記録ID: 2143897
全員に公開
ハイキング
関東
両崖山 天狗山
2019年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 386m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回りに周回です ハイキングコースですが、天狗岩というロープのある岩場がありました。 |
写真
感想
子どもが足利へ行く用事があったので、これは山登りチャンスと捉え、ついて行くことにしました。前日は少し長めに歩いたので、そのクールダウンハイクを兼ねて。
ヤマレコでも人気の低山なので楽しみにしていましたが、私の住んでいる地域でいう鐘撞堂山のような、地元の方に愛されているハイキングコースでした。
狭いルートを譲りあったり「ここ滑りますね、お気をつけて」と声を掛けあったりと、ふれあいハイクを楽しむことができました。
栃木県とはいえど家から割と近いので、この界隈の山を歩くのもいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
montblancさん おはようございます
足利の天狗山といえば…山頂標識にところに、小さな木札があり、
それを目当てに登る方がいるようです。自分も1つだけ手に入れま
した。今回は無かったようなので、次回、楽しみにしてください。
因みに、午前9時前後にボランティアの方が持ってくるようです。
また、金山と八王子丘陵は近く、同じ日に歩くことは簡単だと思い
ます。金山で日の出を楽しんでから歩くのがお勧めです。
埼玉のchii
chiiさん、こんばんは。
そういえば天狗山 山頂に「木札は一人一個まで」と書かれた箱がありました!
その時は気にも留めなかったのですが、そんなお土産があったとは…また、木札が増えてしまって困ってしまいますね。
日の出ハイク…早起きが苦手なので、別々に登ることにします!!
日の出と言えば、私は来年の初日の出は黒斑山にしようかな?赤城の鍋割山も捨てがたいですね。鐘撞堂山は万歳がちょっと…
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する