記録ID: 2150598
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
神成山(馬山起点で上信電鉄神農原駅から南蛇井駅に下る)
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 257m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | 薄日 https://tenki.jp/past/2019/12/21/satellite/japan-near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場は、am10でもそれなりに埋まってました(下仁田葱の販売は、am830から) 道の駅から徒歩15minで、上信電鉄の無人駅、千平駅です。往路だけgpxを記録しました。帰路の大サボテンの家から南蛇井駅は、徒歩20minほど https://www.joshin-dentetsu.co.jp/railway/ https://www.joshin-dentetsu.co.jp/wp/wp-content/themes/joshin-dentetsu_20191001v1/data/railway/28.2.1jikokuhyou.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
http://www.tomioka-silk.jp/files/topics/982_ext_01_0.pdf 道標完備です。とはいえ、比高100mの崖上なので、岩峰の先端にはいかないように注意。 ●西中〜宇芸神社跡(第四峰)がコースの白眉という印象。小幡氏の出城跡なので、登山路にメリハリがあるし、樹相がきれいです。吾妻山側は、山火事でちょと残念 ●ちなみに、下仁田は、地質的に興味深い地域です:https://www.shimonita-geopark.jp/geosite/index.html 登山路の露岩は、三波川変成帯の低山でよく見る結晶片岩やらチャートやらと違う、ちょと黄味がかった灰色のザレ易い岩です。砂岩かしら?神成山も、よそからやってきた「根なし山」なのかも |
その他周辺情報 | 上信越道の下仁田ICを下りて、西に向かうと、間もなく右手に711があるので、おにぎりを調達したり、wcを借りたり 「カントリーダイニングまあむ」は、神農野原駅から西中に向かう途中にあります(0274 67 0395)。開店12周年を機に、週休三日にする(「ちょと疲れてきたし、ね」)とのこと |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
午前中雲多しの予報のときは、基本、家に篭りますが、この日は、葱を買う用で(笑)下仁田へ。せっかくなので晴れ待ちすると、青空が広がってきたので、電車で二駅運んでもらって、「日本一きれいなハイキングコース」を歩いてきました。
一番晴れてた時間帯に「まあむ」で店主と雑談に興じてた気もします(笑)が、里山歩きって、そんなものかも^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人