、やっぱりスルーハイクしたかったと思う。
スルーハイクとセクションハイクでは、自分に入ってくる情報と身体にかかる負担がまるで違う。
バス停のところ。苦手な舗装路歩きも少し積もった雪がクッションになって歩きやすかった。行動時間が限られるけど、この時期に歩くのは自分に向いているかも。
2019年12月08日 12:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:31
バス停のところ。苦手な舗装路歩きも少し積もった雪がクッションになって歩きやすかった。行動時間が限られるけど、この時期に歩くのは自分に向いているかも。
この時期に落ちたら大変。寒いのは我慢できても冷たいのは我慢できないから。
2019年12月08日 12:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:45
この時期に落ちたら大変。寒いのは我慢できても冷たいのは我慢できないから。
消毒ボックス。
2019年12月08日 12:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:46
消毒ボックス。
中はこんな感じです。石灰なのかな?
2019年12月08日 12:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:47
中はこんな感じです。石灰なのかな?
またルート変更のサイン。胸が痛くなる。
2019年12月08日 12:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:48
またルート変更のサイン。胸が痛くなる。
ここに3日いたら、体の中から変わると思う。
2019年12月08日 12:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 12:55
ここに3日いたら、体の中から変わると思う。
防風林の中は風がピタッと止まる。素晴らしい効果。
2019年12月08日 13:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 13:08
防風林の中は風がピタッと止まる。素晴らしい効果。
扉タイプのマンパスを渡ります。
2019年12月08日 13:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 13:15
扉タイプのマンパスを渡ります。
この辺りは佐伯さんの敷地かな。牛が放牧されている時期に来たことはないけど。
2019年12月08日 13:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 13:19
この辺りは佐伯さんの敷地かな。牛が放牧されている時期に来たことはないけど。
たっぷり雪が積もっている時にスノーシューで歩いて、真っ白なカンバスに足跡を残したい。
2019年12月08日 13:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 13:30
たっぷり雪が積もっている時にスノーシューで歩いて、真っ白なカンバスに足跡を残したい。
(13:35)佐伯農場
ただいま〜。3時間予想のところ2時間55分で着きました。時間ぴったり!
寒そうだけど、冬のトレーラーハウスも素敵だね。
2019年12月08日 13:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 13:35
(13:35)佐伯農場
ただいま〜。3時間予想のところ2時間55分で着きました。時間ぴったり!
寒そうだけど、冬のトレーラーハウスも素敵だね。
遅いランチにします。牧舎の冷凍パンとゆで卵とカフェオレがとても美味しかったです。歩いている時は、食べる行為そのものが面倒になるので、ほとんど食べません。
2019年12月08日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/8 13:47
遅いランチにします。牧舎の冷凍パンとゆで卵とカフェオレがとても美味しかったです。歩いている時は、食べる行為そのものが面倒になるので、ほとんど食べません。
30分ほど休憩して、サンセット狙いで佐伯さんとお散歩に出かけます。佐伯さんはしっかり冬装備です。
2019年12月08日 14:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 14:17
30分ほど休憩して、サンセット狙いで佐伯さんとお散歩に出かけます。佐伯さんはしっかり冬装備です。
新しいルートを案内してもらうことにします。
2019年12月08日 14:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 14:21
新しいルートを案内してもらうことにします。
佐伯さんは、今年69歳になったそうですが、歩くスピードが速くて驚きました。動物は足から歳を取るからね。
2019年12月08日 14:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/8 14:33
佐伯さんは、今年69歳になったそうですが、歩くスピードが速くて驚きました。動物は足から歳を取るからね。
かなり風は強かったけど、コールドスポットのないアグラスカートで寒さは全く感じなかったです。これはマストアイテムになりそう。
1
かなり風は強かったけど、コールドスポットのないアグラスカートで寒さは全く感じなかったです。これはマストアイテムになりそう。
以前は横田牧場さんの敷地を通過するルートでしたが、今は遠目で見る感じです。
2019年12月08日 14:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 14:48
以前は横田牧場さんの敷地を通過するルートでしたが、今は遠目で見る感じです。
佐伯さんは何度も靴紐が解けてました。「佐伯さん、左の紐が解けてますよ」とか「今度は右が解けましたよ」と、お母さんのように指摘しました。笑
2019年12月08日 14:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 14:55
佐伯さんは何度も靴紐が解けてました。「佐伯さん、左の紐が解けてますよ」とか「今度は右が解けましたよ」と、お母さんのように指摘しました。笑
昨日は雲ひとつないサンセットだったけど、今日はちょっと違ってた。優しい色。
2019年12月08日 15:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 15:01
昨日は雲ひとつないサンセットだったけど、今日はちょっと違ってた。優しい色。
15時過ぎるともう日没なんです。一気に気温が下がる感じがする。
2019年12月08日 15:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 15:09
15時過ぎるともう日没なんです。一気に気温が下がる感じがする。
うちから中標津までは、片道6〜7時間だから、またお正月に来ようかな。納沙布岬で初日の出見たいし。笑
2019年12月08日 15:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
12/8 15:10
うちから中標津までは、片道6〜7時間だから、またお正月に来ようかな。納沙布岬で初日の出見たいし。笑
新ルートもとてもいいですよ。
2019年12月08日 15:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 15:27
新ルートもとてもいいですよ。
また靴紐が・・・。笑
2019年12月08日 15:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 15:28
また靴紐が・・・。笑
