四年ぶりに鍋焼うどんを食べに鍋割山へ、その後塔ノ岳



- GPS
- 07:46
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません |
その他周辺情報 | はだの万葉の湯 |
写真
感想
今年最後の山行に西上州か丹沢か悩み、久しぶりに鍋焼きうどんを食べたくて鍋割山・塔ノ岳にnose君を誘って行ってきました。
4年前に行った時は後沢乗越から鍋割山、その後塔ノ岳には登らずバカ尾根を下る周回でしたが、今回は小丸尾根から入って少し戻って鍋割山、その後金冷シから塔ノ岳に寄ってバカ尾根を下るコースにしてみました。以前小丸尾根は登山道が不明瞭な箇所が多いと聞いていましたが実際行ってみたらとてもよく整備されていて踏み跡もわかりやすくすごく歩きやすかったです。ただしピンクリボンはあまりないので下りで使う際、濃霧等視界が悪い時は尾根を外すと迷う事があるかも知れないので一応気を付けてください。鍋割山へは鍋焼きうどん開始15分前くらいに着きましたが、少し早めに山荘のご主人が注文を取ってくれて一番乗りでお目当ての鍋焼きうどんを食す事ができました。普段の山行では行動食を少し食べる程度ですが、この日は鍋焼きうどんの美味しい匂いに釣られてコンビニで買っていった塩おむすびとパンまで食べてしまいました。さすがに食べ過ぎて鍋割山を出発してから暫くはお腹が苦しくて歩きにくかったです。その後、初塔ノ岳に登りバカ尾根を下って戻ってきました。
今回はこの時期にしたら季節外れの暖かさで(昼過ぎから風が少し強くなって少し肌寒くなりましたが)とても快適に歩く事ができ、大満足な山行でした。
ちなみに、最近登山後にカプセルホテル完備の温泉施設に泊まってから翌日のんびり帰るのに嵌っており、今回は『はだの万葉の湯』に寄ってゆっくり温泉に入って美味しいものを食べカプセルでぐっすり眠って疲れをとってから翌日帰りました。
今年も無事に山行を終えられる事ができました。また来年も楽しくスリルのある山行を楽しみたいと思います。少し早いですが今年も一年有難う御座いましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する