ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳〜前常念手前で撤退

2012年08月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:39
距離
8.1km
登り
1,353m
下り
1,353m

コースタイム

4:20三股駐車場-4:40登山口-7:20岩稜・樹林帯境界-8:10標高2545m地点(休憩35分)-9:15岩稜・樹林帯境界-11:43登山口-11:59三股駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
松本駅まで列車、駅前からレンタカーで三股駐車場
コース状況/
危険箇所等
多少の段差はあるがよく整備された登山道。岩稜帯ではペイントを慎重にたどらないと、急斜面でザレた危険地帯に入り込む恐れがあるので注意が必要。登山口に登山ポストあり、地元の登山相談員が声をかけてくれる。
三股駐車場から10キロほど降りたところに温泉「ほりでーゆ〜湯の郷」。日帰り入浴大人500円。
樹林帯で前常念が見え始めた
2011年08月08日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
8/8 6:47
樹林帯で前常念が見え始めた
同じく蝶槍
2011年08月08日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
8/8 6:48
同じく蝶槍
姿を現し始めた穂高連峰
2011年08月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
8/8 7:35
姿を現し始めた穂高連峰
雲海に浮かぶ富士山頂
2011年08月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
8/8 8:25
雲海に浮かぶ富士山頂
南アルプス
2011年08月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
8/8 8:25
南アルプス
八ヶ岳連峰。先月登った天狗岳が見える
2012年08月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
8/9 12:41
八ヶ岳連峰。先月登った天狗岳が見える
目の前に穂高連峰。近い!
2011年08月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
8/8 8:25
目の前に穂高連峰。近い!
蝶槍〜蝶ヶ岳ヒュッテの稜線。ここを行くはずだったが。
2011年08月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
8/8 8:26
蝶槍〜蝶ヶ岳ヒュッテの稜線。ここを行くはずだったが。
行く手を阻んだ岩稜帯
2011年08月08日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
8/8 9:03
行く手を阻んだ岩稜帯
帰り道。サルと目があった!
2011年08月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
8/8 10:25
帰り道。サルと目があった!
撮影機器:

感想

 初めての北アルプス。三股登山口〜常念岳〜蝶ケ岳〜三股登山口を日帰り周回する予定で三股駐車場に前夜到着、車内で仮眠して夜明けに行動開始する。
 
 まだ暗い中、ヘッドランプを付け駐車場からゲート脇を通り林道を歩いて登山口へ。入山届けを提出して登り始める。樹林帯の急登を行くと、標高1700mすぎたあたり登山道脇の木が揺れ、動物が飛び降りて熊笹の藪へ。「クマか?」と緊張、その場でしばらく様子をうかがうが、いぜん藪の中でガサガサ動いている気配。撤退すべきか迷っていると後続の登山者が。状況を説明して2人で様子を見ていると藪で動いているのはサル。やれやれ。

 再び単調な急登。2200m越えやや平坦な尾根上に出ると、樹林の間からこれから登る前常念が正面、蝶槍が左に見え始める。再度登りが始まり樹林帯を抜けると小さなはしごがかかっている岩。登るとここから花崗岩の岩稜帯。想像以上の急斜面で、ガレ場、ザレ場もあり、ところどころ岩にペイントしてある丸印、矢印を頼りに登っていく。

 高度が上がるにつれて、左側の常念〜蝶ケ岳稜線の向こうに穂高連峰が次第に姿を現してくる。振り返ると八ヶ岳連峰と南アルプスを左右に従えて富士の山頂が雲海に顔を見せている。絶景なのだが、疲労も限界に来ている。途中撤退なら登りより厳しい岩稜帯の下降が待っている。体力が尽きての立ち往生〜救助要請を避けるために余力があるうちにここで撤退することを決断。登山口に引き返す。

 標高を下げていくと、下からガスが上がってくるのが見える。これからの時間山岳観望が難しいかも。早く登ってきてよかった。1900m付近で再びサル。今度は群れ。少なくとも十数頭が登山道の周りにいる。「人間一人とおりま〜す」と声をかけながら通過。それ以外は単調、花もほとんどない樹林帯を黙々と降り登山口に戻りつく。

 北アルプス初挑戦は残念な結果になった。基礎的体力不足に加え、前夜の車中仮眠による睡眠不足が大きかったようだ。しかし、澄んだ夏空を背景にした、ほかの山域では見られない雄大な穂高連峰の勇姿、雲海に浮かぶ富士、八ヶ岳、南アルプスまで見られたので、はるばる来た甲斐はあった。次回は必ず頂上へ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら