ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137750
全員に公開
ハイキング
丹沢

北尾根の地味な支尾根

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
16.7km
登り
1,211m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:37
合計
7:25
距離 16.7km 登り 1,212m 下り 1,214m
7:58
13
8:11
8
8:38
15
8:53
5
8:58
9:02
17
9:19
9:20
244
13:27
13:43
2
14:06
8
14:14
14:18
16
14:45
6
14:51
15:03
19
15:22
1
15:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
多くが「登山道」ではないのでご注意願います。
早く出発してくれた臨時バスは、人を降ろすとすぐに発車、すれ違いの都合もあるのかな、お疲れ様です!
早く出発してくれた臨時バスは、人を降ろすとすぐに発車、すれ違いの都合もあるのかな、お疲れ様です!
もみじ新緑大好きです
もみじ新緑大好きです
ヤマルリソウは、日陰好きみたいな?
ヤマルリソウは、日陰好きみたいな?
BOSCO大賑わいですが、、山B大丈夫かな、、
BOSCO大賑わいですが、、山B大丈夫かな、、
橋を渡ったところに気温表示、ちょうど13➟14℃に変わりました。
橋を渡ったところに気温表示、ちょうど13➟14℃に変わりました。
遊歩道の入口、かなり立派なのでビックリ!やるな、清川村!(と思ったら県の仕事)
遊歩道の入口、かなり立派なのでビックリ!やるな、清川村!(と思ったら県の仕事)
案内版。新たに作るのもタイヘン、しかし維持するのはもっとタイヘンな現実なのでしょうか。いいとこなのにね、、
案内版。新たに作るのもタイヘン、しかし維持するのはもっとタイヘンな現実なのでしょうか。いいとこなのにね、、
木々の枝に隠れちゃいましたが、右上からタライゴヤ沢が合流。そして、藤熊川➟布川に名称変更。水量多いぞ!
木々の枝に隠れちゃいましたが、右上からタライゴヤ沢が合流。そして、藤熊川➟布川に名称変更。水量多いぞ!
どこもかしこも美しい、、
どこもかしこも美しい、、
物見公園橋を渡ります。
橋渡り降りたら枯葉溜りに山Bを2匹発見、処理。
物見公園橋を渡ります。
橋渡り降りたら枯葉溜りに山Bを2匹発見、処理。
登路に選んだ尾根は、「二ノ沢左岸尾根」になると思います。末端は柵で登れず、左から廻り込んで尾根背に上りました。右からは柵で無理そう
登路に選んだ尾根は、「二ノ沢左岸尾根」になると思います。末端は柵で登れず、左から廻り込んで尾根背に上りました。右からは柵で無理そう
ちょっとだけ岩もありますが「絡んで登れる」っていう程度の感じでした
ちょっとだけ岩もありますが「絡んで登れる」っていう程度の感じでした
自然のままと思える立派なモミの木が多くあります
自然のままと思える立派なモミの木が多くあります
この尾根、最下部以外は全く植林ありませぬ、想定外。ここらの本来の姿を味わえた気がしました、とても良い♡
この尾根、最下部以外は全く植林ありませぬ、想定外。ここらの本来の姿を味わえた気がしました、とても良い♡
北尾根と合流、あー、ここなのかっ、て。
北尾根と合流、あー、ここなのかっ、て。
白でっす・・ツボスミレかフモトスミレ?? スミレわかりません(*_*;
白でっす・・ツボスミレかフモトスミレ?? スミレわかりません(*_*;
なんか。歩く人が少なくて勿体ないなー
ずっといたい・・
なんか。歩く人が少なくて勿体ないなー
ずっといたい・・
あれれっ?、P752にこんなのできた?
あれれっ?、P752にこんなのできた?
裏側、なあんだw
この尾根を下降します
この尾根を下降します
振り返って。部分的に急。
振り返って。部分的に急。
この尾根は登りに使っても変化があって良さそう(。・ω・。)ノ♡
この尾根は登りに使っても変化があって良さそう(。・ω・。)ノ♡
仕事道が左下に続く箇所もありますが、崩れもあるのでルート選定は自己判断。
仕事道が左下に続く箇所もありますが、崩れもあるのでルート選定は自己判断。
木々の間から丹沢三峰
木々の間から丹沢三峰
ツクバニシキゴロモらしいです
ツクバニシキゴロモらしいです
ベンチとか!、遊歩道と合流です
ベンチとか!、遊歩道と合流です
ちょっと休憩し、右手に遊歩道を進みます
ちょっと休憩し、右手に遊歩道を進みます
沢にジグザグで下降
沢にジグザグで下降
立派な遊歩道ですね。最後のところでデカい山Bが1匹張り付いた、即塩処理。
立派な遊歩道ですね。最後のところでデカい山Bが1匹張り付いた、即塩処理。
遊歩道を探索しました、地形図より先までできてました。ここから周回可能
遊歩道を探索しました、地形図より先までできてました。ここから周回可能
おー、ラピュタ?
おー、ラピュタ?
ここらまでにして戻ります・・遊歩道に枯葉堆積し、山B出てきました。見かけたのは処理済。
ここらまでにして戻ります・・遊歩道に枯葉堆積し、山B出てきました。見かけたのは処理済。
戻って東屋、ここは乾いていて大丈夫そう。ランチです。
戻って東屋、ここは乾いていて大丈夫そう。ランチです。
爽やかな風が通り、まったり
爽やかな風が通り、まったり
次に登るのは東屋すぐのこの尾根、「境ノ沢左岸尾根」かと。
次に登るのは東屋すぐのこの尾根、「境ノ沢左岸尾根」かと。
下のほうはちょっともさもさで急ですが植林なのでなんとなく仕事道跡も。ここらから足元すっきりします
下のほうはちょっともさもさで急ですが植林なのでなんとなく仕事道跡も。ここらから足元すっきりします
自然林に変わります
自然林に変わります
結構ヘロヘロで長ーく感じましたがここで地獄沢橋からのルートに合流。
結構ヘロヘロで長ーく感じましたがここで地獄沢橋からのルートに合流。
境沢ノ頭って、こっちから見るとこんな感じだったのですね
境沢ノ頭って、こっちから見るとこんな感じだったのですね
16号ちゃん!
表尾根方面です
P1040がとても綺麗でした
P1040がとても綺麗でした
当初、別の尾根を下降予定でしたが右膝に違和感を感じたので通常ルートに変更。やはり下降時痛かった、徐々に直りましたけれど。
登りとかでは大丈夫なんですけどね、、ただのポンコツってことです。。
当初、別の尾根を下降予定でしたが右膝に違和感を感じたので通常ルートに変更。やはり下降時痛かった、徐々に直りましたけれど。
登りとかでは大丈夫なんですけどね、、ただのポンコツってことです。。
いつも通りに護摩屋敷の水で靴など洗い、ヤビツBSへ。予定より早いバスに乗れましたが、さすがGW、小田急混み混み!、連休気分堪能でしたww
いつも通りに護摩屋敷の水で靴など洗い、ヤビツBSへ。予定より早いバスに乗れましたが、さすがGW、小田急混み混み!、連休気分堪能でしたww

感想

平日と違いヤビツ峠バスが帰りの本数もあるので札掛より先を探索しに行くことにしました。

新緑はどこも美しく、ポケッーとあちこちで見入ってしまいました。
あの、透き通ったグリーンは大好きです、黄色っけの無い、シャーベットグリーンじゃなくてウォーターグリーン?なんだか・・・何かが充填された気が。

丹沢のイイところの芯を少しでも多く、深く、経験したいと思います。
またちょっと味わえた感じで…、今さらまた味しめた気分ww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら