ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2141974
全員に公開
ハイキング
北陸

『鞍掛山』雨降り前に里山歩き ミラーレス&広角単焦点の一本勝負は敗退(笑)

2019年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
4.4km
登り
385m
下り
377m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:26
合計
1:35
距離 4.4km 登り 385m 下り 384m
9:04
18
9:22
9:23
21
9:44
9:50
1
9:51
10:09
24
10:33
10:34
5
天候 曇り時折、陽射しあり
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井方面より
 国道8号〜県道11号〜県道154号
  小松市滝ヶ原町から林道に 案内板が設置されてます
【 駐 車 】
 第一駐車場は20台程度停められそうです
 また手前300m位にも第二駐車場
【 トイレ 】
 第二駐車場に男女別の簡易トイレがあります
《 第一駐車場 》

午後から☂予報の師走の土曜休、妻hiroは仕事なんでtoshiは一人で近場の里山へ
2019年12月14日 09:07撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/14 9:07
《 第一駐車場 》

午後から☂予報の師走の土曜休、妻hiroは仕事なんでtoshiは一人で近場の里山へ
《 第一駐車場 》

加賀で人気No.1の里山・鞍掛山、やっぱり皆さん予報が大丈夫な午前中狙いのようで駐車車両はイッパイでした
2019年12月14日 09:07撮影 by  NEX-5N, SONY
12/14 9:07
《 第一駐車場 》

加賀で人気No.1の里山・鞍掛山、やっぱり皆さん予報が大丈夫な午前中狙いのようで駐車車両はイッパイでした
《 西ノ谷コース 》

登りはいつもの西ノ谷コースから 鞍掛はどのルートも急登がありますが...
2019年12月14日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/14 9:08
《 西ノ谷コース 》

登りはいつもの西ノ谷コースから 鞍掛はどのルートも急登がありますが...
《 西ノ谷コース 》

西ノ谷だと尾根まで上がれば眺望があって好きなコースなんで毎回使ってます(^_-)-☆
2019年12月14日 09:21撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 9:21
《 西ノ谷コース 》

西ノ谷だと尾根まで上がれば眺望があって好きなコースなんで毎回使ってます(^_-)-☆
《 舟 見 平 》

今回のカメラはミラーレス&広角単焦点の一本勝負で絵面的には面白いんですが...
2019年12月14日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 9:26
《 舟 見 平 》

今回のカメラはミラーレス&広角単焦点の一本勝負で絵面的には面白いんですが...
《 舟 見 平 》

『鞍掛山』
老眼が酷いtoshiだとモニターは微かに判るだけなんで露出場所もピントも失敗が多発でした(笑)
2019年12月14日 09:26撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/14 9:26
《 舟 見 平 》

『鞍掛山』
老眼が酷いtoshiだとモニターは微かに判るだけなんで露出場所もピントも失敗が多発でした(笑)
《 西ノ谷コース 》

『龍の背』
鞍掛って僅か470m余りの里山ですが基本的には岩山 特に西ノ谷コースだと龍の背が長く急坂なのが特徴です
2019年12月14日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 9:35
《 西ノ谷コース 》

『龍の背』
鞍掛って僅か470m余りの里山ですが基本的には岩山 特に西ノ谷コースだと龍の背が長く急坂なのが特徴です
《 鞍掛山 山頂 》

龍の背と急坂が終わり、九十九折を登りきると急激に視界が広がる山頂に到着 今回も40分、このタイムがtoshiの目標time(^_-)-☆
2019年12月14日 09:51撮影 by  NEX-5N, SONY
7
12/14 9:51
《 鞍掛山 山頂 》

龍の背と急坂が終わり、九十九折を登りきると急激に視界が広がる山頂に到着 今回も40分、このタイムがtoshiの目標time(^_-)-☆
《 鞍掛山 山頂 》

『白山方面』
移動中に望むこと出来てたんですが予報通りに徐々に雲が広がり白山は見る事出来ませんでした(泣)
2019年12月14日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
5
12/14 9:52
《 鞍掛山 山頂 》

『白山方面』
移動中に望むこと出来てたんですが予報通りに徐々に雲が広がり白山は見る事出来ませんでした(泣)
《 鞍掛山 山頂 》

『金沢市方面』
大笠山・笈ヶ岳なんですが広角だと小っちゃいし雲でどれがどれだか判りません(笑)
2019年12月14日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 9:52
《 鞍掛山 山頂 》

『金沢市方面』
大笠山・笈ヶ岳なんですが広角だと小っちゃいし雲でどれがどれだか判りません(笑)
《 鞍掛山 山頂 》

『富士写ヶ岳』
午後から荒れ予報通り山頂では風も強いんで早々に引き揚げて...
2019年12月14日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/14 9:52
《 鞍掛山 山頂 》

『富士写ヶ岳』
午後から荒れ予報通り山頂では風も強いんで早々に引き揚げて...
《 鞍掛避難小屋 》

少し下った風が弱まる避難小屋付近で軽食タイムをする事に...
2019年12月14日 09:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/14 9:54
《 鞍掛避難小屋 》

少し下った風が弱まる避難小屋付近で軽食タイムをする事に...
《 鞍掛山 某所 》

と、その前に2週前の確認事項を(^_^)v
2019年12月14日 09:56撮影 by  NEX-5N, SONY
12/14 9:56
《 鞍掛山 某所 》

と、その前に2週前の確認事項を(^_^)v
《 鞍掛山 某所 》

そう!! lanchidさん手作りの案内板がその後に手を加えられたかを いゃ〜以前のまんまでした(笑)
2019年12月14日 09:56撮影 by  NEX-5N, SONY
5
12/14 9:56
《 鞍掛山 某所 》

そう!! lanchidさん手作りの案内板がその後に手を加えられたかを いゃ〜以前のまんまでした(笑)
《 鞍掛避難小屋 》

『鞍掛山』
確認も済んで再び避難小屋へと...
2019年12月14日 09:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4
12/14 9:57
《 鞍掛避難小屋 》

『鞍掛山』
確認も済んで再び避難小屋へと...
《 鞍掛避難小屋 》

久しぶりに小屋の中を拝見し...
2019年12月14日 09:59撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 9:59
《 鞍掛避難小屋 》

久しぶりに小屋の中を拝見し...
《 鞍掛避難小屋 》

在った・あった♪ lanちゃんが歩荷した物が 歩荷ノルマは終わったのかなぁ〜??
2019年12月14日 09:59撮影 by  NEX-5N, SONY
6
12/14 9:59
《 鞍掛避難小屋 》

在った・あった♪ lanちゃんが歩荷した物が 歩荷ノルマは終わったのかなぁ〜??
《 鞍掛避難小屋 》

大人の事情でtoshiの休憩場所は小屋前のベンチ...
2019年12月14日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/14 10:06
《 鞍掛避難小屋 》

大人の事情でtoshiの休憩場所は小屋前のベンチ...
《 鞍掛避難小屋 》

目の前の立派な赤松と...
2019年12月14日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 10:06
《 鞍掛避難小屋 》

目の前の立派な赤松と...
《 鞍掛避難小屋 》

『日本海』
木々の間から垣間見える海を眺めつつ ひ・と・休み (^_-)-☆
2019年12月14日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 10:07
《 鞍掛避難小屋 》

『日本海』
木々の間から垣間見える海を眺めつつ ひ・と・休み (^_-)-☆
《 鞍掛避難小屋 》

時折、雲の合間からこぼれる陽射し♪ スマートだったんで久しぶりに自撮を!(^^)!
2019年12月14日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
11
12/14 10:07
《 鞍掛避難小屋 》

時折、雲の合間からこぼれる陽射し♪ スマートだったんで久しぶりに自撮を!(^^)!
《 行者岩コース 》

『行者岩』
下りは行者岩コースから...
2019年12月14日 10:15撮影 by  NEX-5N, SONY
12/14 10:15
《 行者岩コース 》

『行者岩』
下りは行者岩コースから...
《 行者岩コース 》

『行者岩』
多分、30m程ある巨岩を巻きながらの急下りになります...
2019年12月14日 10:16撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/14 10:16
《 行者岩コース 》

『行者岩』
多分、30m程ある巨岩を巻きながらの急下りになります...
《 行者岩コース 》

しかし行者岩から少し進めば緩やかになり沢沿い歩き...
2019年12月14日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
12/14 10:28
《 行者岩コース 》

しかし行者岩から少し進めば緩やかになり沢沿い歩き...
《 行者岩コース 》

鞍掛自体、岩が多い山なんで傍らの沢の沢底もキレイな岩...
2019年12月14日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/14 10:35
《 行者岩コース 》

鞍掛自体、岩が多い山なんで傍らの沢の沢底もキレイな岩...
《 行者岩コース 》

流れる水も清らかなんですが...谷間なもんで光が弱くって(T_T) 光が差し込めは綺麗なんだろうなぁ!!
2019年12月14日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 10:35
《 行者岩コース 》

流れる水も清らかなんですが...谷間なもんで光が弱くって(T_T) 光が差し込めは綺麗なんだろうなぁ!!
《 行者岩コース 》

lanちゃんがショックを受けた案内板 何気に達筆ってプロだから当たり前っうの(笑)
2019年12月14日 10:36撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/14 10:36
《 行者岩コース 》

lanちゃんがショックを受けた案内板 何気に達筆ってプロだから当たり前っうの(笑)
《 お昼ご飯♡ 》

自宅付近に戻るとお昼前 少し寄り道して炭水化物+揚物...これじゃメタボは更に進化(笑)
2019年12月14日 11:50撮影 by  NEX-5N, SONY
16
12/14 11:50
《 お昼ご飯♡ 》

自宅付近に戻るとお昼前 少し寄り道して炭水化物+揚物...これじゃメタボは更に進化(笑)
撮影機器:

感想

午後からは☂予報だったんで午前中だけの里山歩きを
 しっかり自宅に戻ると雨降りに たまには予報当たるんですね(笑)
その雨も夜には止んで明日は☼予報ですが
妻hiroが忘年会って事で朝(?)...昼前帰り
明日も手軽な里山歩きになります!!
まぁ、この時期の北陸で休日に雨とか雪が降らなきゃ儲けものですね

