記録ID: 214232
全員に公開
ハイキング
丹沢
早戸大滝
2012年08月08日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 900m
- 下り
- 899m
コースタイム
経過時刻を含むメモをガイド地図と共に落としてしまいました(たぶん帰りの交通機関)。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・私のように伝道まで歩く人がどれほどいるか分かりませんが、まずアプローチから。昭文社のガイド地図では鳥屋から歩くことになっているようですが、宮ヶ瀬をお勧めします。ひょっとすると少々距離は増すかも知れませんが、10分も違わないでしょう。ゲートが閉じられていて基本的に車が通らないので快適に歩けます。また、鳥屋からの場合は松茸山自然の森公園を突っ切ることも実は可能ではないかと疑っています。現地の案内図には載っていなかった気もしますが、公園の西南端にも小さな階段の登り口がありました。 ・沢に着いてからですが、まず現地の案内図にある丸木橋は2つとも流失しています。足を濡らしたくないという記述を幾つか見て意外に思いましたが、それは無駄な努力です。一度濡れれば二度も三度も同じです。私はむしろ、積極的に水と戯れた方が楽しいと思うのですが。 ・沢や河原を歩き通せるか未確認です。ちょっと面倒かなと斜面を見ると必ず巻道があるという状況だったので、そちらも多用しました。巻道は無駄に沢山確立している様に思いました。利用はほどほどにして積極的に沢も歩いた方が楽しいと思いますが。 ・ヒルについてですが、第一徒渉点ではだしになり半分横になって大休止を取っていたらいつの間にか3匹に取り付かれていました。その後の被害はゼロでしたが。 ・国際マス釣場には食堂があり、通りがかりの人でも利用できます。他に食事の出来る店は宮ヶ瀬までありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
・夏はやっぱり水と戯れねばと思ったのですが、歩きだと林道がきついかも知れません。たまたま曇り基調で助かりましたが。
・個人的には滝を見てもさほどの感銘は受けません。河原歩きをするための方便だったかも知れません。ああ、楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する