倒木も少しあります。小まめに整備をしてくれているので、歩きやすいトレイルが保たれています。
2019年12月08日 15:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/8 15:29
倒木も少しあります。小まめに整備をしてくれているので、歩きやすいトレイルが保たれています。
ロープがないところはちょっと緊張する。デカザックのときは慎重に。
2019年12月08日 15:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 15:33
ロープがないところはちょっと緊張する。デカザックのときは慎重に。
この辺りはワラビが沢山採れるそうです。
2019年12月08日 15:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 15:54
この辺りはワラビが沢山採れるそうです。
暗くなる前に戻れました。朝のモアン山のお散歩と合わせると25kmになり、前日と合わせると43kmでした。体力的にはかなり余裕があったので、来年はもう少し距離を伸ばしてみようかな。
2019年12月08日 16:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 16:12
暗くなる前に戻れました。朝のモアン山のお散歩と合わせると25kmになり、前日と合わせると43kmでした。体力的にはかなり余裕があったので、来年はもう少し距離を伸ばしてみようかな。
ただいま。ここはいつも温かい。
ここに住みたいぐらい気に入ってる。秀岳荘にも住みたいけどね。
2019年12月08日 16:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/8 16:42
ただいま。ここはいつも温かい。
ここに住みたいぐらい気に入ってる。秀岳荘にも住みたいけどね。
国内外からハイカーが来ています。トイレにも沢山メッセージが書かれています。私もまたすぐに来るかも!
帰路は暴風雪でしたが、阿寒を抜けて狩勝峠経由で帰宅しました。足寄や上士幌あたりは全然雪がなかったです。7時間ほどで帰宅しました。
2019年12月08日 16:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/8 16:42
国内外からハイカーが来ています。トイレにも沢山メッセージが書かれています。私もまたすぐに来るかも!
帰路は暴風雪でしたが、阿寒を抜けて狩勝峠経由で帰宅しました。足寄や上士幌あたりは全然雪がなかったです。7時間ほどで帰宅しました。
【番外編】
KIRAWAYの1週間後は、毎年恒例の牡蠣&たこ焼きパーティ。仙鳳趾から200個ほど仕入れてます。漁師さんに直接話を聞いて良さそうなお店と取引してますが、初めて行った時は「バイヤーさんですか?」って聞かれました。笑
2019年12月14日 12:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/14 12:33
【番外編】
KIRAWAYの1週間後は、毎年恒例の牡蠣&たこ焼きパーティ。仙鳳趾から200個ほど仕入れてます。漁師さんに直接話を聞いて良さそうなお店と取引してますが、初めて行った時は「バイヤーさんですか?」って聞かれました。笑
その翌日は大阪へ。10月に依頼があり、トントン拍子で話が進み、ranbuさんの企画展に出展してます。12月25日までやってます。
2019年12月15日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/15 13:21
その翌日は大阪へ。10月に依頼があり、トントン拍子で話が進み、ranbuさんの企画展に出展してます。12月25日までやってます。
展示会場は3Fでした。複数の作家さんの作品が展示されていますが、やはりディスプレイがとても上手ですね。
2019年12月15日 13:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:37
展示会場は3Fでした。複数の作家さんの作品が展示されていますが、やはりディスプレイがとても上手ですね。
大雪山の花をモチーフにした新作のカムイミンタラマグが焼き上がったので納品してきました。
2019年12月15日 13:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
12/15 13:51
大雪山の花をモチーフにした新作のカムイミンタラマグが焼き上がったので納品してきました。
7月にトレイルエンジェルをしに行ったときに知り合った神戸のMAYAさんが会場にプレゼントを届けてくれていました。とても会いたかったんですけど、この日は岩登りだそうで。^^;
次は北海道かニュージーランドで会うと思います。
2019年12月15日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/15 14:21
7月にトレイルエンジェルをしに行ったときに知り合った神戸のMAYAさんが会場にプレゼントを届けてくれていました。とても会いたかったんですけど、この日は岩登りだそうで。^^;
次は北海道かニュージーランドで会うと思います。
そして、大雪山がきっかけで知り合ったヤマレコの3120mさんが滋賀から来てくれて、効率よく市内を案内してくれました。ホント助かりました!
2019年12月15日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/15 15:11
そして、大雪山がきっかけで知り合ったヤマレコの3120mさんが滋賀から来てくれて、効率よく市内を案内してくれました。ホント助かりました!
夜はKIRAWAYで知り合ったKさんが山友さんを集めて、宴会をセッティングしてくれました。山のネットワーク恐るべし!
2019年12月15日 17:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/15 17:50
夜はKIRAWAYで知り合ったKさんが山友さんを集めて、宴会をセッティングしてくれました。山のネットワーク恐るべし!
翌日はなんばグランド花月で漫才と新喜劇見てきました。とても面白かったです。次は福岡に行きたいと夫が申しております。どなたか案内してくれる人いませんかー?
2
翌日はなんばグランド花月で漫才と新喜劇見てきました。とても面白かったです。次は福岡に行きたいと夫が申しております。どなたか案内してくれる人いませんかー?
たこ焼き3個をえび煎餅で挟んだ「たこせん」は200円とお手頃でした。
2019年12月16日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 10:36
たこ焼き3個をえび煎餅で挟んだ「たこせん」は200円とお手頃でした。
お好み焼き食べてのんびりしてたら、飛行機に乗り遅れそうになり、タクシーで伊丹へ。高速利用で6,000円以上かかりました。^^;
よく喋る運転手さんで、話に入る隙を与えてくれなかった。笑
2019年12月16日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/16 14:09
お好み焼き食べてのんびりしてたら、飛行機に乗り遅れそうになり、タクシーで伊丹へ。高速利用で6,000円以上かかりました。^^;
よく喋る運転手さんで、話に入る隙を与えてくれなかった。笑
久々に新千歳を利用しましたが、お土産コーナーのポテンシャルの高さに驚きました。やっぱり北海道の食べ物が一番美味しいです。ソフトクリームのハシゴしたい。
2019年12月16日 17:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/16 17:52
久々に新千歳を利用しましたが、お土産コーナーのポテンシャルの高さに驚きました。やっぱり北海道の食べ物が一番美味しいです。ソフトクリームのハシゴしたい。

感想

■肩の荷を下ろしてくれた人■
出会いも別れも必要な時にやってくると思う。
好みや感性が合う人、精神レベルが高い人、自分を変えてくれる人、今年は出会いの多い年だった。
色々なタイプの人に出会ったけれど、佐伯さんは全ての要素を備えていて、私の道標になる人だと思った。その人間性に惚れ込み、今年4度目のKIRAWAYとなった。

ロングトレイルに魅力を感じるようになったのは、去年「世界一美しい散歩道」と称されるニュージーランドの「ミルフォードトラック」を歩いたことがきっかけだった。鳥のさえずりを聞きながら、沢山の湖や滝を見て、指定された山小屋に泊まり、森の中を歩いただけだった。アップダウンの少ない53kmの片道一方通行のトレイルを3泊4日かけて歩き終えた時、それまで感じたことのない不思議な感覚を覚えた。大きな山に登った時のような達成感があるわけでもないし、ハイライトの峠越えは雪が降り、強風で凍えるほどの寒さだった。滝も湖も見飽きるほどだったのに、ゴールが近づくと身体の奥の深い所からジワジワと何かがこみ上げてきて、体中が満たされる感じがした。それは歩いている時よりも帰国してからの方が強くなり、またすぐにニュージーランドへ行きたくなった。

だからといって、そんなに簡単に行けるはずもなく、次の遠征計画を立てながら、北海道のロングトレイルを歩くことにした。登山にはまだ早いゴールデンウィークの大型連休を利用して、KIRAWAYに足を踏み入れた。