今回、カメラを久々にミラーレス+広角単焦点に
いゃ〜^^; ろ・老眼が進行しまくってる
元々屋外だと見えずらいカメラのバックモニターなんですが
曇天だった今回も殆ど確認できず
撮った写真の枚数も少なかったんですが
ピンボケ多発でレコに掲載できる写真が僅か
やっぱファインダーが無いとダメなんですね 還暦リーチだと(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

お互い歩いた後は・・カロリーアップ⁉(/ω\)💦
雨の降る前の里山歩き・お疲れさまでした(^^♪
こちらも風が冷たい1日でした。
毎日健康のためにと思って2時間弱のウォーキング・・帰宅して汗をぬぐい暫くすると軽く か🍶。
軽いつもりが、ついつい・・これでは お腹周りは細くなりませんね(#^.^#)💦

目の方も、次第に増してく老眼鏡の度数・・(-_-;)
年齢を重ねる・・というのも辛いものですね
しかし 健康のために粘り強くウォーキング・山歩きは続けましょう
2019/12/14 16:49
Re: お互い歩いた後は・・カロリーアップ⁉(/ω\)€...
ibukiさん、早々にコメントありがとうございますm(__)m

普通の方だと山登り=ダイエットになるんでしょうが
僕は全く逆(笑)
下山後の食事も多めですが一番は...
自宅に戻って妻の分と共に写真を取り込み整理してる時に
 です
その時が至福なんですheart01heart02heart04
なもので...メタボは成長期が過ぎても成長中です

そして老眼...カメラ
今回身を持って痛感しました!!
ピント確認はファインダーで!! 確認せず適当だと大失敗って
2019/12/14 18:41
おー、撤去されてなかった(笑)
トシさん、まいど

前回トシさんに見られる直前に「難」の字を修正しましたが、やはり違和感ありますねー。

炭のノルマはあと1箱です。明日も仕事なのでなかなかノルマ達成できません。今年のうちには済ませます

トシさん、ライスは絶対に余計です、糖質摂りすぎ〜
2019/12/14 21:13
Re: おー、撤去されてなかった(笑)
ランちゃん、おはよー

雨り前に里山歩きを考えて再び鞍掛訪問でした
と言ったら...巨匠・力作を拝まないと
炭のノルマもラス一と前回おっしゃてましたから
この二週は鞍掛を歩けず更なる修正も未だのようですね

ところでラーメンにライスは付き物でっせ!!
唐揚げにマヨの方が突っ込まれると思ってたぁ〜(笑)
2019/12/15 9:30
お昼ご飯
楽しいレポありがとうございます
鞍掛山はとても気になっている山なのですが未だに未踏の山です.
お昼ご飯はいつものSラーメンではないようですね?自分もSの真麺塩大好きです😋
ただ,最近は江留屋の黒醤油にかなり浮気していますが.....😁
また,楽しいレポ楽しみにしています😄
2019/12/14 23:02
Re: お昼ご飯
わくなしめがねさん、コメントありがとうございます

Sラーメン、実は前々日に食べたばかりで
今回は、Iラーメンに浮気でした
もちろん江留屋の黒醤油も唐揚げをセットして行ってますよ

鞍掛山、僕の自宅から登山口まで50分程
比較的アクセスが楽ですし里山ですがコースも面白く
妻共々に大好きな里山です
わくなしめがねさんだと物足りないかもしれませんが
三童子山を周回するスカイラインコースを合わせると
楽しみると思いますから是非
2019/12/15 9:37
電子ビューファインダーはいいですよ
お疲れさまでしたm(__)m久しぶりのカメラネタですね(^-^)トシさんのミラーレスなんでしたっけ?ミラーレスなら機種によっては電子ビューファインダーを取り付けられたり良い機種だと内蔵されてるのがありますが良いですよ♪自分も両目とも白内障の手術をして老眼なのでフルサイズのピント合わせには苦労したのですが、ミラーレスにして電子ビューファインダーでマニュアルフォーカスにするとピントを合わせるときに合わせたいところが自動で拡大表示されてピントが合わせやすい(^^)dもう自分は電子ビューファインダーなしでは撮れません(^-^)是非( ≧∀≦)ノ
2019/12/17 11:11
Re: 電子ビューファインダーはいいですよ
ブエナさん、コメントありがとうございます

今回の は妻の旧カメラなんです
発売当初は別売で電子ビューファインダーもありましたが
2年後くらいには生産中止に
屋外での撮影で妻もピンボケ多発したんで昨年に
同じメーカーの上位機種(電子ビューファインダー付)を買い増ししました
それ以降のhiroはモニター見ないでファインダー撮影
いつしか、旧カメラがお蔵入りしそうになり
....今回、僕が使用したわけです

ただ、ピンボケはさすがに老眼で致し方なしですが
広角単焦点は僕の好みの構図を拾いやすく重宝
妻の新カメラにセットして使ってみたいんですが
ファインダーの視度調整、老眼の進み具合で差が酷い
...勝手にいじると怒られそうです(笑)
2019/12/17 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら