記録ID: 215307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
宗像四塚ハーフ
2012年08月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
05:32 教育大前
06:30 城山
07:24 金山南岳
07:38 金山北岳
10:20 白山
11:45 くりえいと2丁目バス停
06:30 城山
07:24 金山南岳
07:38 金山北岳
10:20 白山
11:45 くりえいと2丁目バス停
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【西鉄バス】くりえいと2丁目 |
写真
撮影機器:
感想
あわよくば、背振山地でテン泊しようかな〜、と考えていたんですが、この天候orz
にしても、体が鈍るといけないので近場の「宗像四塚」でトレーニング。
始発で移動し、20キロのザックを担いで城山に取り憑き。金山を経て、白山方面へ下山。
途中で激しい雨の降られて濡れ鼠orz
なんとかならんかいな、この天気。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人
局地的な豪雨に雷、気象庁でさえ予想がつかない天気・・
何とかならんかこの天気
まったく同感ですね
アスリートでんな〜
いつかご一緒させてください
113
私も、仕事やめて「蛤〜背振〜金山」往復したいな〜と考えてたんですが、なんとなく宝満〜三部にしちゃいました
すごい湿度で、カッパの中のほうがビチャビチャでした
よるは雨もやみ、涼しく風邪も結構乾いていたのですが、それはさずが”前線”君。夜中過ぎから雷&豪雨でした
“20キロのザックを担いで城山に取り憑き…”って、重たいザックに“取り憑かれ”たのではないでしょうか?
お盆だし
いやいや
ザックは軽いに越したことはないっス
できれば2泊の山行を、15キロくらいに纏められないものか、とも思う今日この頃。
決して、重ければ重いほど良い…なんて変態じみた発想は持ち合わせておりません
どうも今の私の脚力では17〜18キロくらいが限界のようで、それ以上担いで長距離歩くと、膝が痛みよるんです
まだまだ修行が足りません
・・一度みてもらおっと
113
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する