車を停めたスタート地点に戻るために往復する6泊7日の計画だった。KIRAWAYを往復する人は滅多にいないらしい。このトレイルを往復すると140kmを超え、通しで歩く距離は過去最長になる。平地歩きが多いといっても予定通り宿泊施設に辿り着くか分からないので、登山の時と同じように食料は補給しなくてもいいように準備して、どこでも泊まれるようにテントも担ぎ、ザックの重さは20kgになっていた。これでも過去の山行と比べればずいぶん軽くなっていた。

下調べはほとんどせずに中標津に入り、交通センターの隣にひっそりと立つスタート地点の標識から歩き始めた。序盤の舗装路歩きは山を歩くよりもずっとハードで、肩に食い込む重さの影響がダイレクトに足に出始め、その日の行程の半分ほどで足が悲鳴を上げ、日没ギリギリになんとか佐伯農場に辿り着いた。

ハイカーのために用意してくれたマンサードホールに入った時、ミルフォードトラックの山小屋を思い出した。水とガスがあり、トイレはもちろん、シャワーや洗濯機まで用意されていて、オレンジ色の照明がとても温かかった。とにかくここは居心地がよく、故郷に帰ってきたような感覚になった。

半年ぶりのハイクで足は棒になっていたけれど、私は自分の足を信じていて、これを乗り越えれば足が強くなると思っていた。ありったけの絆創膏を貼り、まだそれほど打ち解けていなかった佐伯さんにトレッキングポールを借りることにした。一眼レフとトレッキングポールの相性は悪く、写真を撮ろうとするとき、両手に持ったポールが邪魔になるので、普段から使わないようしていたけれど、この時ばかりは持って来なかったことを後悔した。これがなければゴールできなかったと思う。

ロングトレイルは柔らかい芝や森の中を歩くだけではなく、アスファルトや固い砂利道を歩くこともある。2日目の行程は距離も長くて、キツいものだった。全然強くならない足は前に進むことを拒んでいたけれど、それを上回る根性で最後の林道を歩き、真っ暗になった西別小屋に辿り着いた。

最後は意地だ。
そして、私は楽天家だ。
ぐっすり寝れば、明日にはまた何とかなる。
何より天気が良くて、景色が最高だった。

一人旅の印象を大きく左右するのは、やはり天気と出会いだと思う。

3日目は西別岳を通過する登山要素の多いルートで、ここは得意分野だった。それまでの平地歩きよりもペースは良かったと思う。残雪が多く、一歩進む度に踏み抜いてしまい、決して歩きやすい状態ではなかった。しかし、固い舗装路とは違い、足への負担は軽減された。人工物が増え、人里が近づく気配を感じるとあの時と同じような感覚になった。歩いてきた道を何度も振り返り、ゆっくり沈んでいく太陽と競いながらゴールに向かった。美留和駅までの最後の舗装路は全然優しくないけれど、それも全部ひっくるめて、感動のトレイルだった。

こうやって一人で歩くときは、独り言が増える。だからといって寂しいことはなく、むしろ自分の体と心に向き合う大切な時間だと思う。自分の人生を振り返ったり、これからの目標を考える。大変だった時期もあったけど、人生良いことばかりじゃないし、悪いことばかりでもない。

たった3日間、自然の中を歩くだけで、全てが当たり前ではないことを知る。
水の大切さを知り、食べ物と生産者に感謝し、休息で体力が回復することを実感する。太陽は全ての命に力を与え、雨は潤いを与える。
人は一人では生きていけないけれど、一人ひとりの力はとても大事で、それを与え合い、支え合いながら生きている。

愛され、手をかけられている道はすぐに分かる。時にそれが過剰になってしまうこともあるけれど、手入れされない道はあっという間に藪になり、気楽に歩くことなど出来なくなる。私たちは誰かが作ってくれた道を歩き、ここは良いとか、ダメだとか、そんな評価ばかりしている。

あの日20kgあったザックは、今日は5kgになっていて、多分スルーハイクでも変わらない重さで歩けると思う。荷が軽ければ、身体にかかる負担は格段に違う。

佐伯さんは文字通り私の肩の荷を下ろしてくれた。

このトレイルが今後どんな形になっても、佐伯さんが笑顔でいられるように私にしかできないことで恩返しがしたいと思う。

■徳を積むこと■
人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。他人から愛され、協力してもらえるような徳を積む事ではないだろうか。そして、そういう人間を育てようとする精神なのではないだろうか。(本田宗一郎)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら