記録ID: 2138526
全員に公開
ハイキング
丹沢
やっとの事で、渋沢から頭高山に登る
2019年12月09日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 235m
- 下り
- 235m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識完備 |
写真
感想
久し振りに野歩きをする。去年の10月以来、脊椎間狭窄による腰痛で長い時間の山歩きが出来なくなってしまった。短時間のコースを探していたが、未知で適当なのが見つかった。当初、渋沢から峠までバスに乗る積りだったが、途中の渋滞で間に合わず、逆コースも考えたが意味が余り無いし、時間も勿体無いのでバスは諦め、渋沢中への道を歩く。中学入口を過ぎ左に農道に入れば勾配は徐々にきつくなる。振り返ると渋沢の町並みと、相対する表尾根が一望できる。尾根に出て南側の篠窪方面の畑の景色が絵の様だ。丁寧な道案内に従い農道を行くと、簡易トイレとベンチが有る。北側の眺めは雄大だ。山道らしい道も少なく、東屋とネポン式トイレの有るお休み処に着く。そこから少しの勾配を登ると右、左回りの分岐。左へ行けば間もなく山頂への階段。鳥居が有り周囲の紅葉が素晴らしい。東屋が有るが眺望は樹間から少し覗くだけ。東屋ではグループが食事中。素晴らしい紅葉を楽しみ、そのまま下がりお鉢巡りの反対側からお休み処に戻る。更に分岐を左に進み、ビオトープの生き物の里に寄り、道中蜜柑や里芋を求めて渋沢駅に向かって歩く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する