ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2141591
全員に公開
ハイキング
丹沢

浅間山から、少々歩きました

2019年12月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
7.0km
登り
737m
下り
798m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:46
合計
6:26
距離 7.0km 登り 737m 下り 798m
9:29
9:31
15
9:46
9:48
63
10:51
11:06
4
11:10
11:14
19
11:33
11:43
75
12:58
13:10
43
天候
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
「登山道」以外も通っているのでご注意願います。

・茶湯沢〜阿夫利林道
沢登りでなく「沢沿い歩き」ですが、堰堤通過ルートは自分で見つける前提で。

・浅間山北東尾根
三角点に直登。ごく短いが急、立ち枯れの灌木も多いので迂闊に掴むと危ない。踏跡はありません。

・見晴台〜
昨年逆ルートを半分ほどトレース。クモの巣ある時期は避けたいし、もさもさ多く歩き難い。
その他周辺情報 こま参道「第二小学校 給食時間」というお店(2019秋開店)。
ビッグハンバーガーあります、気軽にならば「肉じゃがコロッケ」「豚汁」とか。
バスを降りたら、あらら、まだ色残ってる!
ラッキー!
バスを降りたら、あらら、まだ色残ってる!
ラッキー!
左へ。お寺の看板が新しくなってる
左へ。お寺の看板が新しくなってる
茶湯沢へ。
堰堤上に鎮座、お変わりないようで。
茶湯沢へ。
堰堤上に鎮座、お変わりないようで。
そっと乗ったのに「ピキッ、ミシシシ、、」と。
渡るのはやめて沢に降りて巻きました。
そっと乗ったのに「ピキッ、ミシシシ、、」と。
渡るのはやめて沢に降りて巻きました。
ここからは右岸、それまでは左岸から巻いたり仕事道&ケモノ道使ったり。
途中で数忘れましたが、堰堤10個くらい?
ここからは右岸、それまでは左岸から巻いたり仕事道&ケモノ道使ったり。
途中で数忘れましたが、堰堤10個くらい?
阿夫利林道のところは橋になっているので、少し手前で林道に上がりました。
阿夫利林道のところは橋になっているので、少し手前で林道に上がりました。
予定の尾根末端は高い法面、左手から回り込んで尾根背にあがろうと。
予定の尾根末端は高い法面、左手から回り込んで尾根背にあがろうと。
取り付きは柔らかめの土と落ち葉多数、踏ん張りにくかった。
最下部は工事ワイヤー残置が少々あったりしたが、それ以外は人跡どころか鹿フンも無し、45°前後の傾斜続きキツい。
取り付きは柔らかめの土と落ち葉多数、踏ん張りにくかった。
最下部は工事ワイヤー残置が少々あったりしたが、それ以外は人跡どころか鹿フンも無し、45°前後の傾斜続きキツい。
久々なのでツラい、、
植林も出てきたが踏まれていないので登りにくい
1
久々なのでツラい、、
植林も出てきたが踏まれていないので登りにくい
落ちそうな岩、、
1
落ちそうな岩、、
傾斜緩むとすぐに見慣れたシンボルがお出まし。
1
傾斜緩むとすぐに見慣れたシンボルがお出まし。
久し振りの浅間山です。
久し振りの浅間山です。
蓑毛越でゆっくり。
蓑毛越でゆっくり。
裏参道、ここのクサリは新設ですね
裏参道、ここのクサリは新設ですね
ちょっと寄り道・・裏参道⇔かごや道⇔本坂のバイパス?

かごや道の大倒木が見える
ちょっと寄り道・・裏参道⇔かごや道⇔本坂のバイパス?

かごや道の大倒木が見える
高巻くように道が付け替えられている
高巻くように道が付け替えられている
その位置から上部へ、まあ歩けるけれど人跡無し。下降するには尾根形状はっきりしないのでRF要注意ですかね
その位置から上部へ、まあ歩けるけれど人跡無し。下降するには尾根形状はっきりしないのでRF要注意ですかね
ここは立派な杉ばかり
1
ここは立派な杉ばかり
ちょうど夫婦杉のとこに出ました。
ちょうど夫婦杉のとこに出ました。
曇りですが江の島もはっきり。
曇りですが江の島もはっきり。
海が光ってる!
年末年始用の準備でしょうか
年末年始用の準備でしょうか
冬場にしてはかなり水量豊富でした
1
冬場にしてはかなり水量豊富でした
ちょいと寒々しい
ちょいと寒々しい
植林と柵の境目を辿る歩き難いルートですがここはパッと展望開けます
植林と柵の境目を辿る歩き難いルートですがここはパッと展望開けます
ここらは台風の影響は特に無いようですが、昨年よりススキが繁茂して先がよく見えない。
時々柵保持の鉄線が伸びているので注意必要。
ここらは台風の影響は特に無いようですが、昨年よりススキが繁茂して先がよく見えない。
時々柵保持の鉄線が伸びているので注意必要。
この木、良きかなー
この木、良きかなー
ここらも
一本ずつしみじみと眺めます
一本ずつしみじみと眺めます
ほうほう♡
「第二小学校 給食時間」、というこの秋にオープンしたお店、かわいいかも。
「第二小学校 給食時間」、というこの秋にオープンしたお店、かわいいかも。
左→肉じゃがコロッケ、アツアツです。
右→ビッグハンバーガー・・軽く焼いたバンズは「パン酵母シーバー」さんのパン、とのことです。
パテ、というか普通に厚いハンバーグでボリュームあります!美味し‼
また、寒い時には豚汁のみを軽く頼んでもいいかも。
1
左→肉じゃがコロッケ、アツアツです。
右→ビッグハンバーガー・・軽く焼いたバンズは「パン酵母シーバー」さんのパン、とのことです。
パテ、というか普通に厚いハンバーグでボリュームあります!美味し‼
また、寒い時には豚汁のみを軽く頼んでもいいかも。
良弁橋付近。
中村屋さん:豆腐メンチ、湧水工房さん:大山豆腐、と予定通り確保。

歩いて、食べて、お話して。
必須栄養素の補充、かなりできました。
2
良弁橋付近。
中村屋さん:豆腐メンチ、湧水工房さん:大山豆腐、と予定通り確保。

歩いて、食べて、お話して。
必須栄養素の補充、かなりできました。

感想

用事や雨続き、、やっと出かけることができました。
体力がかなり落ち、大して歩けないのは判っているけれど多少は未知ルートも歩きたい…
大山エリアはそういう時、「小ネタ」にも困りません。

まだ黄葉も残っていて、ゆっくり堪能することができました。

ヨルメシには大山豆腐と豆腐メンチ、とても楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら