記録ID: 215167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
景信山
2012年08月04日(土) [日帰り]



- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 380m
- 下り
- 369m
コースタイム
5:50駐車場-6:20分岐-6:30山頂
6:50山頂発-7:30駐車場
6:50山頂発-7:30駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏駐車場から今回の登山道へ入るには、舗装道路を小仏バス停方面へ戻りしばらくすると左側に現れます。 山頂から小仏峠経由の道は、キャタピラが通過するので、踏み固められて滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
下見第二弾。
前から気になってた戦国武将のようなカックイイ名前の景信山。
入口は、なんだかオドロオドロしかったけど、
登山道はよく整備されてた。
道標も立派。
山頂下にはトイレもあり。
山頂には休憩スペースも大量にあり。
というかほとんどが休憩スペース!
あっちもこっちも、テーブルとベンチがワラワラワラワラ。
どこに座ろうか、まいっちんぐマチコ。
早い時間に登ったので茶屋はやってなかったけど、
営業時間帯は、混むんだろうなー(^_^;)
山頂からの眺望はサイコー。
丹沢山塊から富士山
都心方面もばっちり。
朝日がまぶちー。
というか、東側は眩しすぎで、ほとんど目を開けていられん。
房総半島と思わしきものが、かすかに見えたけど、
冬場はもっと見えそうだね。
下山は小仏峠経由で。
渋滞で有名な小仏トンネルの上を通過する。
先日の陣馬山と一緒で、キャタピラが通るので道が広い。
そして、滑りやすい。
このルートは、下りに使う場合はズベッちゃうので注意が必要です。
眼下に中央道を見つつ、小仏峠に到着。
途中、キャタピラと2回すれ違ったけど、
陣馬山とは違い、手押しキャタピラだった!
普通に登るより大変そう・・・
そろそろゴールが近付く。
どんどん高速道路の音がでかくなってくる(^_^;)ウーム
山頂から40分で車の停めてある小仏駐車場に到着ー。
スタート地点とゴール地点は一緒。
ぐるっと一周できるのでイイネ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する