震生湖:晩秋の里山をゆったり散策


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 338m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
感想
11月の休日出勤の代休がようやくとれた.日曜にどこかもっとちゃんとした山歩きをするつもりなので,今日は軽く里山を散策.このコースは,本当はこの前の日曜に行きたかったんだけど(天気もすごく良かったし),大事な仕事の直前で自粛し,今日代わりに行ってきた.ちょっと雲が厚くて陽が足りなかったのが残念だけど,晩秋の里山散策を堪能できました.
○渋沢駅〜頭高山
何度も利用してる渋沢駅.でも渋沢駅から歩くのは初.しかも駅の南口から.出勤で駅に向かう人たちとは逆流し,まずは頭高山へ.小規模な農地を通り過ぎて暫く歩くと山頂に.モミジがいっぱいだった.ちょうど良い頃合いだったけど,陽が足りなくてちょっと霞んで見えてしまったのが勿体なかったなぁ.
○頭高山〜八国見山
農地への道にちょっと迷い込んで土手を突っ切ったら,靴紐にいっぱいひっつきむしがくっついた...
八国見山の山頂はあまり眺望はなかったけど,1番南側のコースからの眺めは良い感じ.小田原の市街地と真鶴半島が見えた.
○八国見山〜震生湖
普段はあまりアスファルト舗装路は歩きたくないんだけど,今日のコースはアスファルトでも気持ちの良い道が多く,あまり飽きずに震生湖まで歩けた.
震生湖の紅葉はもう終盤(ギリギリ間に合った?).いつもよりのんびり歩いていたからか,ちょっと時間がかかったなぁ.お腹が空いたので,震生湖の湖畔(?)のテーブル席で,持ってたコーヒー&ワッフルで休憩.釣り人がいっぱいでした.
○震生湖〜秦野駅
曇ってはいたけど,丹沢の山々はきれいに見渡せ,麓の紅葉とあわせて見ながら秦野駅まで歩く.風情のある昔ながらの八百屋さん(?)があって,ちょっと気になったけど,家まで重い野菜を背負って帰るのはツライと思い諦めた.
当初は駅近くのチーズケーキのお店に寄って帰るつもりだったけど,今朝チーズケーキを食べたばかりだったのでそのまま電車に乗り込み,本日の山行は終了(大きな仕事が終わったので,お祝いとして昨日の夜食べるつもりで買ったら,旦那さんも別のケーキ屋さんでケーキを買ってきていたので,朝ご飯代わりに食べた).
いいねした人